ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
慈愛の気持ち(陰陽ひとり立ち講座 投稿44)
<陰陽1-6さん>
変わりましたね?。
心も体も変化して、「変化度ナンバーワン!」です。
精神的にも大きく方向転換出来たのが素晴らしいです。
キンピラ牛蒡も、中川さんにOKをもらって良かったですね。
細かい観察日記が、あなたの変化を詳しく報告してくれます。
その中でこんな文章がありましたね。
>気持ちがど?んと出来る様になって来た。
>おろおろしない自分がいる。
>講座が始まってから、心の本を読まなくなったなぁ?とふと気づいた。
>そんな本に頼らなくてもいい自分がいることに気づいた。
>きっとご飯をしっかり食べ出して、いい軸が身体に出来て来たのかなぁ?と思う。
まさにこれが主食の割合を多くすることの反映なんですね?。
精神的にどんなに苦しい時でも、主食さえ身体に入っていれば大丈夫。
このことは大きな安心感に繋がります。
おかずやおかずの栄養素で心身の健康状態が決まるのではなく、食べ物のエネルギーが優先されることをご理解いただけましたか?
良質のエネルギーをいただくことにより、私たちの心身のエネルギーバランスが保たれるんですね。
「むそう塾」が「氣」の存在を大切にする所以はここにあります。
ところで、あなたの日記は便の観察日記でもありますので、本をご紹介しましょう。
もう古くなった本ですが、便の状態を細かく楽しく書いた本で、私は便の百科事典なんて言っております。
著者の藤田紘一郎先生には、10年ほど前にお目にかかったことがありますが、「サナダ虫大好き」先生で、とっても楽しいかたです。
マクロビオティックとは違う世界から便と食べ物の関係を解き明かしていて、とても参考になる本です。
「ウンココロ」(実業之日本社)
実践編でこんな手帖もあります。
「ウンココロ手帖」(実業之日本社)
手帖は別としても、「ウンココロ」の本は参考になります。
ただし、「コロコロ便の時には水分を意識して多めに摂る」というところは、多めになり過ぎないようにくれぐれもご注意ください。
<陰陽2-10さん>
う?ん。
まず最後の日から。
この時期にビールは厳禁です。
ましてや陰性が抜けていないあなたには。
手軽に飲めることもあって缶ビールに手が伸びるのでしょうが、ビールは汗をかく時期の飲み物です。
1年中ビールを飲むご夫婦の性生活は充実していません。
そのくらい体質を陰性にもって行きます。
どうしてもアルコールを飲みたい場合は、もう少し陰性度の低いものにしてください。
中川表にもありますね。
できればアルコールではなく、異性に癒される環境を早く作り出しましょう。
アルコールは陰性、男性は陽性。
この差は大きいです。
陰陽2-5さんや2-6さんと「ひとり立ち独身グループ」を結成して、早く解散してください(笑)
ちょっと視点を変えるだけで、物事の見方は変わります。
癒すのは陰性ばかりではありません。
陽性に癒されることもお気づきですか?
