マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

「尾形妃樺怜先生に学ぶ砂浴&土鍋の会」の申込開始!

「尾形妃樺怜先生に学ぶ砂浴&土鍋の会」は、定員に達しましたので締め切らせて頂きます。 (7月21日追記)
昨日は6月30日で、「夏越祓(なごしのはらえ)」でしたね。
私は家の近くの神社で、「茅の輪くぐり」をして来ました。
ところで、「茅の輪くぐり」は半年間の罪や穢れを祓う意味がありますが、体も毎日使っていると沢山老廃物が溜まります。
半年どころか、ン十年分が溜まっている人もいらっしゃるのでは?
そんな体は、断食や砂浴などでリセットしてあげることが必要です。
まだそれらをご経験なさっていない方のために、尾形妃樺怜先生がオリジナルの砂浴指導をしてくださることになりました。
下記に要領をご案内しますので、ご希望の方はお申し込み下さいませ。
なお、この砂浴は、毎月開催している「尾形妃樺怜先生のお話し会(無双原理を学ぶ)」の一環として開催するものなので、すでに予約が入っております。
したがって今回は、若干名のみの募集をさせていただきます。
                  *    *    *    *
<砂浴のご案内>


日  程   2008年8月5日(火)?6日(水) 
          <13時から砂浴の説明あり:穴の掘り方・埋め戻し等>(初心者対象)            
          (経験者はその前に各自砂浴を開始していても良い)
                                      
場  所    民宿「綱吉屋」千葉県九十九里海岸
          TEL&FAX:0475?33?3903


交  通   電車はこちら   お車はこちら

参加費    15,000円(大人1名)
募集人員  20名のうちの 「7名」 (すでに13名の予約あり)
お子様   大人と同一料金で乳児はお母さんの範囲
◆食  事   8/5夜・8/6朝・8/6昼(酵素玄米のおむすび)付き

用意するもの 
          ? 小さなシャベル(自分で砂をかけるため)
          ? 浴衣・ビキニの水着・Tシャツ・短パン
            (綿・麻・シルクなどの自然素材に限る)(化繊は気が抜けないからダメ)
          ? 枕用タオル
          ? 幅広帽子
          ? 水筒
          ? ビーチサンダル
          ? 本
担  当   砂浴指導:尾形妃樺怜
          料理:尾形妃樺怜&カトラリーボックス
          受付・経理:マクロ美風  
お申し込み こちらのフォームから
           (お話し会でチェックをされた方も、事務手続き上改めてお申し込み下さいませ)

◆お問い合わせ マクロ美風の下記アドレスまで
             form@bifu.co.jp (コピーしてお使いください)               


主  催    カトラリーボックス
協  賛    健康綜合開発株式会社


                *    *    *    *
この砂浴は、他で募集している内容とは少し違っています。
結論から言ってしまえば、「砂浴も出来る土鍋の会」ということになるでしょうか。
ですから、砂浴の仕方については5日の13時に尾形先生が説明をしますが、穴を掘ったり砂をかけたり体の診断をするのはご自分なのです。
そのために、経絡表や身体表をお渡ししますので、砂に入る前と後でご自分の体をチェックしてください。
これは他の砂浴では、参加者が指導者に頼り切ってしまい、自分で判断することをしていない傾向があるため、もっと自分で学ぶことを大切にしたかったからです。
なお、砂浴から10日間の間に体の不調がある場合は、尾形先生まで連絡をしてご指導をいただけますので、ご安心ください。

5日の夜はマスタークックの土鍋炊き玄米ご飯とマスタークックで調理したおかずで、のんびりお食事します。
お食事後は、尾形先生のちょっとしたお話と「自分で出来る整体法」のお楽しみがあります。
これは関節や背骨を緩める方法で、とてもリラックスできます。
6日は朝食が済んでから、砂浴を始めて結構です。
お昼にはおむすびを各自にお届けしますので、そのまま夕方まで砂に埋もれていてもよし、途中で帰ってもよし。
お昼で自由解散です。
もし、5日に雨が降ったらラッキー!(笑)
「尾形先生のお話し会&土鍋の会」に変身です。
では、九十九里の海岸で、楽しい2日間を過ごしましょう♪

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「美風ゼミ@東京(第10回)」申込開始!

イベント名   日本の伝統食文化研究会「美風ゼミ@東京(第10回)」
目  的       「マクロビオティックに関する日頃の悩みや不安を解消する」

チューター   マクロ美風
◆開催日      2008年7月16日(水)

◆時  間      13:00?17:00

場  所    「奈良県代官山 i スタジオ」  2階展示スペース3(階段を上がって左端)

東京都渋谷区恵比寿西1丁目36番10号
TEL.03-3461-5550
渋谷駅を含む地図
交  通     東急東横線「代官山」駅より徒歩1分 (渋谷駅より1つ目)
参加費     5,000円
定  員     なし
締  切       月14日(月)24:00まで
◆申込み先      
こちらのフォームから

問合せ先      マクロ美風の下記アドレスまで
             form@bifu.co.jp (コピーしてお使いください)
*    *    *    *
●参加条件は一切ありません。
●お子様連れでも、男性でもご参加出来ます。
●会場でお食事をすることが可能です。
お弁当・お飲み物は各自でご用意ください。
こちらのお弁当を買うことも出来ますが、人気なので予約が安全かも?
【三帰天海さんの精進お弁当】 (予約は前日まで)
*    *    *    *
「美風ゼミ」では、こんな方をお待ちしています!

 

・これからマクロビオティックを始めたい方
・マクロビオティックを始めたばかりの方
・マクロビオティック料理は美味しくないと思っている方
・玄米ごはんを美味しく炊きたい方

 

・マクロビオティックを始めたけれど、孤立している方
・マクロビオティックを実践しながら悩んでいる方
・マクロビオティックの相談をしたい方

 

・マクロビ仲間が欲しい方
・マクロビ情報を欲しい方
◆関連記事
「美風ゼミ(マクロビオティック勉強会)」のカテゴリー
 「第4回美風ゼミ@東京&忘年会」を終えて
「第3回美風ゼミ@東京」が終わりました
「第2回美風ゼミ@東京」が終わりました
10月13日開催の「美風ゼミ」について
第1回「美風ゼミ@東京」を終えて
「美風ゼミ」詳細のご案内

ブログ開設2周年&「美風ゼミ」について
「マクロビ井戸端会議」の原点と「美風ゼミ」について
*    *    *    *

 

<今後の美風ゼミ・“夜の”美風ゼミ・ランチ会・マクロビオティック教室の開催予定> (9月まで)
7月19日(土)  大阪    「“夜の”美風ゼミ」(後日なかなかさんのブログにて告知予定)
    20日(日) 名古屋   「美風ゼミ@名古屋(第3回)」(受付中)
23日(水) 青森     「美風ゼミ@青森」(受付中)
fujitamanegiさんと二人でお世話してくださいます)
25
(金) 秋田    ランチ会 (ぢゅんさんがお世話してくださいます)(受付終了)
8月 2日(土)  金沢    「美風ゼミ@金沢」(近日中に告知予定)
    21日(木)  東京    「美風ゼミ@東京(第11回)」(後日告知予定)
 9月 4日(木)   京都     「美風ゼミ@京都(第1回)」(予告中)
14日(日)    新潟    「美風ゼミ@にいがた(第3回)」(後日告知予定)
17日(水)   京都    「中川善博&マクロ美風の提案するマクロビオティック教室(第1回)」
予告中)
      25日(木)    東京    「美風ゼミ@東京(第12回)」(後日告知予定)

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「第9回尾形妃樺怜先生のお話し会(無双原理を学ぶ)」の申し込み開始!

この会の趣旨は、「無双原理をきちんと身につけて、生活に活かしてほしい」というものですが、尾形先生のお話はとにかくお勉強になります。
ひとりぽっちでマクロビオティックをしていると、気がつかない間違いをしていることがよくあります。
そんな時、このお話し会を上手に利用して、気づきの場にされることをお薦めします。
なお、このお話し会は、会場と尾形先生のご都合で、今月を最後にしばらく休止します。
また条件が整いましたら再開する予定ですので、その際にはよろしくお願いいたします。
              *    *    *    *


◆主 宰 者    尾形妃樺怜 (リマ・クッキングスクール初級主任講師)
◆会の内容   「無双原理の立場でディスカッション」
               ・子育て
            ・生活上の疑問
            ・お料理
             これらを、無双原理をつかって考えてみます。  
     
            ●下記のお食事をご用意します。
             
(但し、試食時間は15:00すぎで、メニュー変更もあります)
             ・マスタークックの土鍋で炊いた玄米ごはん
               ・マスタークックの土鍋料理を一品
               ・お茶 or 汁物一品

   
◆日   時    2008年7月11日(金) 13:00?16:00
◆場   所    東京都新宿区新宿5-4-1 新宿Qフラットビル3階 301号室 
           健康綜合開発株式会社 (東京厚生年金会館となり)
           TEL 03?3354?3948
                       
◆交   通
    地下鉄丸の内線「新宿御苑駅」より徒歩5分
              地下鉄都営新宿線「新宿三丁目駅」より徒歩5分                      
            ●「東京厚生年金会館」を目印にお越しください   
               ※ウェルシティ東京(東京厚生年金会館)への地図を参照してください。
◆参 加 費         1,700円
◆定   員    25名
締    切     定員になり次第

◆お 子 様
         お子様の同伴も可能ですが、節度ある態度でお願いします。
            ・目にあまる場合は、一声かけさせていただきます。
                    ・お料理はお子様の分のご用意はありません。
◆お申込み     こちらのフォームから
             ●携帯でフォームにリンクできない場合は、下記までメールをください。
             ogata@bifu.co.jp (コピーしてお使いください)
              なお、先月の参加者名簿に、次回出席の○印をつけた方も、改めてお申し込みください。

お問い合わせ   マクロ美風の下記アドレスまで
              ogata@bifu.co.jp(コピーしてお使いください)
          
                            *    *    *    *
                           
私も尾形先生のおそばでお手伝いをさせて頂きます。
皆さんとの新しい出会いを楽しみにしております。
関連記事
 カテゴリーの中で、「尾形妃樺怜先生のお話会(無双原理を学ぶ)」をクリックしてください。
◆尾形妃樺怜先生の著書
  
なんでも土鍋!四季の料理術
  ・毎日のマクロビオティックレシピ140
  ・ナチュラル COOKINGレシピ

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

中川善博(旧 中川屋 善右衛門)&マクロ美風が提案するマクロビオティック教室

突然ですが、この度、「旧 中川屋 善右衛門」こと中川善博さんとマクロ美風が、マクロビオティックへの熱い想いを込めて、「マクロビオティック教室」を始めることにしました。
あえて「お料理教室」としなかったのは、一方的にお料理だけを教えて、食事をいただく本人の体質や体調を忘れたお料理教室にはしたくなかったからです。
マクロビオティック料理は、食べる人の体に合っていることが必要不可欠です。
食べたものは、良くも悪くも体に影響します。
そのことの重大性を充分認識していただいて、ご自分の体に合ったお料理を作れるように、中川善博さんと私の双方でバックアップさせていただきます。

今はまだ「なかがわ」さんの店内の環境も整っていませんが、条件が揃ったらリニューアルをして、お料理を実際に参加者ご自身がお作り頂けるようにして下さいます。
また、私が多くの方とお話をして感じるのは、「マクロビオティックの理論を正しく理解していない人があまりにも多い」ことです。
そのために体調不良を起こしている人の何と多いことか!
そこで、マクロビオティックとは何なのかを理論的にきちんとご説明して、参加者の体質や体調に合ったメニューやお料理方法、あるいは生き方までをも含む人生全般にわたってのアドバイスをさせて頂きたいと思います。

*    *    *    *
なお、お料理については、あの「善右衛門的。カフェ」時代から多くの人の舌を唸らせた「旧 中川屋 善右衛門」こと中川善博さんが、責任を持ってご指導下さるのですから間違いありません。
<中川善博さんの伝授する内容は次のとおり>
・高級料亭料理そのままではなく、普通の人が家で作れるレベルまでアレンジしたお料理。
・料亭料理で美味しさに繋がるノウハウは、惜しむことなく取り入れる。
・日本の伝統料理をマクロビオティックの視点で洗い直したお料理。
・盛り付けや配膳の決まり、その理由や歴史的考察も説明する。
・お料理に合わせた器の選び方や焼きの説明に至るまで、お料理に関するすべてをフォローする。
・携帯でお料理の写真を綺麗に撮るためのあらゆるテクニック。
なお、現段階では各回を単発参加としておりますが、リニューアルが済んで実際にお料理の実技指導が出来るようになれば、時間配分を変えてコース制に移行の予定です。
食材の扱い方や包丁の持ち方、調理道具の選び方など、初歩的なところから段々レベルアップしたいと思うからです。
*    *    *    *
この企画の背景には、「絶対に美味しいマクロビオティック料理を!」という私の強引な要求に、“これからの人生を懸けて”応えてくださった中川善博(旧 中川屋 善右衛門)さんの“男の決意”があります。
絶対美味しいマクロビオティック料理と、マクロビオティックの確かな理論を知って、今より必ず充実した人生を手にすることが出来る場。
その場を京都の「なかがわ」さんで、「マクロビオティック教室」として始動したいと思います。
この機会を生かして、ぜひ、楽しいマクロビオティックライフを皆さんがご自分のものにして下さることを願っております。
目指すは、気がつけばマクロビオティック♪
意識しないマクロビオティック♪
マクロビオティックを忘れたマクロビオティック♪
(これらは、ストイックなマクロビオティックでないことの意味)

*    *    *    *
◆イベント名  「中川善博(旧 中川屋 善右衛門)&マクロ美風が提案するマクロビオティック教室(第1回)」
◆内  容      ?中川善博の特製料理と作り方指導(現段階では口頭による)
??のお料理+お菓子+飲み物付
?お料理写真の携帯での撮影指導(担当:中川善博)
?参加者個人の体質・体調に合わせたマクロビオティックアドバイス&相談(担当:マクロ美風)
◆プログラム  ・11:30?11:40 当日のメニューの簡単な説明
・11:40?13:00 写真撮影指導&お食事会
・13:00?14:30 当日のお料理の詳細な作り方指導(現段階では口頭による)
・14:30?15:00 ティータイム
・15:00?17:00 参加者個人の体質・体調に合わせたマクロビオティックアドバイス&相談
◆主  催        中川善博
blog: 「京都 Macrobiotic Style なかがわ」(旧 善右衛門的。弐)

◆会  場      「なかがわ」 京都市左京区孫橋町18
◆開催日      毎月水曜日
第1回目は9月17日(水)を予定

参加費        10,000円(すべて込み)
◆定   員        15名(各回の自由参加)
◆申込方法   後日告知
◆お問い合わせ マクロ美風の下記アドレスまで
form@bifu.co.jp (コピーしてお使いください)
◆企  画        マクロ美風
◆責  任        中川善博およびマクロ美風
◆ミクシィのコミュニティ 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3479347

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 14件のコメント

第2回「岡部賢二先生と食べよう会」は定員に達しました!

6月29日(日)開催予定の、 「第2回 岡部賢二先生と食べよう会」は、お蔭様で満席になりました。
皆様のお申込みを受け付けていて、とても感動したことがあります。
それは、前回の参加者からのメールです。
「前回のお食事会がとっても良かったので、また参加したいのですが、そうすると新しい方のお席を奪ってしまうことになります。なので、今回は空席があったら参加を希望します。もし、申込者が多ければ、新しい方を優先なさってくださいね。」

嬉しいですね?。
さすがしっかりとマクロビオティックを勉強なさっている方の発想ですね?。
実は、このようなお申し出が複数あったのです。
私は本当にこの方達のお気持ちは素晴らしいなぁと、改めて感心したのです。
「自分が自分が・・・ではなく、他人の気持ちに想いを馳せることが出来る人って、見ていても気持がいいです。
爽やかです。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。
お蔭様で満席になりました(っていうか、満席になってしまいました)ので、ご報告させていただきます。
またのご縁を心待ちにしております♪

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする