マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

「人生の火」を使いこなしてほしい(陰陽ひとり立ち講座 投稿39)

<陰陽2-1さん>
う?ん。
あなたの食事日記を読んでいると、だんだんあなたのモードに引きずり込まれそうになります。
食事日記を拝見するのに1時間半かかりました。
それほどあなたの日記には文章が多いということですね。
お食事の内容より心の問題が。。。
それでも私は1字1句しっかり拝見しています。
あなたがどんなお気持ちでパソコンに向かっていらっしゃるかを、よ?く分かっているから。
あのね、玄米投稿をしている時、「なかなか玄米が開かないのは心が開いていないからですよ」と何度も中川さんに言われましたよね。
まさに今のあなたがそれですね。
だから、玄米ご飯だけでなく、おかずもお仕事もお掃除もすべてが思うようにならないのです。
仕方ありませんね。
あなたは今とっても重いものを抱えているから。
でも、そんな毎日ってイヤだと思いませんか?
気が狂いそうだと思いませんか?
私なら1日でもそんな状況はイヤです。
あなたのお気持ちは理解できますが、ハッキリ言ってあなたは今良いオーラが出ていません。
パソコンを通じてもそれが伝わって来ます。
これでは良い仕事なんて出来ません。
どんな状況にあっても、仕事だけはきちんとこなさなければ社会人とは言えません。
仕事中に眠いのは、単純に言って「氣」が整っていないからです。
もっと人生に真剣になりましょう。
食べ物の陰陽に原因を求める前に、そもそもあなた自身の人生に対する考え方を、もう一度根底から見つめなおしてほしいと思います。
周りの状況に流されて、自分を持たない一生なんてつまらないですよ。
ちまちまとした考え方は捨てて、大きく人生の舵を切る決心が必要だと思います。
あなたの火の使い方を見ていると、あなたの日常が見えてきます。
肝心なところでの微調整ができない。
玄米ご飯もおかずも、火を使います。
あなたには「人生の火」も使いこなせる人になってほしいです。
「もっと大胆に繊細に」。
中川さんが繰り返し皆さんにおっしゃっている言葉ですが、今のあなたにこそ、この言葉の意味するところを理解してほしいと願わずにはおられません。
周りの不都合は決して降って湧いたことではなく、すべては自分にも原因があることなのです。
謙虚に我が身を反省して、今をターニングポイントにされるようお勧めします。
何十年分のご自分をリセットするおつもりで取り組んでください。
そうでなければ、一生あなたは硬い玄米ご飯とまずいおかずを食べなければなりません。
私の今回の言葉は厳しいです。
しかし、あなたには最も必要な言葉だと思って、心を鬼にして書きました。
明日泣きながら私の胸に飛び込んで来て下さい。
一緒に乗り越えましょう。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | コメントする

似た者同士のお二人(陰陽ひとり立ち講座 投稿38)

<陰陽2-9さん>
うんうん。
いい感じになって来ましたね。
>自分なりに多少は「感じている」ものがあっても、「自分の体で捉え切れていない」のもありますが、「表現し切れていない」といったところかもしれません。
ふふふ。
あなたらしい。
何でも理論的に説明したいのでしょうが、説明できない感覚もあっていいのです。
「ただ何となく」。
こんなファジーなことにも意味があります。
そしてこれが結構重要な感覚です。
「ただ何となく選んだらほんまもんだった」。
ここまで達したらそれがベストです。
お食事もとっても努力されているのが、良く伝わって来ます。
偉いですね。
>野口整体との両輪をしっかりし、日常についてもこの3ヵ月だけではなく、人生という長いスパンでもっと意識していこうと思います。
>そして少しずつでも良くなっていることを良しとしていきたいと思います。
間違いなく前進していますよ。
すぐに出てくる効果と、時間が経ってから出てくる効果があります。
体質の差にもよります。
あなたは野口整体もされているのですから大丈夫。
じっくりと待ちましょう。
特に今回の風邪の過ごし方は、安心して拝見しました。
さすが野口整体仕込みです。
私もあなたの頑張りに応えられるよう、より一層努力します。
一緒に人生を楽しみましょう。
<陰陽2-6さん>
いや?、メールの文章がものの見事にあなたを的確に分析しています。
それ、それなんです、私も中川さんも感じていることは。
食べ物云々より、あなたのその精神的な部分が整わないといけないのです。
だからそのための陽性化だったのです。
今はしんどいでしょうが、これから将来のことを考えて、ここは腰を据えてしっかり取り組みましょう。
10年間の間違った食生活のツケを今清算している時なんです。
そりゃあ、その間をしっかりした食生活をして来た人と同じようには行きません。
いかなくて当然です。
過去の間違いを知った上で、新しいあなたを築けばいいのです。
将来のあなたのために、今のあなたがあるのですから、今の一日一日を大切に生きましょうね。
今回、あなたの言葉であなたのことが分析されていて、とても嬉しかったです。
ご自分の力でそこまで掘り下げられたのですから、あとは実行あるのみです。
あと2ヵ月間。
可能な限り変身しましょう。
元々は美人のあなた。
内側から輝く美しさになってください。
そのためにも腸を整えることが最優先です。
糠床の状態は中川さんからお聞きしました。
これからは「すぐき」をせっせと食べて、腸に善玉菌を送り届けてください。
この力は偉大ですよ?。
なお、コーヒーエネマは止めて正解です。
あれこれ手を出さなくても、人間の体は自然に排泄出来るように作られているのです。
もっと人間の力を信じてください。
すべてはそこから始まります。

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | 2件のコメント

共に陰性タイプですが・・・(陰陽ひとり立ち講座 投稿37)

<陰陽2-5さん>
おっ、偉い!
お酒を控えたのね。
それに何となんと、甘いものも!
素晴らしい!
あなたの真剣さを感じます。
長い間の陰性どっぷりの食生活が災いして、なかなかお通じが理想的になりませんが、しっかりした陽性が入って来ると徐々にお通じにも変化が表れます。
それまで根気よく頑張るしかありません。
前から申し上げていますが、相変わらず主食が足りません。
玄米ご飯はお代わりして召し上がってください。
そして玄米ご飯をしっかりと中川式で炊き上げること。
この二つが揃ったら必ず腸は変化します。
これは多くの人で証明済みなので、希望を持って頑張ってください。
あなたは相当変わることが出来ます。
なぜなら、直すべきところがたくさんあるからです。
嬉しいような悲しいような感じですが、本当です。
あとは実行あるのみですね。
ぜひ12月までに変わってみましょう。
応援していますからね。
<陰陽1-2さん>
新しい挑戦はどうなりましたか?
先日お伺いしようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。
もう少し陽性になってからトライされた方がよろしいかと思います。
次に食事日記ですが、その便の状態だとしっかり中川式のご飯が炊けていない可能性がありますね。
限りなく白米に近い炊き上がりを目指してください。
どんな理由であっても、ホットケーキを朝食代わりにするのはいけません。
ホットケーキはあくまでお菓子です。
また、果物もお菓子に準じます。
しかし果物の多くには酵素があるので、これがお菓子との違いであることを覚えておきましょう。
なお、お仕事が終わったらサッサと帰宅出来るようになったのは素晴らしい変化ですね。
陽性さが出てきた証拠です。
試食会のお料理だと、味付けの陽性さが今一つピンと来ていなかった感じがしましたので、陽性にするということを中川表とともに、塩分濃度も含めて考えてください。
あなたももっと変われますよ。
楽しみに頑張ってください。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | 4件のコメント

共に芯は陽性ですが・・・(陰陽ひとり立ち講座 投稿36)

<陰陽2-2さん>
良く頑張っています。
偉い!
あなたのこの決心が、早いご快復に繋がるようお祈りしています。
急に食生活を変えることは容易なことではありません。
でも、あなたはそれをしなければいけない状況ですから、ここは真剣に取り組みましょうね。
食事日記のことで少し。
蒸し野菜・温野菜とありますが、今のあなたにとってこの料理方法は陰性です。
もっと火を通して、中までしっかりと陽を取りこんだお料理方法に変えてください。
それから玄米ご飯がおにぎりのことが多いですね。
できればジャーで保温して、温かいご飯を召し上がってください。
消化吸収がさらに良くなります。
寒い季節には身体の冷え具合も違って来ますよ。
>おかずも一品は「ガツン」と食べれる、パンチのある味のしっかりしたものがいただきたくなりました。
>これって体が陽性を求めているってこと??そう理解しました。
これがメリハリというものです。
あなたの内なる陽性は、寝ぼけたお料理ばかりではイヤなのです。
男性的な面を持ち合わせたあなたらしい好みです。
今は見かけや格好より、実を取る時期です。
本当のご自分と向き合うためにも、今まで着ていたものを一度脱ぎ捨てましょう。
そこから新しいあなたを構築するのです。
そうしてこれからは最高の「氣」を意識してください。
これさえしっかりすれば、あなたはもっともっと素敵になれます。
一緒に頑張りましょう。
<陰陽1-4さん>

とても順調にいってますね?。
芯に陽性をお持ちのあなたは、このくらいお野菜だらけで充分なんですね。
メニューが上手に組まれています。
さすが「陰陽ひとり立ち講座」の初日に、中川表のカラクリを見抜いたあなただけのことがあります。
お見事です!
何より素晴らしいのは、快便であることです。
これがバランスの良さを物語っていますよね。
そしてあなたの美しいお肌の秘密もそこにあります。
あなたのお母様・お婆様、これぞ本来の生き方って感じですね。
良いお手本がそばにあって、本当に心強いと思います。
私もそんな生き方がいいなと思っています。
それから、ご主人の変化も面白いです。
お二人で網戸を洗っている姿を想像して、あのきんぴらごぼうの美味しさを思い出しました。
あの美味しさは、満たされたあなたの心から生まれるお味なんですね。
でも、パンにご主人が手を叩いて喜んだというのが、なんとも微笑ましくて忘れられません。
よっぽど嬉しかったのでしょうね。
さて、ご質問の件です。
サンドイッチは陰陽としてみると、とても面白い食べ物ですよね。
強い陽性と強い陰性の組み合わせですが、そんなに気になさることはありませんよ。
割とバランスがとれています。
水分は少ないのですが、炭水化物が入っていますのでね。
サンドイッチに使われているお野菜が、卵の毒消しになっていないのではないかとの疑問がおありなのでしょうが、毒消しにはどうしてもこのお野菜でなければダメだということはありません。
効果が他のお野菜より強いという程度のことで、他のお野菜には皆無というものでもありません。
卵の毒消しは鶏肉と同じように考えてOKです。
「鴨が葱を背負ってくる」という言葉がありますが、これはまさに毒消しの組み合わせそのものですね。
焼鳥の串に刺さっているお野菜は、みんな毒消し材料ですね。
うまく出来ています。
問題は毒消しの材料云々より動物性の量です。
どんな時にも動物性の量は余り多くない方が良いことは確かです。
でもね、所詮サンドイッチは主食にならないものです。
軽食ですね。
ですから、そんな時には楽しんでいただきましょう。
たまにはお遊びもOKです。
もしバランスが崩れていると感じた時の毒消しの順序は、量が多かった物、あるいはダイレクトに負担になるものを最初にします。
単純に陰陽で順序を決めてしまうと、その人の体質や体調で、身体に合わないことをしてしまう危険性があります。
いつも臨機応変にね。
今後のあなたの成長が楽しみです。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | 6件のコメント

体調の陰陽と動物性について

「陰陽ひとり立ち講座」を開いていることもあって、ご自分の体質や体調の陰陽が話題になっているようです。
こちらのコメント欄で(笑)
ここで大きな間違いをしないでいただきたいと思います。
身体の陰陽なんていくらでも変わります。
親からもらった体質の陰陽は、そんなに簡単には変わりませんが、体調の陰陽なんて一日でも一食でもググっと変えられます。
かなりの陽性さんでも、一気に陰性さんにもって行くことも可能です。
ですから、仮に私が今、Aさんを陰性タイプだと判断しても、1ヵ月後にはAさんは陽性タイプになっていることも日常茶飯事としてあります。
その逆もあり。
食べ物の影響はそれほど大きいということですね。
親からもらった体質の陰陽と、最近の食べ物でコントロールされた陰陽を間違わないでほしいと思います。
ちなみに中川さんは、誰でも認めるように陽性タイプの人です。
しかし本断食の6日目にお風呂に入ってから、一気に陰性症状を呈しました。
そのままの状態だと、「陰陽ひとり立ち講座」で陰性ナンバーワンのPさんと同じ陰性度です。
これでは困るので、即刻断食中止をお願いしました。
責任ある仕事、過密なスケジュール。
これをこなすには陰性どっぷりの体ではとても無理ですから。
                *    *    *    *
最近の私は、以前よりちょっと陰性さが増して来たように感じました。
睡眠時間との関係でそう思ったのです。
先日京都から帰る直前に、ふっとミルクを飲みたくなりました。
そこのお店はその他の商品も美味しいので、もしかしたらミルクもちゃんとしているかなと思って頼んでみました。
カップ1杯の温かいミルク。
木枯らしが吹く寒い日には、心まで癒されるお味でした。
ああ、懐かしい。
実に10年ぶりでしょうか。
北海道生まれの北海道育ちの私には、こんな日もあっていいのかも知れません。
鰹だしと同じように、細胞にしみ込んで行くのが分かりました。
ところで、最近は実験的に動物性を口にしてみました。
身体への不都合な変化はありません。
しかし、排毒はしていますね。
正直なものです。
と同時に、親にもらった体質の凄さを思い知らされています。
マクロビオティックにおける動物性って、ファッションにとっての「さし色」のようなものだと実感します。
野菜ばかりのお弁当。
野菜ばかりのコース料理。
やはりメリハリがありません。
特にお酒が出る場合にはなおのこと。
あなたの「さし色」は何色?

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント