ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します!
- 2024年度の授業がすべて終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.29現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.28現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内
- 「第10回 絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第3回」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
最近のコメント
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に 牧野はるみ より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,170)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (188)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,179)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (188)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
「むそう塾」と携帯電話&パソコン
「むそう塾」では講座に伴うご連絡や講座のフォローに至るまで、すべてをパソコンのメールで処理しております。
しかし最近では携帯電話からのお申し込みも多く、それに伴ってこちらからのメールが届かないケースも多くなって来ました。
携帯電話に受信拒否の設定がしてある場合にこのようなことが起こります。
携帯電話を買ってから何も設定変更していない人でも、最初から受信拒否設定がされていることも考えられます。
「むそう塾」の講座にお申し込みをされると、即座に「自動返信メール」がお手元に届きますので、そのメールが届かない場合は必ずご連絡をください。
多くの場合はアドレスの入力間違いなのですが、上記のように受信拒否設定の場合もあります。
* * * *
また「むそう塾 愛クラス」の玄米投稿は、中川さんのブログで、「むそう塾 幸せコース」の写真指導は中川さんとの個メールでフォローをさせていただきます。
したがって、パソコンによるやり取りの方が多くの情報を間違いなく伝達し合えて理想的です。
もちろん、携帯電話からの玄米投稿や、幸せコースでの写真指導を拒むものではありませんので、誤解なきように。
ただ、今までの玄米投稿をみていると、携帯電話からの投稿の方は、過去の記事を読むことによる情報量が不足している傾向があります。
これは携帯電話からの閲覧が、機種によって制約があるために、パソコンによる閲覧と同じ情報量を入手していないことが考えられます。
また、玄米投稿のメールにおいては、必要記入事項が少ない傾向にあります。
しかし、中には凄い携帯通の方もいらして、パソコンと間違うようなスピードと伝達量を誇る方もいらっしゃいますので、一概には言い切れませんが。
* * * *
私はどうしても携帯からの入力はじれったくて、パソコンの方が楽だと感じます。
特に写真の反映のされ方には、大きな違いがありますね。
それで京都への移動中も、新幹線の中でノート型パソコンで仕事をしています。
そんな経験から、やはり携帯電話よりパソコンの方が情報量が圧倒的に違うな?と実感しています。
「むそう塾」の玄米投稿も「幸せコース」の写真指導も、受けられる方のご自由です。
ですから、携帯電話でもいいしパソコンでもいいのです。
あるいは「むそう塾」に参加するだけで、投稿やメールは一切しない選択もOKです。
その時、その一瞬を「むそう塾」の空気に触れているだけでもいいのです。
人間って、それだけでも心に「何か」を持ち帰ることができます。
いや、それがむしろ原点だとも言えます。
「むそう塾」が塾生さんとやり取りをするのは、伝えたいことが正しく伝わるように、フォローするためです。
さらには、よりレベルアップしたい人を応援するためでもあります。
求めればどこまでも答える。
これが「むそう塾」の姿勢です。
* * * *
もし、携帯電話で不都合を感じていらっしゃる方がお出ででしたら、思い切って小さな小さなパソコンを買ってみませんか?
今は信じられないほど小さくて安いパソコンが出回っています。
中川さんはお嬢さんの学校用に激安のパソコンを購入されて、体験されていますので、もし分からないことがあったら、この記事のコメント欄にご質問をお寄せください。
どんなことでも結構です。
中川さんからお返事をしていただきます。
中川さんってかなりのパソコンマニアなんですよ。
我が家の息子も、最近中川さんに見立てていただいたパソコンで笑顔のネットライフを楽しんでいます。
もちろん私もMac Book Airでお世話になっています。
何やら夫もムニャムニャ言っておりますが・・・、どうなりますことやら。。。
こんなパソコンもありますよ。
●次世代10インチミニノート・パソコン。すべては、ハイクオリティなエンタテインメントを持ち運ぶために。
●DELL?それともEee PC?ミニノートの選び方
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
「第1回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました
お蔭様で「第1回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました。
お申し込みくださった皆様、ありがとうございます。
リニューアル後の「なかがわ」さんで開催される、最初の「むそう塾 愛クラス」です。
緑の心地よい季節に、鴨川の緑と「むそうグリーン」が、皆様をお待ちしております。
あと1ヵ月後に京都でお目にかかりましょう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「第1回 むそう塾 愛クラス」のお申し込み状況
2009年5月18日開催予定の「第1回 むそう塾 愛クラス」のお席は、あと1名になりました。
お申込みはこちらのフォームからどうぞ。
(満席になりましたのでリンクをはずしました 4月15日22:30追記)
<第1回 むそう塾 愛クラスのご案内>
◆講座名 「第1回 むそう塾 愛クラス」
◆開催日 2009年5月18日(月)
◆会 場 「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
地図はこちら
◆内 容 ・「新中川式玄米ご飯の炊き方」実演(担当:中川善博)
<シラルガンとフィスラーの圧力鍋を使用>
詳しくは下記の記事をご覧ください。
「第1回 むそう塾 愛クラス」のお申し込み開始!
「むそう塾 愛クラス」で使用するお鍋について
・お料理写真の上手な撮り方指導(担当:中川善博)
・ブログによる写真指導付
・マクロビオティックの基礎理論の話&何でも相談(担当:マクロ美風)
・中川善博手づくりの昼食&お菓子付
・懇親会(希望者のみ)
(会場:京都ホテルオークラ カフェレックコート)
◆プログラム ・11:30?12:30 お食事&撮影指導
・12:30?13:00 自己紹介
・13:00?15:00 マクロ美風の話&何でも相談
・15:00?15:30 ティータイム
・15:30?17:00 鍋別玄米ご飯の炊き方指導&試食
・17:00?17:30 意見交換
・18:00?20:00 マクロ美風との懇親会
◆昼 食 玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶
◆定 員 10名
◆受講対象 制限なし
◆お子様 会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
◆受講費 25,000円
◆懇親会費用 喫茶店のメニュー料金による
◆受講費の支払期限 自動返信メールが届いてから10日以内
◆キャンセル料 下段の●補足2をご覧下さい。
◆申込方法 こちらのフォームから(満席になりましたのでリンクをはずしました 4月15日22:30追記)
◆締 切 定員になり次第
◆お問合わせ マクロ美風の下記アドレスまで
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任 中川善博およびマクロ美風
* * * *
●補足1 <受付までの流れ>
(1)申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
(2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
(3)参加費を振り込む。(10日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
(4)入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、(2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
1)メールアドレスの入力間違い。
(再度、申込みフォームから申込みし直してください。)
2)携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
(この場合は、拒否設定を解除しておいてください。)
3)セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
●補足2 <キャンセル料>
お振り込み後のキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料が発生します。
スケジュールをご確認してお申し込みくださいませ。
なお、ご返金に伴う振込手数料は請求いたしません。
開催日の15日前迄 : 1,000円
開催日の14日前?10日前迄 : 参加費の60%
開催日の9日前?5日前迄 : 参加費の80%
開催日の4日前?前日迄 : 参加費の90%
当日 : 100%
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
「中川式玄米ご飯の威力(1)」~消化吸収~
ひと口に「玄米ごはん」と言いますが、その炊き上がりは千差万別です。
白米よりもずっとずっと炊き上がりの違いがあって、恐ろしいほど不味くも美味しくもなるのが玄米ごはんの困ったところであり、面白いところです。
「中川式玄米ご飯の炊き方」をお伝えし始めてから8ヵ月半が経ちました。
その間に私も体験をし、また体験を情報としてお寄せくださる人が多くなり、一つの方向性が見えて来ました。
現段階では統計的にデータとしてお示し出来るほどの数ではありませんが、一応の傾向としての体験談があります。
まず私から。
せっせと京都に通うことが多くなった私は、ひと月の半分ほどを京都のホテルで過ごします。
朝は朝食をとらずに、お水を100ccほど飲みます。
お昼は「なかがわ」さんで美味しい美味しいお食事をいただきます(幸せ)。
夜は中川さんに頼んで作ってもらったお弁当をホテルでいただきます。
というわけで、一日2食ほど「中川式玄米ご飯」が胃袋に納まります。
そんな生活が半年以上も続くと、私も徐々に変化をしてきます。
以前も記事にしましたが、まずかつての自分のお料理が陽性すぎたな?と感じました。
陽性過ぎると、体も締まり過ぎの状態になります。
つまり痩せ過ぎてしまうんですね。
でも、これはこれでとっても良いことがあるんです。
なんたって睡眠時間が圧倒的に短くて済むのです。
3時間で楽勝です!
ところが、「中川式玄米ご飯」をいただく回数が増えるにつれて、私の体は徐々に陽性の質が変わって来ました。
優しくなって来たと言いましょうか。
体がホワッとして来たように感じます。
体重計に乗ると1.5キロしか増えていないのですが、組織がソフトになって来たように思います。
毎週新幹線で京都に通って電磁波を浴び、ハードなスケジュールをこなすために寝不足もし、それでも体重が増えてくれることは、かなり驚異的なことです。
* * * *
「むそう塾」の玄米投稿でパスポートを取得された方からのご報告です。
・毎日毎日玄米ご飯を炊いて投稿していたら、何だか体にエネルギーがみなぎって来る感じがするようになりました。
・体の芯があったかく感じるようになりました。
・何十年と玄米ご飯を食べても痩せなかったのに、「中川式玄米ご飯」を食べたら体重が減って体調が良くなりました。
・どんなことをしても太れなかったのに、3キロ増えました。
・便秘の解消が一番嬉しいです!
などなど。
他に改善された点はたくさんあるようですが、体調に関するものだけを抜粋しました。
すると、あることに気づきました。
太っている人が痩せ、痩せている人が太るということは、玄米ご飯がきちんと吸収されているということです。
玄米ご飯を食べても、痩せる人と太る人がいます。
痩せる人には割合と消化吸収力の弱いタイプの人が多いです。
あるいは水分を多く摂っていた人。
反対に太る人は、胃腸の丈夫なタイプが多いです。
あるいは食べ過ぎる人。
私の場合は消化吸収力の弱いタイプです。
ですから、玄米を食べるようになってから3ヵ月で10キロも痩せました。
そして、ブログを始めて寝不足の毎日になってからは、さらに3キロやせて、夏には40キロを切っていたのです。
しかし、「中川式玄米ご飯」を何回もいただくようになってからは、一度も40キロを切ることはなくなりました。
現在は42.5kgあります。
出来れば45kg以上になりたいです。
なぜなら、お洋服を選びやすくなるから(笑)
* * * *
この体重増加の一番の原因は、「中川式玄米ご飯」の消化吸収の良さにあると思います。
「なかがわ」さんのお客さんでも、お昼ご飯を召し上がっているうちに病気が改善したり、検査結果の数値が正常になったりと、変化が現われているそうです。
また、玄米は硬いから嫌だといって食べてくれなかったお年寄りが、「これなら食べられる」と言って食べてくれたという声も届いています。
「玄米は消化が悪いから止めなさい」とお医者さんに禁止されたという相談もありますが、もしかしたらそのお医者様は、玄米ご飯は硬いものだと思っていらしゃるのでしょうね。
確かに、昔の炊き方にはそのような玄米ご飯があったようです。
そして今でも、玄米ご飯とはそのようなものだと信じて疑わない人の何と多いことか!
しかし、「中川式玄米ご飯」は違います。
「中川式玄米ご飯」は抜群に消化がいいです。
それは、中川さんの徹底した研究から生まれた炊き方のなせる技です。
中川さんはまだまだ研究を続けています。
どんどんバージョンアップして行く「中川式」。
4月29日の「なかがわ リニューアルオープン 記念パーティー」では、バージョンアップその1を公開します。
そして、5月18日の「第1回 むそう塾 愛クラス」からも、どんどん進化して行きます。
お楽しみに♪
「中川式玄米ご飯の威力(2)」?噛む?へ続く
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
金沢にマクロビオティックのお店が誕生!
金沢の兼六園近くに、美味しい玄米ご飯のお店が誕生したと、金沢在住の「むそう塾」塾生さんからメールをいただきました。
金沢経済新聞でも取り上げられていて、地元の評判も良いようです。
カフェの運営者は、「むそう塾」のパスポート取得者です。
そして、研究熱心な彼女は、忙しい合間をぬって、5月から「幸せコース」でお料理の勉強を続けます。
■カフェ「MOJO」(ただいまHP制作中)
■メニュー(健康に配慮したメニュー)
・「玄米ごはんのマクロビオティックなミニ定食」(680円)
・「玄米ごはんで食べるベジタリアンカレー」(800円)
・「MOJOスペシャル・ベジバーガー」(600円)
・スコーン、サンドイッチ、フェアトレードのコーヒー
■注意:金沢経済新聞のミニ定食の値段は誤りで、正しくは680円だそうです。
* * * *
<実際にお店にお邪魔した「むそう塾」仲間のご感想>
玄米ごはんは、張りがあってとっても美味しくて、
カレーも、しっかり丁寧に作ってあり、
美味しかったです。
ひよこ豆やいろんな豆や、クミン(?)かなにか、スパイスも
きちんと入っていて、おいしかったです。
お客さんは美大生らしき若者3人と、2歳くらいのお子さんを連れた
お母さん二人といらっしゃって、賑わっていました。
事務機器卸屋さんの3階建てのビルの1階を全面的に
空っぽにして、壁や天井は打ちっぱなし、美大関係のアートな作品や、
植物など、照明は裸電球、いろんな年季のあるソファーやテーブルが
ゆったりとおかれていて、のんびりくつろげる、
ずーっと、お茶していたい、そんな空間でした。
なかがわさんのフライヤーも置いてありました♪
久しぶりにお会いしたhisakoさんは、ますます生き生きされていて、
それでいて、優しくて素敵でした。
すっかりパワーをいただいて、帰り道、なんだか
笑顔になってきました。
今もなんだかにこにこです。
やっぱり、料理は人ですね。
こんなに近くに、お店を開いてくれて、
とってもラッキーですね。
休日のお散歩コースができました。
美風さんも、金沢に来られることがあったら、
ぜひぜひ。
京都からはたった2時間です。
* * * *
嬉しいですね?。
「むそう塾」出身者が、こうして地元の核を作ってくれていることが、とても嬉しいです。
美味しい玄米ご飯をお客様に召し上がってもらって、ぜひ、玄米ご飯に対する認識を変えて貰えたらいいですね。
また、「むそう塾」出身者同士が、お店で会話をしている様子を想像すると、何だか胸がいっぱいになります。
姉妹を思う親の気持ちに似ています。
カフェを運営するhisakoさんからいただいたメールが、「むそう塾」で玄米ご飯を叩き込まれた人らしいな?と思って、ほのぼのとした気持ちになりました。
「むそう塾の仲間が来て私のご飯を食べてもらうのはちょっと緊張しますけど、とても楽しいです。」
金沢に行かれる方は、お立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント