マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ

世界各国の一週間分の食料とその家族を比較した写真がすごい!

すでにTwitterでもリンクされているのでご存知の方も多いと思いますが、Twitterをされていない方のために記事にしておきます。
9月19日にアップされた記事なのですが、今朝になっても私のところに反響が寄せられているので、関心の高さを表していると思います。
「世界各国の一週間分の食料とその家族を比較した写真がすごい!」

世界25カ国と地域の1週間分の食料と食費を比較した、米TIME紙の写真記事が大変興味深かったのでまとめてみました。
写真一枚で各国の経済状態や食文化、家族構成などを読み取ることができます。

これが実に参考になります。
改めて地球のこと、民族のこと、食べ物のこと、経済のこと、歴史のこと、マクロビオティックのことなどを考えることができます。
現実を見つめながらマクロビオティックを考えたいと改めて思います。

 

 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 7件のコメント

「圧力鍋料理とモバイル味噌汁の会」にキャンセルが出ました

満席になりました。
ありがとうございました。
(9/21 9:01 追記)
来たる9月25日(日)開催予定の「第7回 圧力鍋料理とモバイル味噌汁の会」にキャンセルが出ました。
これからでもご都合の良い方がおられましたら、こちらからお申し込み下さいませ。
(満席になりましたのでリンクをはずしました 9/21 9:01追記)

なお、キャンセルされた方は妊娠が判明したため、残念ながらということでした。
祝福させていただきたいと思います。
それにしても、今年も妊娠ラッシュになりそうなむそう塾です。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

炊こう会のお鍋について

来る9月23日(金)に予定しております「第11回 むそう塾 炊こう会」についてお知らせをいたします。
今回の炊こう会はそれまでの炊こう会とは異なって、変更点が何ヵ所かあります。
しかし、それらの変更点は良い方向への改善点としてご理解いただけたらありがたいです。
以前の炊こう会にご参加くださっている方は、それらの変更点を間違わないように、もう一度内容のご確認をお願いいたします。
なお、炊こう会の告知時にはeコントロールの入荷がもっと遅い予定だったため、持参できる鍋の種類に「シコマチックTプラス」のみ書いておりましたが、予定より早くお届けが可能になりましたので、eコントロールも追加させて頂きます。
最新の圧力鍋であるeコントロールで、これまた最新のアドバイスを受けて、最高に美味しい玄米ご飯を炊き上げましょう。
念のため、タイムテーブルなどを書いておきますので、よろしくお願いいたします。

【炊こう会の内容】

・各自が持参した鍋と米と塩で玄米ご飯を炊きながら、問題点の指導を受ける(1回炊飯)

・持参した料理について、中川善博からアドバイスを受ける

・料理の持参は任意で、一人何品持参しても良い(料理は10人が試食出来るような量)

・持参した鍋・最新の圧力鍋「eコントロール」での高圧洗浄・手入れの方法を体験する

・当日中川善博が作った料理の料理方法が聞ける

・むそう塾オリジナル米袋をプレゼント

・昼食:玄米ご飯・お味噌汁・お漬物・おかず何品かを中川善博が用意

(昼食の玄米ご飯は「シコマチック eコントロール」を使用して炊き上げたもの)

 

◆【炊こう会に持参出来る鍋の種類】

シラルガン T プラス or シラルガンeコントロール

 

【炊こう会のタイムテーブル】

・11:00 開場   

・11:00?11:45 到着次第持参料理の盛りつけ 

・11:45?12:45 持参料理の講評                            

・12:45?13:30 昼食

・13:30?14:00 浸水開始  

・14:00?17:00 浸水終了した順に炊き始める/お鍋の体験も同時進行

・17:00?17:30 意見交換       

・17:30 記念撮影・解散
以上

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

包丁は耳で研ぐ


彼女は今まで中川さんに「力を入れないで」「力を抜いて」とさんざん言われ、そのたびに彼女は「力を入れているつもりはないんだけど」「力を抜いているつもりなんだけど」と言っていました。
ところが昨日中川さんの前で包丁を研ぎ始めた途端、「力を入れすぎっ!」の声が。。。
「えー? これでもですかぁ??」
幸せコースの時にもそうでしたが、仮に中川さんが後ろを向いていても、包丁を研いでいる人に指示を出せることに私はビックリしていました。
そのことを後で中川さんにお聞きすると、「音で判りますから」と事もなげにおっしゃたのです。
なるほど。
洗う・切る・揚げる・煮る・焼く・炒める・茹でる・炊くetc…
お料理にはいっぱいの音を聴き分ける繊細さが必要なんだと、その時に改めて感じたものです。
写真の彼女は、何事においてもすぐ力を加えすぎてしまう癖があります。
その彼女に昨日の中川さんは「速くっ! もっと速くっ!」と指示を出しました。
その写真が上のものです。
多くの人の手元は包丁を研いでいてもボケずに写るのですが、中川さんを撮ると必ず手元がボケます。
動いているから。
写真の彼女も「もっと速くっ!」の指示の後はごらんのように手元がボケました。
中川さんいわく、速く動かすことによって力が加わりにくくなるのだとか。
なるほどね?。
ということで、彼女の包丁はしっかり修正出来ました\(^o^)/
一般的に包丁を研ぐには力がいると思われるかもしれませんが、そうではないんですね。
ちょうど良い力と角度で研いでいる時の音は、誠に聞きよい音であることを知りました。
何事もちょうど良いって心地よいものなんですね。
今更ですが。。(汗)

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「第5回 包丁研ぎの会」が終了しました

昨日は「第5回 包丁研ぎの会」でした。
包丁研ぎの会をするたびに思うのですが、いかに家庭で包丁を研ぐ習慣がなくなっているかを痛感させられます。
まず包丁の選び方がまったくなっていないのです。
出刃包丁1本でなんでも切っている人がいました。
その状態で何年も。。。。。
これは論外としても、包丁がどんどん軽い存在になっているのは悲しいことですね。
美味しいお料理を作るためには、切れる包丁の存在が欠かせません。
それでむそう塾では幸せコースの授業の最初に包丁研ぎが入っているのです。
この技術はお子様にも伝えてあげて、ぜひ包丁が上手に使える日本人になってほしいと思います。
さてさて、包丁研ぎをご主人任せにしていたKoさん、とんでもない刃に苦労されていましたね。
愛するご主人に研いでもらうのも良いですが、せっかく受講されたのですから、これからはご自分で研いでみましょう。
包丁のことを詳しく理解できてこそ初めてお料理も美味しくなるのでね。
丸刃にならないように包丁の角度に気をつけて。
Ooさん、新しい包丁を買ったら研いでみましょう。
刃出しの依頼の仕方を忘れずにね。
炊こう会でまたお会いしましょう♪
Shiさん、目からウロコがいっぱい落ちたことでしょう。
糠床のことも合わせてショックな毎日が続きますが、どうぞへこたれませんように。
辛抱強いあなたのことですから、きっと良い方向に転じてくれると信じていますよ。
お子さんのためにも頑張りましょう。
Haさん、よく頑張りましたね。
不器用だとおっしゃらないで。これからです。
みんな初めはそんなものなのです。
そんなところから素晴らしい桂剥き美人が誕生しているのですよ。
理解力のあるあなたは、伸びしろが大です。
来年の幸せコースで頑張りましょう。
他の方は幸せコース経験者なので、やはりさすがに違いますね?。
ちょっとおやっと思う人はいても、初めての方よりは断然にお上手です。
桂剥き投稿の威力を感じます。
中川さんのブログに写真を掲載していただきましたのでごらんください。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 16件のコメント