「陰陽ひとり立ち講座」を開いていることもあって、ご自分の体質や体調の陰陽が話題になっているようです。
こちらのコメント欄で(笑)
ここで大きな間違いをしないでいただきたいと思います。
身体の陰陽なんていくらでも変わります。
親からもらった体質の陰陽は、そんなに簡単には変わりませんが、体調の陰陽なんて一日でも一食でもググっと変えられます。
かなりの陽性さんでも、一気に陰性さんにもって行くことも可能です。
ですから、仮に私が今、Aさんを陰性タイプだと判断しても、1ヵ月後にはAさんは陽性タイプになっていることも日常茶飯事としてあります。
その逆もあり。
食べ物の影響はそれほど大きいということですね。
親からもらった体質の陰陽と、最近の食べ物でコントロールされた陰陽を間違わないでほしいと思います。
ちなみに中川さんは、誰でも認めるように陽性タイプの人です。
しかし本断食の6日目にお風呂に入ってから、一気に陰性症状を呈しました。
そのままの状態だと、「陰陽ひとり立ち講座」で陰性ナンバーワンのPさんと同じ陰性度です。
これでは困るので、即刻断食中止をお願いしました。
責任ある仕事、過密なスケジュール。
これをこなすには陰性どっぷりの体ではとても無理ですから。
* * * *
最近の私は、以前よりちょっと陰性さが増して来たように感じました。
睡眠時間との関係でそう思ったのです。
先日京都から帰る直前に、ふっとミルクを飲みたくなりました。
そこのお店はその他の商品も美味しいので、もしかしたらミルクもちゃんとしているかなと思って頼んでみました。
カップ1杯の温かいミルク。
木枯らしが吹く寒い日には、心まで癒されるお味でした。
ああ、懐かしい。
実に10年ぶりでしょうか。
北海道生まれの北海道育ちの私には、こんな日もあっていいのかも知れません。
鰹だしと同じように、細胞にしみ込んで行くのが分かりました。
ところで、最近は実験的に動物性を口にしてみました。
身体への不都合な変化はありません。
しかし、排毒はしていますね。
正直なものです。
と同時に、親にもらった体質の凄さを思い知らされています。
マクロビオティックにおける動物性って、ファッションにとっての「さし色」のようなものだと実感します。
野菜ばかりのお弁当。
野菜ばかりのコース料理。
やはりメリハリがありません。
特にお酒が出る場合にはなおのこと。
あなたの「さし色」は何色?
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2022.8.12現在)
- 「中川式鉄火味噌オリジナルタイプ(筍入り)」が出来上がりました
- 「コロナワクチン失敗の本質」宮沢孝幸著 鳥集徹著
- これから開催予定の講座案内(2022.8.9現在)
- MacBook Proの画像削除 その後
- 「中川善博の盛付秘伝&料理写真の撮り方講座」の開催日について
- 京都 貴船での川床体験 自由人コースの課外授業
- 「中川式鉄火味噌(節多め)」が出来上がりました
- 「第3期自由人コース1」の皆様へ 課外授業の件
- 来年の幸せコースに男性のお申込みが! うれしかったこと
- 新型コロナウイルスとワクチンのブースター接種に思う
- ブースター接種と免疫力のことを勉強しよう ある動画のおすすめ
- 「亀十」さんのどら焼きがすごく美味しかった!
- ワクチン接種とシェディング マスクの成分による影響
- 生命線と消化器の強さ 健啖家に思うこと
- 体調不良で食欲がない時には葛料理がおすすめ 本葛湯
- 牛蒡の引き切り 京料理人 中川善博の動画
- 変化するものに気を奪われないように ケンタウロスもね
- パワー注入に長いもの(鱧・太刀魚・穴子・鰻)を食べましょう
- 「鱧のリゾット」にはパワーがいっぱい! 塾長が骨切りした鱧
- 人はまわりの人の影響を受ける 言いなりにならない強さも大事
- サル痘や新型コロナウイルスのこと 私の場合
- 私は本来の私のからだでいたいだけ コロナに思うこと
- 「秘伝コース」「自由人コース1・2・3」課外授業のお知らせ
- 美容室でのマスクがいらなくなった
- マスクなしで歩いていた親子連れがさわやかだった
- 祇園祭で京都駅が混雑しますのでご注意を
- 「京料理人中川善博の料理試食会」とコーヒー講座 幸せコースのこと
- 「鱧の骨切り特訓講座」より 素晴らしい新人さんたちにビックリ!
- 74本の薔薇にうっとり ありがとうございます
最近のコメント
- 「京料理人中川善博の料理試食会」を開催します に マクロ美風 より
- 「京料理人中川善博の料理試食会」を開催します に 安田秀子 より
- 74本の薔薇にうっとり ありがとうございます に マクロ美風 より
- 74本の薔薇にうっとり ありがとうございます に ひな より
- 感謝に置き換えることは逃げ? に マクロ美風 より
- 感謝に置き換えることは逃げ? に 舞 より
- 最高得点の「中川式小豆玄米ご飯」とご家族や体の反応が素晴らしい! に マクロ美風 より
- 最高得点の「中川式小豆玄米ご飯」とご家族や体の反応が素晴らしい! に つむぎ より
- 回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる に マクロ美風 より
- 回転寿司の回転方向とマクロビオティックの陰陽を考えてみる に まりー より
- 桂剥き投稿について塾生さんの質問より に マクロ美風 より
- 桂剥き投稿について塾生さんの質問より に Ki より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に マクロ美風 より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に まき より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に マクロ美風 より
- 「変なものを食べるくらいなら食べない」 塾生さんの食事日記から に まき より
- 「マクロビオティックガイドブック」を読んで 塾生さんの感想文より に マクロ美風 より
- 「マクロビオティックガイドブック」を読んで 塾生さんの感想文より に 幸せコース生 より
- 狭いキッチンもなかなかよいもの お料理上手さんに多い?狭小台所 に マクロ美風 より
- 狭いキッチンもなかなかよいもの お料理上手さんに多い?狭小台所 に 舞 より
- 「上級幸せコース」と金平牛蒡 うれしかったこと に マクロ美風 より
- 「秘伝コース」と「幸せコース」がスタートしました に マクロ美風 より
- 「上級幸せコース」と金平牛蒡 うれしかったこと に ゆみ より
- 「秘伝コース」と「幸せコース」がスタートしました に Ki より
- 「キムチのミズノ」京都の韓国料理店 Mac愛好家だった! に マクロ美風 より
- 「キムチのミズノ」京都の韓国料理店 Mac愛好家だった! に 姫 より
- マクロビオティックとベジタリアンのこと 豆乳のこと に マクロ美風 より
- 【決定版】プロも知らない「クスリの正体と真の免疫力」とは に マクロ美風 より
- マクロビオティックとベジタリアンのこと 豆乳のこと に PICO より
- 【決定版】プロも知らない「クスリの正体と真の免疫力」とは に PICO より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (919)
- 新しいむそう塾 2022年 (27)
- 料理は呼吸と同じ (23)
- うれしかったこと (111)
- 玄米の炊き方講座 (188)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (70)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (177)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (76)
- むそう塾 パスポート発表 (194)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (391)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック料理教室 むそう塾 (1,063)
- 食べたもののようになる (82)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (167)
- 中川式糠漬け (264)
- 中川式出汁巻き玉子 (20)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (35)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,555)
- 子育て・野口整体・アトピー (289)
- 男子厨房に立つ (16)
- 新型コロナウイルス (103)
- からだ (424)
- こころ・想い (422)
- 食べ物あれこれ (301)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (297)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (104)
- 体験談 (119)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (76)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (102)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (88)
- その他 (138)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
美風さん、こんばんは。
火曜日はお世話になりありがとうございました。
今日は母と祖母と一緒に、お墓参りで京都を訪れ、昼食に京懐石を頂きました。
季節の色とりどりのお野菜、体にしみ渡るお出汁、海と川の幸。
どれを食べても、三人揃って、「はぁ~、美味しい」の連呼。
食事の後も体は軽快で、ちっともしんどくなりませんでした。
先日は、「動物性の物を食べると体がしんどいと」と相談しましたが、種類と量、お野菜との組み合わせを間違えなければ、こんなにも満足感があって、元気になれるのだと実感しました。
親からもらった体質、自分の食習慣で作りあげた体調を見極め、この世にあるあらゆる食べ物と、これからもうまく付き合っていきたいと思います。
じゅんこさん、こんばんは。
こちらこそ、お世話になりました。
そして、美味しいお料理をありがとうございました。
まあ、皆さん揃ってのお墓参りっていいですね~。
三代が一緒にお墓参りを出来るなんて素晴らしいことです。
じゅんこさんの落ち着いた発想や態度は、こんなところでも鍛えられていたのかなーって思いました。
>種類と量、お野菜との組み合わせを間違えなければ、こんなにも満足感があって、元気になれるのだと実感しました。
そうそう、そうなんです。
要は組み合わせ方なんですね。
もちろんお料理方法もありますが、伝統的なお料理はその辺が洗練されて残っていると感じています。
幸せコースではアドバイスして頂きありがとうございました。
あれから心を入れ替え、毎食のように何らかの動物性を夫婦共々入れております。
夕食も前より軽めにしているはずですが、動物性が入っているせいか、いまいち消化が遅いような気もします。
まだ、お昼まで食べなくても我慢出来る状態です。
バランスが悪いのか、量がまだ多いのか?
試行錯誤は続いています。
夫も未だ早寝早起き出来ず(泣)
無力感に苛まれます。
しかし、めげずにこちらを参考にしつつ、来月には中庸に少しでも戻った姿をお見せ出来るよう頑張ります。
まうみさん、こんばんは。
先日は遠いところをお疲れ様でした。
>バランスが悪いのか、量がまだ多いのか?
そのどちらも該当すると思います。
お野菜と動物性の割合は5:1くらいですが、なかなかお野菜が充分に摂れませんよね。
それで「さし色」と表現したのです。
さし色は量が多くありませんからね。
早寝早起き出来るかどうかも、良いバロメーターです。
頑張ってください!