ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
お見事!「家事アドバイス講座35」
きのうは家事アドバイス講座で嬉しいことがありました。
皆さんがきのうの幸せコースのクラスメイトですが、それぞれの環境で頑張ってくださっているので、私も3月の開催日を待たずしていっぱいアドバイスをさせていただきました。
【Ma(36−8)さん】
さっそうと一番乗りのスタートですね。
図面も沢山用意して素晴らしかったです。
各部屋のレイアウト図面は20分の1でも結構なんですよ。
家全体の間取り図を単純に拡大コピーしたら、 25分の1が一番コピーしやすいかも知れません。
コピー機の種類にもよりますが。
今は10分の1でご用意されていますので、それでも構いませんが、もし使いにくくなったら倍率を変更されると見やすくなります。
2階に本畳を敷いて素敵な空間になったら、一気にそのお部屋の氣が上がります。
そこで6時間以上の時間を過ごすことは、寝ている間にも良い氣に包まれることになるので、身体の疲れ具合も違って来ますよ。
夏は2階で南向きのお部屋は暑くなりますから、お休みになる前はお部屋を冷房しておいた方が良いですね。
なお、ベッドが到着するまでの間は一つのお布団に一人が寝ることをスタートさせてください。
お子さんも同じです。
Maさんのおうちはお子さんの成長と共に寝具を変えて部屋を変えて、自立と自覚を促すことができる住まい方ができますね。
素敵なおうちにお住まいだと思います。
家全体の外観や外構、できれば近所の景色を含めた写真を撮ってくださいね。
家の氣はその家が建っている土地の氣が大きく影響しますので、その辺を把握したいのです。
これからは写真もたくさん撮って、視覚的に私に伝わる方法を採用してください。
【Ar(28−4)さん】
えへへ。
私の作戦が成功しましたね(ニヤッ)
写真に撮ると第三者の気持ちが発生して客観的になれるでしょ?
そうやって写真を駆使して、どんどんもう一人の自分にお部屋の様子をチェックしてもらってください。
Arさんの場合は広すぎるおうちをいかに狭く住むかが課題です。
つまり陰性の住まい方から陽性の住まい方に変える必要があります。
そのためにはご家族の気持ちもまとまる必要がありますので、ご主人やお子さんへの根回しを上手になさってください。
美味しいお料理を作って家族サービスを要領よくして、イエスのお返事をもらいましょう。
【Ta(34−1)さん】
その後のご報告が嬉しかったです。
お忙しい毎日なのに、私のアドバイスを着実にこなされていることが素晴らしいなぁと思いました。
協力的なご主人で良かったですね。
そして、Taさんの苦手分野をしっかりサポートしてくれて、見事な陰陽ご夫婦だなぁと感心しました。
あれほど片づかないとおっしゃっていた最初の光景が嘘のようですね。
綺麗になったお部屋のお写真を眺めて、以前のお部屋とは比べものにならないくらいお部屋の氣がアップしていることに驚きました。
思い切ってオーダー家具を作って良かったですね。
素晴らしい決心でした。
あの家具は良い氣を発していますよ。
大事になさってください。
嬉しいご報告をありがとうございました。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
4件のコメント
玄米ご飯は最後は氣で炊く
玄米ご飯を炊く時、どうしても蓋から水分がだだ漏れするといって困っている塾生さんがいました。
あの手この手で中川さんがアドバイスしても改善されないというので、中川さんがいつも使っているお鍋の蓋を彼女に送り、彼女の蓋を中川さんに送ってもらいました。
その蓋で炊いたのがこのご飯です。
きのうの福ZENに出されたご飯を撮影したものですが、いつもと同じようにふっくらとした炊き上がりです。
ということは、蓋の異常ではないことになります。
さあ、どうしましょう。
私と中川さんはそのことにとっくの昔から気づいているのですが、ご本人はどうもお気づきではないようです。
いえ、ご本人にはお伝えしてあって「そうですかね?」と首をかしげておられるのですが、なかなかそのことが原因だとは思ってくださらないようです。
困りましたね?。
こんなことがあるのです。
あとは指摘したことを実践していただくだけなのですが、ご本人にとってはおつらいのでしょうね。
生きがいのようにされていることですから。
でも、人生にとって何が一番大事なのか?
そのことに思い至ったときに、それを決断できるかも知れません。
いつその日が来るのか、それはご本人次第なのですが、一時期しっかり玄米ご飯に向き合うことをしてほしいなと思います。
きっとご本人は今でもしっかり玄米ご飯に向き合っているとおっしゃるでしょう。
でもね、違うのです。
氣の核心が玄米ご飯に向いていないのです。
一日も早く微笑んだ玄米ご飯が炊けますように。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
みんなでお参り
きょうは年越しなので、みんなで吉田神社の節分会に行きました。
クラス全員でお料理の神様山陰神社にお参りして、年越しそばをいただきました。
来週出産予定のKさんも、4月出産予定のTさんも元気にお参り出来たのが嬉しかったです。
みんなでお蕎麦をいただいて、良い年越しになりました。
明日は立春。
良い1年にしましょう♪
中川さんがむそう塾生みんなを代表して引いたおみくじは一番の大吉でした。
来週出産予定のKさんのお腹に当てて無事の出産を祈りました。
Kさんは横浜から通われていて、出産してからも上級幸せコースに通われる予定です。
どんと構えて安定した妊婦姿に惚れます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント
中川善博 座学
きょうは中川さんの座学があります。
いつもはお料理の実践ですが、きょうは盛り付けに始まって日本料理の真髄部分をお話ししてくれます。
中川さんがこれだけはどうしても伝えておきたいとカリキュラムに入れた経緯があります。
中川さんの話がまた素晴らしいのです。
きっと日本に生まれて良かった、日本人に生まれて良かったと思える内容です。
お楽しみに♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
玄米がくれた笑顔
ママが初めてむそう塾に来てくれた時、見るからに陰性の冷え冷えとしたエネルギーのない感じでした。
でもママはお料理が好きで、玄米ご飯をちゃんと炊いて、お弁当も作って食べ方を変えたら、止まっていた生理も復活して、こんなに可愛い坊やを授かりました。
先日新年会があって、坊やと一緒に参加してくれました。
坊やは玄米っ子の本領発揮で、まったくうるさくなく、落ち着いていて大勢の人がいても動じません。
しっかりお昼寝もして、玄米ご飯もモリモリ食べました。
坊やの様子を見ていると、ママが安定した気持ちで丁寧に育てているのが良く判ります。
ママの手作りごはん、ママの作ってくれた服、そこに込められたママの愛情。
子育ての原点をママはしっかり押さえています。
健やかに育っている坊やを見て、ママとの出会いやその後を思い出し、むそう塾を始めて本当に良かったと思いました。
これからもこのご一家を全面的に支えてあげたいです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント