食べ物あれこれ」カテゴリーアーカイブ

飽きない食べ物 あらめビーフン

あらめビーフン むそう塾 マクロビオティック料理教室

(あらめビーフン 料理:中川善博)

人それぞれに「飽きない食べ物」というのがありますね。
それはその人にとって「合っている」食べ物であることが多いです。
ただし、慣れや味覚麻痺で飽きなくなっていることもあるので注意が必要ですが。
これを間違うと生活習慣病につながります。

飽きない食べ物の代表が白米のご飯でしょうか。
続いてお味噌汁、お漬物でしょうが、これらは白米ほどではないので、ちょっとした変化を求めます。
白米はなぜ飽きないかというと、その主張のなさが良いのだと思います。
あるのはほのかな甘味とちょっとした湿り気と温かさと軟らかさだけ。

あれ?
これって微生物が好みそうですね。
そして、人間も好みそう。
周りにいませんか? このような人。
そう、いわゆる癒し系ってこんな感じの人だったりします。
どことなく安心して、ホッとできる存在ですね。
反対に個性が強い人は、毎日つき合うとなると疲れる面があります。
これも食べ物と同じです。

ということで、主食には飽きない食べ物が適しています。
では玄米はどうかというと、炊き上げ方によって分かれます。
限りなく白米に近く炊き上げれば、白米とかなり同じように飽きがきません。
しかし、白米から遠くかけ離れた炊き上がりの場合は、途中で体が受け付けなくなります。
これは味覚の問題もありますが、体自身が自分の身を守るためのサインと知りましょう。
もしあなたが今、玄米を食べたくないと感じたら、それは体がかなり陽性に傾いているか、玄米ご飯の炊き上がりがまずいからです。

私は写真のあらめビーフンが大好物で、毎日食べても飽きません。
このようにお皿に盛り付けるのが一般的なのですが、昨日中川さんが「あらめビーフン丼」をしてくれました。
これが何とも美味しいので、習った人はぜひ真似をしてみてください。
こんな紅生姜を天盛りにすると、色合いも綺麗でさらに美味しくなります。

オーサワジャパン 紅生姜

(紅生姜:オーサワジャパン

 
 

この「あらめビーフン」は、それぞれが個性のある食材で組み合わされているのですが、仕上がった時に絶妙のバランスが保たれています。
味の陰陽はもちろんのこと、料理法の陰陽がとても重要です。
そして、繊細な包丁仕事も要求されます。
ですから幸せコースではなく、上級幸せコースのメニューに入っているのです。
一つ一つの工程での見極めがきっちり出来て初めて完成するお料理。
それは盛り付けに至るまで気の抜けない、簡単そうだけど高度なお料理です。

私はこのあらめビーフンをいただく度に、料理工程の難易度と人生の難易度を重ねてしまいます。
人間づきあいのポイントをきちんと押さえれば人生は心地よいし、ポイントを押さえ切れなければ問題の多い、トラブル続きの人生で疲れることになります。
心地よい人生を送るためにも、マクロビオティックの陰陽の考え方はお料理から敷衍して考えることが出来て、大いに学ぶところがあります。

マクロビオティックに出会って本当に良かったとつくづく思えるのは、お料理と人間関係や人生をリンクして考えることの出来る視点を養えたことです。
冒頭の「飽きない」という視点も、「中庸」としての陰陽バランスの結果です。

そうそう。
人間は体調がイマイチの時には慣れた食べ物や植物性を欲しがりますね。
反対に体調の良い時や、挑戦的になれる心理状態の時には新しい食べ物や動物性を求めることが多いです。
それとは別に、いつも何となく穏やかな人は、案外穀物をしっかり摂っていることが多いです。
陰陽バランスの鍵を握るのは、体に一番多く入った食べ物や飲み物の種類によることを忘れないようにしましょう。

 
 
カテゴリー: 食べ物あれこれ, マクロビオティックの陰陽で考えてみよう | コメントする

中川さんの肉じゃがが絶品!

中川式肉じゃが 中川善博

(肉じゃが 料理:中川善博 食べかけの写真で失礼)

きのう、中川さんのところでごはんをご馳走になりました。
テーブルに登場したのは珍しくじゃがいもを使ったお料理です。
じゃがいもが残っていたから作ったとのこと。
たまたま帰省中だったお嬢さんも一緒に「いただきま〜す♪」
「ん、美味しい!」
先に口に運んだお嬢さんの第一声です。
お鍋でドーンとテーブルに載っていたので、銘名が好きなだけ取り分けていただきます。
遅れて私が「ホントだ、美味しいね〜♪」
もちろん、そばにはあの美味しい玄米ご飯も最高に食べ頃の糠漬けもあるのですが、肉じゃがばかりをモクモクと食べている私がいました(笑)

何と言ってもこのお汁が本当に美味しいのです。
気持よくスーッと喉を通過していく感じです。
鍋の底まで一滴も残さずにいただきました。
パンがあれば、きっとパンでお鍋の底を撫でまわしたことでしょう。
いつも思うのですが、中川さんのお料理はお汁がどれも美味しいのです。
麺類のときも煮物のときも。

お嬢さんが作り方を中川さんに聞いていました。
もちろん、メモなしで(笑)
その時の作り方がなるほど納得です!
それは通常の作り方と違うから美味しいはずだと思いました。
中川さんが肉じゃがを作るとこうなるのか!という方法でしたよ。
ブログではお味を伝えられないのが残念。。。

食べ終わると、してやったりと満面笑みの中川さんがいました。
やられました、ハイ。

 
 
カテゴリー: 食べ物あれこれ | 2件のコメント

九条葱入り or 海苔入り出汁巻き玉子の試食

プレーンな出汁巻き玉子が巻けるようになったら、ちょっと変化のある出汁巻き玉子にしてみるのも楽しいですね。
今回は海苔入りと葱入りを試食してみました。
・海苔入り=少し陽性寄り
・葱入り=少し陰性寄り
試食した感想。
葱入りは玉子の毒消しを兼ねていて一見良さそうに思えるのですが、葱の個性が強すぎて中川式出汁巻き玉子の格を下げるように感じました。
お酒を呑んでいる時には良いかも知れませんが、他に繊細なお料理があるときには余り合わないような気がしました。
中川さんが焼く前から「嫌だなあ、葱入りを焼くなんて」とおっしゃっていた理由が判りました。
緑を入れたければ、三つ葉の方が良いかもですね。
海苔入りの方は香りが美味しさを増して、コクも出たように感じました。
食材の違いによる味の変化が面白かったです。
盛付けの参考に写真をあげておきます。

 
 

出汁巻き玉子 葱入り 海苔入り マクロビオティック料理教室

(九条葱入り出汁巻き玉子 海苔入り出汁巻き玉子 盛付け例 料理:中川善博)

 
 

出汁巻き玉子 葱入り 海苔入り むそう塾

(九条葱入り出汁巻き玉子 海苔入り出汁巻き玉子 料理:中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | 4件のコメント

ホテルグランヴィア京都と五山望

きょうの京都はとても良いお天気でした。
ご覧のとおりの青空でとても暖かです。
修了式の最終打ち合わせのため、ホテルグランヴィア京都に行きました。
ついでに昼食も。

 
 

五山望 ホテルグランヴィア京都 京都タワー

 
 

ちょっとパノラマで見てみましょう。

五山望 ホテルグランヴィア京都

 
 

15階には鉄板焼きのお店があるのですが、そのお店の窓辺では釜飯を炊いていました。
木蓋の上には重石が載っています。
京都タワーと釜飯の光景が面白いです。

五山望 ホテルグランヴィア京都 京都タワーと釜飯

 
 

さあ、炊き上がりました。
和の旬を上手に取り入れています。

五山望 ホテルグランヴィア京都 釜飯 

(ホテルグランヴィア京都 五山望)

 
 
カテゴリー: 食べ物あれこれ | コメントする

中川善博の仕事 筍の下茹で後の美しさに見惚れる

先日塾生さんが中川さんに筍をお土産に持って来てくれました。
授業が終わってからになりますが、中川さんが新しい方法で筍の下茹でをしていました。
なんでも試してみるのがお好きな人だなあと思って見ていたのですが、上手く行ったら塾生さんに教えてあげるんだと嬉しそうです。

アク抜きされた筍の下処理をする中川さんの手つきの速いこと!
動画に撮っておけば良かったと思うほど美しい手つきでしたよ。
そして、無造作にお皿に置かれた筍のなんと色っぽいことよ♡
まるで女性の柔肌を思わせる美しさではありませんか!
こんなに綺麗に仕上げられて、この筍は幸せですね。

ところで、筍と木の芽は相性が良いのですが、その料理方法はいい加減なものが多くて、なかなか正統派のお料理に出会えませんね。
ああ、うっかりしていた。
この季節に中川さんの筍料理を講座に入れておけば良かったΩ\ζ°)チーン
(iPhoneで写すのが失礼ないくらい。)

 
 

京都 筍の下茹で1 中川善博 マクロビオティック料理教室

 
 

京都 筍の下茹で2 中川善博 マクロビオティック料理教室

(筍の下茹で処理後 料理:中川善博)

 
 
カテゴリー: 料理人 中川善博の陰陽料理, 食べ物あれこれ | コメントする