陽性はよく緊張をもたらすことのように言われますが、心地よい緊張は快感や快楽に繋がります。
過ぎた緊張は疲れを生み出しますが、ちょうど良い緊張はかえってリラックスを誘うものです。
この微妙な感覚を味方につけてほしいと、つくづく思います。
男性の力恐るべしです。
それからご実家での味付けのことですが、お母様にお会いしていないので何とも言えないのですが、お母様にはそのお味が合っているのでしょう。
しかし、男性であるお父様にはそれでは薄すぎますよね。
お父様のご病気は陰性です。
ですから、なおのことお父様は濃いお味を求めていらっしゃると思います。
当然お薬も飲まれているでしょうから、健康な人より陽性を意識したお食事にしなければなりません。
お醤油やお味噌、それに梅干しのような陽性の強いもので味付けをしてください。
お弁当のご飯ですが、ランチジャーを買いましょう。
ぜひ温かいご飯を召し上がってください。
電子レンジは物の水分を振動させて熱を発生させるものなので、そのことは身体の水分にも間接的に影響を与えると考えられています。
細胞レベルの話ですが、これから次の世代を産み育てる人には使ってほしくない器具です。
単なる癖として使ってしまうこともあるので、調理方法をもう一度根底から見直しましょう。
外食でのチキンの話。
150gを食べ切らなくても、残せばいいじゃないですか(笑)
その時には生野菜を選んだ方が無難ですね。
後がややこしくならないから。
オニオンスライスがあったのなら、それでもOKですよ。
ジュースは酸味のある100%天然果汁でないと、毒消し効果は少ないです。
甘ったるい濃縮還元ジュースは避けましょう。
果物や野菜を固形物として食べるのと、液体として飲むのとでは、身体に与える効き目が少し違います。
ジュースの方が陰性になるので、出来れば固形物で取り入れた方が理想的ですね。
食べ物のことばかりが書かれているのですが、「体調・精神面・考え方の変化」について観察していただくことが第2期のテーマです。
食べ物ももちろん大切なのですが、それだけに囚われないで、もっと大きなテーマに取り組んで行きましょう。
そして、最終的には心の安定や生き方に繋がるマクロビオティックの真髄を理解できるようになりましょう。
心の観察を忘れないようにしてください。
<陰陽1-4さん>
とても細かい観察記録をありがとうございます。
食事日記に引き続き、1-4さんの綿密さをあらわしているなぁと思いました。
食べ物の陰陽で睡眠時間の長さを観察したり、気持ちの表れ方を観察されたり、素晴らしいなぁと思いました。
またご両親やご兄弟のことも陰陽で観察されていて、お見事です。
お父様のことですが、私も父に対して似たような気持ちを持って大きくなりました。
しかし41歳のころ、父親の本当の素晴らしさを知りました。
子供を育てて初めて分かった感情でした。
ですから、あなたもこれから子育て中に、お父様に対する感情の持ち方が変わる時が来るかも知れませんよ。
「お父さん、ありがとう」ってね。
今ももちろん感謝しておられるのですが、もっともっと深くお父様を理解して、大人の人間同士として解り合えるレベルまで達しますよ。
>最近わかったのは、体が陰性に傾いているときは、過去のいやな記憶ばかりをクローズアップして、被害者意識が強くなるということです。
そうですね。
いわゆるプラス思考がしにくくなります。
陰性である証拠です。
不思議ですよね。
>以前、中川さんに「慈愛の気持ちがわかりますか?」と聞かれ、私は持っていないと思いましたが、自分の体と心が健康で、余力がなければ、持てないですね。
はい、そうなんです。
まずは自分が健康で心が満たされていないと、なかなか慈愛の気持ちになれないものです。
中には体調が悪くても慈愛の気持ちに溢れている人がいますが、このような人は体調だけが今一つであって、心は病気になっていないんですね。
相当意志の強い人です。
見習いたいものです。
あなたには素晴らしいお母様がついていらっしゃるから、大丈夫ですね。
安心しました。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座
4件のコメント
(陰陽ひとり立ち講座 投稿43)
<陰陽1-2さん>
遅くなりました。
追加メールも拝見しました。
朝のバイトが決まって良かったですね。
こうなったら、もう陽性モードで頑張るしかありませんね。
というか、朝も働こうと思えたことが進歩です!
思っていても行動が伴わないのが陰性なのですが、あなたの場合は行動が出来たので、陽性さが出て来たと思います。
そのうちに話し方も変わってくると思います。
朝から働くのであればなおのこと、朝はしっかり陽性を摂ってくださいね。
新しいお仕事が加わると、精神的にも緊張しますから、今まで以上に胃腸に優しい玄米ご飯を炊くように心がけてください。
応援していますからね。
<陰陽1-5さん>
玄米ご飯を200g以上にすると、お通じが本当に変わるでしょ?
今の人達は主食が少なすぎて、そのために体調不良になっている人が多すぎるのですが、あなたもそのお一人でしたね。
あとは醗酵食品を必ず摂ってください。
これがどの方も不足しています。
一番いいのは糠漬けなのですが、冬には糠床を維持していない人もいますから、京都なら「すぐき」を召し上がってください。
醗酵食品が入ると、途端にお通じが変化しますよ?。
醗酵力恐るべしです。
アトピーを抱えていると、どうしても皮膚に関心が行ってしまうのですが、むしろ腸に関心を向けなければなりません。
いつも良い便を出すこと。
これに尽きます。
大便=大きなお便り。
本当にお便りだと思いますよね。
あなたはこのお便りに応えてあげればいいのです。
そうすると、気がつけばアトピーも良くなっていたということになります。
なお、林檎の葛煮は本当に美味しいでしょ?
自然の力のみで、あんなに甘さが出てくるなんて驚きですよね。
この葛煮は毎日召し上がっても大丈夫ですから、食べたい時にはいつでも召し上がってください。
ただし葛煮のせいで、3食のご飯の量が少なくなるようなことがあってはいけません。
良いと思ったことを取り入れすぎてしまうあなたの性格はまだ変わっていませんので、ブレーキをかけつつお願いします。
大便がコロコロなのは陽性になっている証拠ですから、葛を上手に使ってコロコロ便を脱出しましょう。
これからの季節なら、麺類のお汁を葛でとろみをつけたり、八宝菜のとろみを葛でつけたりしてみましょう。
<陰陽2-5さん>
お!
糠漬けの効果を実感していただけましたか。
中川菌は凄かったでしょう?
ということで糠漬け講習会をと行きたいところですが、今はその時期ではありませんので、来年の春までお待ちください。
春までの間は「すぐき」で乗り越えてください。
昨日入った情報によると、中川さんお奨めのすぐきが、中川さんのお店から歩いて5分くらいのところで手に入るようになったそうです。
すぐき菜の栽培をされた農家さんが漬けた、正真正銘の信頼できるすぐきだそうです。
私も戴いたことがありますが、とっても美味しいです。
いくらでも食べられるので、ご飯が進みます。
これでチャーハンも最高です。
お店にいらした時にお立ち寄りになられると良いかと思います。
もう売っているそうですよ。
お店の場所など詳しいことは中川さんにお聞きください。
お味噌汁のお味噌の量は、「やっぱり!」と思いましたよ(笑)
それが想像できたので、皆さんに持参していただいたのです。
あなたの場合は意識的に、お味噌もお塩も油も増やしたお料理を心がけてくださいね。
それに乳酸菌が加わると鬼に金棒です。
絶対お持ち帰り(笑)してもらえる女性になりますよ!
それにしても、中川さんのお持ち帰り発言は笑えますよね?。
でも、あれは男性の心理をあらわした発言なので貴重です。
「ひとり立ち独身グループ」のご活躍をお祈りしています!
<陰陽2-6さん>
(笑)相変わらず不安定ですね?。
食べられないことが不安になるのではなく、ああ、身体が「モーいらないよ」と言っているんだなと解釈すればよいのです。
少し休ませておくれと身体が発したサインです。
「お腹がすいたら食べる」を意識していますか?
ということは、お腹がすかなかったら食べなくてもいいのです。
「食べなかったら具合が悪くなる」ではなくて、「食べ過ぎるから具合が悪くなる」のです。
いままで低血糖症のことがあったので、つい食べる回数も多くなったでしょうが、これからは少しずつ3食をしっかり食べて間食はなしで行けるようにしましょうね。
あなたは精神面が落ち着けば、食べ物で満たそうとしなくなります。
「陰陽ひとり立ち講座」のあと、視点を変えたらずいぶん楽になってくれたようですね。
良かったです。
12月は主に精神面や人生のことをお話ししますので、あなたにピッタリの内容だと思います。
あなたにこそ贈ります。
オンリーワンの人生を送りましょうよと。
人目を異常に気にするのは陰性な証拠です。
でもね、陽の部分が増えて来たら、自然に自分に自信が持てるようになって、人目を気にしなくなります。
自分が信じた道を歩けばいいのです。
結果がどうであれ、自分が責任をとればいいのですから、誰にも遠慮はいりません。
自信を持って生きるあなたに共感した人とだけの交流でもいいじゃありませんか。
あなたの人生です。
正々堂々とあなたの生き方をしてください。
ブレないあなたを求めます。
あ、そうそう。
時間に遅れるご友人のこと。
あなたの解釈には?です。
遅れるというのは陰性の表れですよね?
ということは、かつてのあなたの波長とお友達の波長は合ったのでしょうが、これからあなたが陽性さを身につけて行くと、その波長は合わなくなって自然です。
他人の時間を無駄にするということは、自分の時間を大切にしていない生き方をしていることになります。
そのような生き方をしている人と、心から刺激し合える関係を維持できるとは思いません。
ただし、時間に遅れる以外はすべてピッタリ合うというなら、少し考慮の余地があるかもしれませんがね。
あなたの素晴らしい今の時間は、もう二度と帰って来ません。
「今」を充実して過ごすためにも、時間の使い方は重要です。
そろそろあなたの内なる陽性が目を覚ましても良い時期なのではないかと思っていますよ。
変化を期待します。
◆お知らせ記事
投稿方法が変更されています。
下記の記事をご覧ください。
「陰陽ひとり立ち講座」投稿方法の変更についてのお願い
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座
6件のコメント
あいうべ体操
昨日は高松の歯医者さんに行っておりました。
ここの歯科診療所は独自の治療方針で、実に面白いことをしています。
歯にまつわる情報だけでなく、健康のために良いことは次々と教えてくれるので、いつも新しい情報に触れることができます。
その一つが「あいうべ体操」です。
初めてその名前を聞いたのはもう半年以上も前のこと。
効果のほども教えてもらったのですが、なかなか実行しないでいました。
ところが昨日、1年間実行して劇的効果の表れた人の写真を見せて戴きました。
それはもう別人かと思うほどの変わり様です。
口の形をゆっくり「あ・い・う・べー」とするだけで、そんな効果がでてくるとはね〜。
本もありますよ。
●免疫を高めて病気を治す口の体操「あいうべ」
この体操の提唱者はみらいクリニック院長の今井一彰医師です。
リウマチ、アトピー、潰瘍性大腸炎にも効果があったそうですが、確かに松見歯科診療所さんの症例写真では、顔にブツブツがたくさん出ていた男性の肌が、すっかり綺麗になっていて驚きました。
こんなにもお肌が変わるなんて、確かにアトピーにもいいかも知れないと思ったものです。
潰瘍性大腸炎にも効果があったということは、腸の免疫が弱いアトピーの人には朗報かも知れません。
リウマチもどの程度まで効果があるのか、詳しく知りたいところです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロビオティックと歯科治療
2件のコメント
東京へ
ただいま高松空港です。
ちょっとの時間に更新です。
昨日は久しぶりに松見歯科さんの先生と奥様、そして息子さんも一緒にお食事をさせていただきました。
相変わらず松見先生の最新歯科情報に刺激を受けた夜でした。
そして、歯科治療のみでなく、体全体の健康に取り組むお姿を拝見していると、熱いものを感じます。
松見先生と私は生まれ年は一つ違いますが、学年は同じなので、何かと親近感を感じます。
ここまで生きて来ると、人生を踏まえて長い目で物事を見るようになります。
そうすると、生涯をかけて「これだけは伝えたい」というものが出てくるようになります。
松見先生は単なる歯科治療に終わることなく、その先を見つめておられます。
そこに私も共感します。
歯を通じて学ぶことはたくさんあります。
マクロビオティックの分野では、比較的資料が少ないので、これから大いに勉強させていただきたいと思っています。
たまさん、貴重なご意見を頂戴し、感謝申し上げます。
早くも新たな動きがありましたよ。
これからも見守ってくださいますように。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
「松見歯科診療所 全国キャラバン in 神戸」
香川県高松市にある「松見歯科診療所」さんより、イベントのお知らせをいただきました。以下にご案内させていただきます。
高松の歯医者さん『松見歯科診療所 全国キャラバン No.35 in 神戸』
歯を大事にすると、あなたの人生が変わる!
今、残っている歯の本数は何本かご存知ですか?
手・足・指を一生使っていくように、歯は一生使っていくもの。
二度と生えてこない、1本100万円の価値があるもの。
簡単に抜いてはいけません。
『自分の歯のこと』 『歯を抜かない治療』 『抜かない為の正しい自己管理法』などの正しい知識を増やしませんか?
正しい知識を身につけ、歯を大事にする事で、全身の健康や心の状態から、あなたの人生も家族の人生まで変化しますよ!
◆日時
2009年11月29日(日)
11:00?15:00 講演会
15:00?16:00 個別歯科相談
◆場所
神戸学生青年センター
TEL 078‐851‐2760阪急六甲駅より北側徒歩3分 http://www.ksyc.jp
◆参加費
大人 3,500円中高生 2,000円
小学生 1,000円(いずれも玄米おむすびつき)
個別相談 2,100円(お一人15分 12名様限定)
◆申込先
Bagky106@jttk.zaq.ne.jp
太田園子(おおたそのこ)宛までメールでお申込下さい。
※件名に『歯のイベント申込』、また、どこでお知りになったかもお書き下さい。
?どんな話しが出てくるの??
●歯周病
ポケット8mmでも治療や自己管理で助けることができる
●虫歯
何度も削っていた歯も、もう削らなくてすむ!?虫歯予防法
●歯列矯正
歯を抜いて並べる歯科矯正ではなく、自分の歯は生かして、あごの成長を正常にする正常成長治療とその方法。
歯を抜かないあごを広げる歯科矯正。
大人にも適応します。
●鼻呼吸
すべての哺乳類は鼻呼吸。
口呼吸のチェックと害悪と改善法。
●食生活
歯も身体にもいい食事はすごく簡単な方法だった。
●退化病
歯がきれいに並ばないのは、あごの発達が不十分だったから。
親知らずが、正常に生えないのも退化している証拠。
●母乳
歯医者が母乳の話!?
実はすごく関係の深い母乳と歯と食事。
●美容
松見歯科に通院している人は年々若返る!?
正しい食事と噛むことは、歯も骨格も筋肉も発達し、アンチエイジング効果が!
●良い歯科選び
歯も身体も真剣に考えてくれる歯医者とは?
<松見歯科診療所とは>
香川県高松市開業。玄米食をすすめ、 『歯科医師+歯科衛生士+患者様』の3人4脚によって、8028(はちまるにいはち)80歳の時に28本すべての歯を失わずに健康な人生を送っていただけることを目指す。松見歯科独自に行う歯科治療+食事改善(対処療法と原因除去療法)により、口腔内だけに留まらない、統合的な歯科診療を行っている。患者様が本当に望む、『虫歯を作りたくない』『歯を失いたくない』『きれいな歯並び』という思いに対し、医療介入の少ない方法でお答えする方法を日夜考え、取り組んでいる。
http://www.matsumishika.jp/無何有庵(併設の料理教室)
http://www.matsumishika.jp/mukhayuan/index.htmlブログ
http://blog.goo.ne.jp/mukhayuan
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロビオティックと歯科治療
5件のコメント