ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します!
- 2024年度の授業がすべて終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.29現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.28現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内
- 「第10回 絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第3回」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
最近のコメント
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に 牧野はるみ より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,170)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (188)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,179)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (188)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(63) 心の排毒が済んで
<Eb(88-3)さん>
あなたの場合は具体的に家具を動かすというより、心のもやもやを整理されるための期間だったと思います。
ですから、排毒も必要だったし、ご夫婦の会話も必要でした。
でも、あなたが目覚まし時計が鳴っても目が覚めないことや、そのために途中で眠りが途切れてしまうご主人様の悩みは、ぜひとも解決したいことでした。
前の投稿メールに書かれていましたが、ご主人様が22〜23時頃寝て、4〜5時頃起きられるのなら、あなたもそれまで一緒に寝ていて、それからでもお弁当が作れるスピードを身につける練習をされるのもいいですよね。
現実的な特訓で効果的だと思います。
20日には別々でお休みになったご感想を報告してくださって、ホッとしました。
やはり双方ともにお目覚めも日中のお気持ちも良い感じでしたね。
ぐっすりと眠れることの大切さを実感されたのではないでしょうか。
お子さんが生まれてからずっと、ご主人様もあなたも深い眠りから遠ざかって何年も過ごして来られたわけですから、それは日中ボーッとされるのも無理はありません。
何事も実験してみて良かったですね。
ちなみに、マクロビオティックの考え方は、実践ありきの哲学なので、こんな時にも、一連の流れを陰陽で考えて納得出来るようにしておくと、今後に活かされますね。
くっついていなければ安心できない理由、離れていても安心出来る理由、それらが陰陽でちゃんと説明できるはずですよ。
>文章を書き、美風さんからのありがたいアドバイスをいただけたことで、その後、とても穏やかな気持ちで周りにも接し、過ごせるようになりました。
>特に、主人とはよい話し合いができ、本当に良かったねと二人で話しました。
>もう一点、周囲の目を必要以上に気にして自分で考える・決めることができなかったのが、大事なのは自分がどうしたいのかだということを学べたので、今日は迷いや後悔なく、家族との時間に集中して過ごせました。
>(今までの自分なら、最終日に片付けもできていないのにと焦って不安だらけだったと思います。)
ああ、やはり1か月間でもこうして変化してくれましたね。
そのことがとても嬉しかったです。
この小さな一歩を、二歩も三歩も進めて行けるように出来るかどうかは、今後のあなた次第です。
ところで、前の排毒メールでは、過分な幸せの中で自分を見失いがちになっているあなたを感じました。
ここでの見失うとは、ご自身が自信をなくしてしまうという意味で使っています。
でも、あなたが晴一族の中で俄然存在感を出せるのがお料理です。
これから上級幸せコースで、次々と美味しいお料理を習いますので、ぜひしっかりと完全コピーして、中川さんの味をご自分のものにしてください。
そのことによって、あなたが無言であなたの存在感を示すことが出来るようになります。
そして、無言で周りの印象を変え、あなたの好感度を上げていきます。
それこそがあなたの姿勢で周りを変えるお手本になります。
お料理を切り札として、あなたが気にされている過去に決別をして、新しい人生を切り開いて行ってください。
結婚前に打ち込めていた好きな職業から離れて家庭に入ったあなたの、そのマグマのような想いは、一途にお料理に打ち込んでみたら良いと思います。
あなたの環境はそれを活かせる立場にありますので、コツコツと取り組んでみましょう。
今まで心が満たされずに買い溜めてしまった品々が、あなたのタンスの引き出しにあります。
でもね、あなたの陰陽が変わればそれらの品々は意味を持たなくなります。
生まれ変わったあなたになるために、身の回りの物を棚卸しされることをおすすめします。
今回はスタートが遅かったので、そこまで手がまわりませんでしたから、今後の課題として取り組んでみてください。
1か月間お疲れさまでした。
そして、これからのあなたに期待しています。
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
(琵琶湖疎水にて 中川善博撮影 2017.3.23)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(62) 庭にある陰陽の力
<Na(32-9)さん>
最終投稿メールを一日早い19日に送ってくださいました。
あなたの中でやりきった感があったのだと思います。
そのことがとても嬉しいです。
お庭も素敵に変身しましたね。
氣がまったく違います。
いただいたメールにその氣の違いを裏付ける文章がありました。
>毎日お庭のことを気にしつつの生活が続き、気持ち良いなと感じています。
>この先植物が上手く育たずに目を背けたくなる日もくるのかもしれませんが、この一カ月美風さんに見守っていただきながら頑張ったことを思い出して失敗の経験もレベルアップに生かしていきたいと思っています。
>夫も庭が綺麗なことを意外ととても喜んでくれていて嬉しいです。
これですよね。
今までは見たくなかった場所(陰性)が、見たい場所(陽性)に変わったのです。
だからあなたも気持ち良いなと感じて、ご主人様もとても喜んでくださるのです。
マクロビオティックの陰陽のことは何も知らないご主人様が喜んでいること、これこそが陽性な空間になったということです。
この陽性はあなたの手で、それも1か月足らずで作り出したものです。
あなたの手が陽性を生み出したのですよ。
自信を持ってくださいね。
私が指示していなくても、あなたが自発的に縁側の物を片づけたり、ガラス戸を取り外したり、視界を遮るものを減らそうと行動されました。
これはあなたの持っている美的センスがそうさせたのですよ。
素晴らしいですねぇ。
だんだん暖かくなったら、朝顔でも植えてその成長を楽しんだり、緑の変化を発見したり、自然を日々感じながらそのお庭に癒やされてください。
>場所によって光の辺り具合も全然違い、土の乾き具合も変わりますので、基本のそれぞれの植物の水やり頻度などのマニュアルもその通りにしていてはダメだなとこの一週間ほどでようやく気がつきました。現場を見ながら勉強していきます。
ここから学びがあるでしょう?
これは子育てにも活きるし、ご自身の人生にも役立ちます。
現場重視が確かな答えをくれるのです。
周りの情報に惑わされないで、手応えを感じる生き方ができるヒントを、このお庭から感じ取りましょう。
これであなたの人生は間違いのない方向に進みますよ。
1か月間、よく頑張りましたね。
お庭のお写真を見ていると、そこで頑張っているあなたの姿が見えるようで、胸がいっぱいになります。
気持ちのよい春を迎えられましたね。
お疲れさまでした。
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
(京都御苑にて 中川善博撮影 2017.3.22)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(61)妻の居場所 遮光カーテン
<Ka(86-4)さん>
あなたからの最終投稿メールは、どこも抜粋では載せられないほど中身の濃いものでした。
私が家事アドバイスで「こうあってほしい」という目標を見事に達成してくださいました。
それは物を整理するためには必ず処分という行為が伴うので、そのためにご夫婦で会話をするようになりますね。
その会話がきっかけでご夫婦間に新たな気持ちが湧いたり、相手の知らなかった一面を発見したり、夫婦間の絆が深まることを想定しています。
そして、そのとおりになってくれました。
家事アドバイスをしていて、こんなに嬉しいことはありません。
私からもあなたの頑張りに、そしてご主人様のご協力に心から感謝を申し上げます。
* * *
<Kaさんからのメール>
美風さん
こんばんは。
この度は1ヵ月に渡り、本当に本当にたくさんのアドバイスをして下さりありがとうございました。
あっという間の1ヵ月でした。美風さんには感謝してもしきれないくらいです。
今、とてもいろいろな思いが溢れでてきていて、どのようにお伝えすれば、美風さんにこの感謝の気持ちが伝えることができるのかもどかしい思いをしています。
家事アドバイス講座でたくさんのことを学びました。自分の生き方や考え方の癖など、普段あまり意識しない角度から自分を知ることができました。
講座を受講するまでは愚かなことですが、お片付けをちょっと甘く見ていたところがありました。でも大きな間違いでした。
自分の生き方や考え方の整理ができないと、結局は持続性のない、時間が経てば元に戻ってしまう表面的な片づけしかできないのだと実感致しました。
奥が深かったです。そしてやはりこころの整理なんだなーと思いました。
その心の整理の中で一番、自分の中で大きく整理がついたのが自分の居場所についてと夫との関係性についてです。
私はこれまで自分の居場所を外に求めていました。
でも何をしてもこころに隙間があるようで、自分が何を求めてどう生きたいのかよくわかりませんでした。
もやもやがいつも心にあって、でも何を悩んでるのかもわからないという状態でした。家事アドバイス講座でその何かがわかるかもと漠然としていながらも、何かが変わる、わかると根拠のない確信が自分の中にあって参加させていただきました。
それは早くもダイニングセットが問題だとわかった時点で濃い霧だったのが徐々に視界が見えてきた感じでした。
私が家にいても疲れが取れず、気持ちが休まらなかったのはダイニングセットが原因のひとつでもあったのだとわかると妙に納得できたのです。
(寝室の問題もありましたが。。。)
美風さんから最初に約束事を決めて頂いたおかげでその中でとても大事なことを教えてくださったことで、夫に対してどのような心持で接して家の整理を
進めていけばよいかもわかりました。それを意識して夫と接してみると今まで以上に夫に対して感謝の気持ちが湧きました。
私の陰陽が変わると夫の陰陽も変わる、このことを実感できたのだと思います。今までは夫を見ているようで見ていなかったのだと気が付きました。
同時に私の居場所はここなんだとわかりました。まずは二人の軸をしっかりさせることが大切なのに、私の目は外にばかり向いていたのだなーと、いつも同じ場所にいてくれた夫に申し訳なかったです。
そしてクローゼットの服を整理する中で、美風さんから私自身の陰陽が変わっているから、着ていない服はいつか着るだろうということがないと教えて頂いて、はたと気が付きました。
自分がどう生きたいかを考えるうえで、私は過去ばかりを見ていた気がします。本当はもっと年を重ねていく上でこうゆう自分になっていたかったという想いに囚われていて、実際とかけ離れている現状を受け入れられていなかったんだとわかりました。
でも陰陽で考えれば、過去にそう願っていた私と今の私は違うわけで、定理7や8を考えれば当然でした。そして同じ陽性でも全く同じ陽性(同じ比率)もないと考えると、今の私がなりたい自分に変わる努力をして行けばよくて、大切なのは今なんだと、その努力を毎日、日々重ねていくことが先につながるのだということがよくわかりました。
それがわかるといつもどんな私でも優しく見守っていてくれた夫の存在が今まで以上に大きく感じました。
美風さんのお力添えがなければ、大事なことに気が付かなかったままだった思います。
そしてたくさんのアドバイスのおかげで、こころがワクワクして楽しくて、生活の質が良くなることを肌で感じることが出来て生活自体が楽しくなりました。
細胞が喜んでいるというか、体の奥からなんかワクワクしてきます。
家具の購入についても、気分や好みで選ぶのではなく、陽性の家具を選ぶ、よい気のものをという意識を持って決めることで、愛着を持てる家具になることがわかり
今後の買い物の判断基準を学ぶことができました。
まだまだたくさん学んだことはあって、後になって「あっ、こんな気づきもあった!」と思い出しそうです。
「恐るべし家事アドバイス講座!」です(笑)ただのお片付け講座ではありませんね。
今回開催してくださって本当にありがとうございました。美風さんの労力を思うと本当にただただ感謝です。
今回手を付けられなかったところは引き続き、この勢いのままま取捨選択を進めていきます。
4月下旬にはダイニングテーブルセットも届きますので、4月中には水屋箪笥の移動も含めて終わらせたいと思います。
おかげさまで寝室の移動を終えることができました。。ナイトテーブルを夫が変えたがっているので、夫の好きなものを購入しようと思います。
それからカーテンは冷気対策で、遮光機能がある長いものに変える予定です。ちなみに窓から夫のベットの距離は760あります。
寝室を洋室(1)に変えたことで、落ち着いた空間で寝ることが可能になりました。
ありがとうございます。この部屋で寝ることが楽しみです。
ダイニングセットや私の机等、整いましたら写真だけでも送らせてください。
美風さん、本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
Ka
* * *
何度このメール読ませていただいても、感謝の気持ちが湧いて来ます。
深いところで家事アドバイスを成功させてくださったことがありがたくてなりません。
私一人では得られない感動に、心から感謝しています。
私は主婦目線で、女性目線で家事を考えています。
そうすると、男性が設計した家では、あるいはキッチンでは不便なことが多々出てくるのです。
そして最も欠落しているのが、「妻の居場所」がない間取りです。
本来なら間取りから変えたいところですが、そうは行かないので、せめて家具とレイアウトで居場所を作り出そうとしています。
今回のあなたの居場所もその実現にほかなりません。
夫にも妻にもそれぞれの人生があり、どちらも一人の個として尊重されるべきですが、家庭内にあってはそこに陰陽差があった方が上手く行くのが現実です。
それはマクロビオティックの陰陽を知っているあなたなら、すでに理解されているように男女の陰陽差があるからです。
それを実際に意識しながら生活をすると、とても気持ちよく風通しの良い関係が築けます。
今回の家事アドバイス講座では、そんなことも会得していただけてとても嬉しかったです。
マクロビオティックの陰陽が無双原理の12定理とともに、より腑に落ちたようですし、OBENTERS™のように点数をつけるなら、100点をつけたい心境です。
家の中の陰陽バランスが取れると、家が一番落ち着く場所になります。
外に当てもなく居場所を求めることはしなくなります。
今後もしそんな気持ちになった時には、もう一度家の中の整理をしましょう。
そうやっていつも家の中の氣の棚卸しをしながら、心地よい空間をキープなさってください。
* * *
最後のメールに書かれていたことにアドバイスです。
遮光カーテンはぐっすり眠るには良い面もあるのですが、人間のためには5〜6cmでもよいから開けて寝るようにしましょう。
朝が来たことを体が感じ取れるようにするためです。
外界(自然界)と一体となって生きるとは、こんなところでも影響があるのです。
朝になっても暗い室内は、自然界の明るさとは違いますよね?
健康のためにとても大事なことです。
なお、家事アドバイス講座は終わりましたが、あなたの場合はまだ家具の購入でアドバイスをさせていただいた方がよいかなと思っています。
有料になりますが、もう一度家事アドバイスを受けることが出来るようにしますので、よろしければご利用ください。
期間も受講費も今回と同一です。
1か月間で片づけるには、決めることがが多すぎたので特別のはからいです。
1か月間、お疲れさまでした。
そして、感動をありがとうございました。
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
(京都御苑にて 中川善博撮影 2017.3.22)
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(60) Ka(86-4)さん
<Ka(86-4)さん>
最終日の投稿メールのうち、朝お送りくださったものについてのお返事です。
【食器棚について】
あなたが気に入った食器棚は次のとおりですが、下記にいくつかご質問があります。
旭川家具 アーリータイムスα(アルファ) ETERNO(エテルノ) 引き戸食器棚 120BD チェリー
昔はこのデザインのように、引き戸タイプの食器棚が多かったのですが、最近は開き戸タイプのものが多くなっています。
開き戸は両方の扉を開いた時に、大きな食器の出し入れもスムーズに出来る良い面があります。
しかし、地震のときに扉が開いてしまって、中の食器が飛び出して割れてしまう二次災害があります。
最近はそのことも踏まえて、地震対策を施した開き戸の食器棚も多くなりました。
そのことをご存知の上でこの食器棚に決められたのですね?
一応確認をしておきます。
私はもう30年ほど開き戸タイプの食器棚を使っていますが、この方が引き戸タイプより使いやすいです。
ただ、家具というのは好みの問題がありますので、人それぞれで押し付けはできません。
地震対策のこともそれぞれの人が納得出来る選択でよいので、このことも押し付けるつもりはありません。
ご主人様と相談されて、どのタイプにされるかをお決めになったら良いと思います。
それから、あなたのシステムキッチンの収納はすべて引き出しタイプになっているので、食器棚はあえて「棚」タイプのものを選ばれたのでしょうか?
他の方にもご紹介したように、食器は引き出しの方が収納量が多くなります。
キッチンは収納量と機能性を優先して考えた方が使いやすいですよ。
もしこの引き戸タイプに決定されるのならということで、ご質問にお答えしますね。
【保温ジャーの置き場所】
写真で炊飯器を置いてある場所(実際には保温ジャーを置く)を左側(A)に移動してはどうかとのことですが、私はむしろ保温ジャーをキッチンカウンターの上に置かれた方が良いように思います。
理由は食器棚のオープン部分を限りなく作業台としても使いたいからです。
食器棚は動線として最高の場所にあるので、そこを使用頻度の少ないジャーを置くのは勿体ないと思います。
百歩譲って、そこにジャーを置かれるとしても、この食器棚は下の図面ではキッチンの端に来るので、右側(B)にジャーを置かれた方が動線的によいです。
しかし、左側(A)にジャーを移すと、動線として使いやすい場所を塞いでしまうのでおすすめではありません。
キッチンでは1歩でも2歩でも減らすようにするのが、美味しいお料理に近づくためには必要なのです。(=動線を減らす)
【米びつの置き場所】
上の黒い写真の⑥⑦の間の板を取って、そこに米びつをとのことですが、使う頻度の少ない米びつなので、むしろキッチンカウンター下収納に収めてはいかがでしょうか。
あまり囲い込まない方が気持ちが良いと思いませんか?
お米も生きていますのでね。
【糠床の置き場所】
キッチンカウンター下にオープンの部分を作って、米びつと糠床を置いてはいかがでしょうか。
糠床を置く台は、オープンな収納部分にすれば不要になりますね。
【カウンター下収納について】
2000㎜全部を収納にしても大丈夫です。
そして一部は上の文章にもあるように、オープン部分を設けて米びつ・糠床・通勤カバンを置くスペースにしましょう。
【奥様の机について】
ご主人様の机に合わせようとすると、どうしても奥行きが少ないですね。
あなたは今はノート型パソコンだそうですが、将来的にはデスクトップに移行する可能性があります。
というより、移行された方が体のためにも良いです。
電磁波の関係でもね。
私は散々ノート型パソコンを使って、デスクトップとの違いを確認した関係上、あなたにはデスクトップをおすすめします。
そのためには700㎜の奥行きがほしいところです。
ということで、可能であれば、この際思い切ってご主人様の机も一緒に揃えて、高さと奥行きを合わせるととても綺麗になります。
焦ることはないので、ご主人様とよくご相談なさってください。
机の材質もデザインも椅子も、お二人でバランスを取りながらお決めになるのが一番良いと思います。
【奥様の机の脚について】
面白いものですねぇ、人の好みって。
私はクッキーテーブルの脚の付け根がむしろ個性があっていいなあと思うのですが、あなたはそれが好みではないとおっしゃる(笑)
実際に商品を見て触っているし、使う人の好みなので、それで良いのですが、私の方で気づいたことを書いておきますね。
クッキーテーブルの脚の付け根
バンビテーブルの脚の付け根
よく見ていただきたいのがバンビテーブルの脚の付け根の部分です。
このテーブルには「幕板」(下図参照)がついているため、その分天板下と膝上の空間が少なくなるので、脚を組めなくなる可能性が出てきます。
下の図と写真を参考にしてください。
幕板がない場合はこのように脚が組めます。
こういう点も考えた結果、私はクッキーテーブルの方に軍配をあげます。
【ゴミ箱について】
この色というわけではありませんが、こんな形のゴミ箱が一番使い良いのです。
私は床や壁の色との関係上、「ウオルナット」を中の仕切りなしで使っていますが快適です。
MOKUMEキャスター付きダスト ウォルナット(45Lタイプ)
W=44.5cm D=22.5cm H=60.5cm
下の「シナ」タイプは色のバランスがイマイチですが、これに似た形のものを選ばれてはいかがでしょうか。
MOKUMEキャスター付きダスト シナ(45Lタイプ)
奥行きが浅いので、2個並べて1つは仕切りなしで、もう一つは分別して使う方法もあります。
この場合でも同じ色にした方が統一感があってよいです。
キャスターはなくても良いですが、キャスターがあれば片手で動かせますので、お掃除の時に楽です。
なお、この後にもう1通最後の投稿メールがありますが、それは別記事にさせていただきます。
(京都御苑にて 中川善博撮影 2017.3.22)
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(59) Na(69-4)さん
<Na(69-4)さん>
最終日のあなたからのメールで嬉しかったことです。
>片付けしていくうちに、見えなかったことが見えるようになり、感じなかったことを感じるようになってまいりました。
>その中で大きな変化はやはり病気を本当に受け入れることができたことでした。
>美風さんの目線で洗い直していただきましたことはこれからの私の生活を一変させてくださいました。
>感謝しかありません。
病気のことをちゃんと受けとめられるようになって、本当に良かったです。
病名はもらっていますが、そのことを忘れるような生き方が出来ることを知ってほしかったのです。
あなたがお料理を通して活き活きと生きる姿を、これからもずっと楽しみに眺めさせてください。
1か月間よく頑張りました。
* * *
最後のアドバイスです。
【押入れの整理】
キッチンにある押入れ(正しくは物入れだと思いますが)の整理は、箱から出してするのが一番いいです。
一目瞭然になることが大事なので。
その上で、食器は食器棚に、保存食料は前後にスライド出来るワゴンを買って整理しましょう。
今は通販でもちょうどよいサイズのものがたくさんあります。
それでも食器棚に入り切らない場合は、器の量が多すぎです。
【処分を迷うもの】
未使用の粗品類、プレゼントされて使用せず置いているもの(食器類、本)、過去の写真(アルバムにしておらず箱に入っている)の処分に迷いが生じているそうですね。
答えは、写真だけを残して後は処分しましょう。
ちなみに私は学校の卒業写真も残っていませんが、これは真似なくてもいいです。
人によっては後悔する人がいるので。
写真以外の物は、自分の意志で買い求めたものではないため、そこには氣の存在がありません。
そのような物に空間を占領されて狭くなるのは、絶対避けましょう。
浄水器(シンクに固定しあるものでなく卓上型)も迷われているそうですが、シンクにビルトインタイプのものがあるので、それだけで充分です。
と言いたいところですが、もしかして震災があったときにお水を浄水することを考えておられますか?
そんなことはないことを祈りますが、ご家族様が捨てたがらない意向をお持ちなら、そのお気持ちを尊重してあげてください。
ただし、カートリッジの試用期間を確認してくださいね。
そうでないなら、浄水器も処分しましょう。
>バック、お財布、家、体、色々な事に影響され、影響しながら生きている事を感じました。
>そして美風さんが何に対しても平等に“優しく丁寧”ということを感じられ、自分もそうありたいという思いが芽生えました。
バッグやお財布の件は、あなたに機能的なことの快適さを味わってほしいと思ったのです。
バッグやお財布は身の回りで日常的に使うものですが、今回集中的に取り組んだキッチンは、とても動線の悪い使い方をされていました。
しかし、キッチンも立派に身の回りなのです。
家の構造上どうしようもない面はありましたが、物を大幅に減らせば、画期的なレイアウトが実現できるはずでした。
残念ながら時間切れになってしまいましたが、方向性は示してありますので、ぜひそこまで行ってほしいです。
そして、形あるものすべてに共通することですが、丁寧に扱うことです。
丁寧に扱った方が気持ちがよいことを感じてほしいのです。
それは物にも人にも共通のことなので、これからの人生を丁寧に生きましょうね。
そのためにはやはり氣のこもった物で周りを調えて、その空間に良い氣を感じられるようにすることです。
そういう視点で今ある物を見直してください。
処分の決心がつくものがたくさんあると思いますよ。
これからも迷った時には、どうぞメールをください。
活を入れてあげます(笑)
(京都御苑にて 中川善博撮影 2017.3.22)
▽▲ 過去の「マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座」は、こちらからご覧ください。▽▲
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
・中川式糠床受付方法のご連絡(2017年度の場合)
・中川式糠漬け(じゃい安)のご注文方法
・中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
・中川善博厳選!おすすめ器具と食材
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント