ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
これからの単発講座のご案内
2010年8月?9月に開催予定の単発講座のご案内です。
<8月>
29日(日) 「第40回 むそう塾 愛クラス」 満席
<9月>
19日(日) 「第41回 むそう塾 愛クラス」 満席
25日(土) 「第3回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」 満席
26日(日) 「第8回 炊こう会」 満席
◆「パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」については、こちらの記事もお読みください。
◆10月以降の愛クラス開催日はこちらの記事をご覧ください。
◆お問合わせはこちらから
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
つらい時こそマクロビオティック!
3年前の記事にふっと目が行きました。
これは何かの意味があるように思えてなりません。
もう一度記事にしてみます。
今、「つらいなぁ?」という心境の人は、どのくらいいらっしゃるのだろう?
生きていれば、大なり小なり「つらいこと」ってあるものですが、「もう、死にたい」と思えるつらさもあるものです。
私も若い頃、そんな時がありました。
それも、なんども。。。
あんまりつらくて、自殺未遂もしました。
飲んだ薬を吐いてしまって、助かりました。
これは、胃がとても弱かったせいだと思っていましたが、野口整体をするようになって気づきました。
「身体に有害なものだから出したのだと。。。」
身体がうまく機能してくれたんですね。
マクロビオティックも同じです。
宇宙と調和のとれた身体になっていれば、身体がそれを判断してくれるのです。
* * * *
1年半前、私は、あることで「崖っぷち」に立っていました。
明けても暮れても、「そのこと」が頭から離れません。
いつもの私なら晴れの日が好きなのに、その時は晴れの日がイヤでした。
私の心はこんなにつらいのに、外は明るく晴れて、太陽の光が眩しいのです。
買い物に行くのもイヤでした。
みんなの顔が、とても幸せそうに見えて心が痛いのです。
そんな時は、雨降りが好きでした。
今の自分の心と同じで、天も一緒に泣いてくれているように思えたのです。
雨降りはホッとするのです。
家の中から窓越しに、どれだけ空を眺めたことでしょう。
どれだけ泣いたことでしょう。
でも、すでにマクロビオティックをしていたその時は、「死にたい」とは思いませんでした。
「必ず道は開ける!」
心に大きな柱がありました。
「必ず道は開ける!」
なんど心に語りかけたでしょう。
・
・
・
そして、細い細い、道ともいえないような分け目に辿り着きました。
私は必死になって、それを道に育てようと思いました。
今、その延長線上を生きています。
* * * *
人生はまさに陰陽ですね。
泣きたいときは泣きましょう。
思いっ切り!
つらさを我慢せず、
つらさから逃げ出さず、
つらさをしゃぶり尽くしましょう。
傷口をなめてなめて舐めまくりましょう。 (極陰)
・
・
・
その後には必ず陽が待っています。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
21件のコメント
買い物と氣の流れ
買い物をする時、先に値段を見てから品物を見る人がいます。
新聞の折り込み広告をくまなく見て、1円でも安いお店まで出かける人もいます。
でも、この買い方だと品物を買うのではなく、値段を買うことになります。
私は結構思いっ切りのいい性格なので、陳列をしてあるものをパッと見て気に入ったら手に取ってみます。
それで作りが納得出来たら購入となるのですが、一番問題なのはお値段です。
結構ギョッとする時があります。
そんな時はあっさり諦めます。
分不相応ということで。
こんな買い方をしていると、だんだん目が肥えて来ます。
そうするとお値段を見なくても、おおよその見当がついて来るようになります。
たま?に、結構お値段の張る品物でも相当欲しくなる時があります。
それは、その品物に込められた「氣」に魅かれるんですね。
そんな時にはお金が出来るまで待ちます。
もしその間に売れてしまったら、それはご縁がなかったのだと思って諦めます。
こんなことがありました。
新宿の伊勢丹で一目惚れした壺がありました。
ショーウィンドウの中でライトに照らされて、それはそれは神々しい氣を放っていました。
その壺見たさに何回も伊勢丹に通ったものでした(笑)
でも、お金がなくてついに買えませんでした。
その壺を見かけなくなってから思いました。
私は自分にエネルギーがなかったから、あの壺を欲しいと思ったんだなぁと。
反対に自分にエネルギーがある時には、落ち着ける物、安らげる物に魅かれます。
買い物はまさに陰陽だとつくづく思います。
ずっと前にも記事にしましたが、買うということは、その製品を作った人(企業)と売るお店(人)を支持するということです。
ですから、納得のいく品物を、納得のいくお店から、納得のいく方法で買うのが本来の姿です。
しかし最近では先に値段ありきで、街のお店もネット販売も価格勝負で売るようになってしまいました。
そうするとそこには、もうイヤ?な氣が漂ってしまいます。
私は昔からバーゲン会場が苦手でした。
それが好きだと言う人もいるので、個人の好みでしょうが、あそこには欲がうごめいています。
心地よい氣が感じられません。
一つの品物を手にするまで、そのどこをとっても氣が綺麗に流れている物。
そんな物が本当に自分の氣を整えてくれることを、マクロビオティックをしている人達なら意識したいものです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント
「第2回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」が終わりました
昨日は「第2回 パスポート取得者のための愛クラスと包丁研ぎの会」でした。
懐かしい幸せコースの1期生にお会い出来たのが嬉しかった?♪
そして2期生と初々しいパスポート取得者たち。
そんな人達が仲良く一斉に包丁を研いだり、玄米ご飯の炊き上がりを真剣に見つめたり、心を一つにして一日が終わりました。
むそう塾生がすぐ仲間になれるのは、何といってもこの玄米ご飯があるからでしょう。
ともに玄米投稿の関門を乗り越えて、晴れてパスポートを手にしたからこそ味わえる気持ちでしょうか。
現在玄米投稿中の方も頑張ってください。
パスポートを手にされると、受講できる講座がグンと増えます。
さてさて包丁研ぎですが、やはり個性がありますね?(笑)
割と多いのは包丁を立て過ぎる人です。
この場合は早く刃がつきますが、早く切れなくなるのでご注意を。
このタイプの人は、早々と包丁を台無しにしてしまいます。
丸刃・二枚刃女王もいて、大笑いしてしまいましたが^^
玄米ご飯も包丁も毎日接するものです。
日々を大切に生きるためにも、それらはきちんと身につけましょう。
・美味しい福ZENをいただきま?す♪
・楽しい講座風景
・ステンレスの包丁と鋼の包丁のお話
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント