ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「おうちレストラン 第2弾」のポトフで驚いたこと
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- これから開催予定の講座案内(2025.8.12現在)
- 「おうちレストラン 第2弾」が超美味しかった!
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/8/12現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.8.12現在)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」開催のご案内
- 「2025 おせちの苦手克服講座 魚編」開催のご案内
- きょうは「おうちレストラン 第2弾」の初開催日
- 京都には夜がある 鴨川とネオンと今の私
- 「猛暑が続くと便秘患者増加、大腸に回る水分不足が原因」という記事
- 要介護申請の調査などで忙しい日々
- 「おせちの苦手克服講座」の日程が決まりました
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」8月2日が終わりました
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました!
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意!
- 銀座アスターの「炙りチャーシューと蒸し鶏のサラダ」が美味しかった
- 悪夢は早期死亡リスクを高めるという情報が
- 夫の転院日が決まりました 多くの人に助けられて感謝しています
- 満足できるお食事の量と陰陽バランス 塾生さんのケース
- 「2025年度 秘伝コース」課外授業 日程のお知らせ
- 「おせちの苦手克服講座」の受講ご希望者をお伺いします
- 夫の病気に少し先が見えてきました
- 「夏休み キッズクラス」についてのお知らせ
- 第17期幸せコースの皆様へ 桂むき投稿の要領 動画のお知らせ
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
最近のコメント
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に しょうこ より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に マクロ美風 より
- 要介護申請の調査などで忙しい日々 に かのん より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ひろこ(99−1) より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に ゆこ より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に マクロ美風 より
- 「夏休み キッズクラス 第1回」が終わりました に kyoro より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン、 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に マクロ美風 より
- 素晴らしい育児をされている塾生さんに感動しました! に メロン より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に Y より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に めぐ より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 体の声を無視した食欲(食感)があることに注意! に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました に おはる より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,188)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (207)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (425)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,189)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (175)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (307)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (560)
- こころ・想い (530)
- 食べ物あれこれ (334)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (202)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
視点を変える
よく仕事をストレスにしている人がいます。
でも、仕事は絶対ストレスにしてはいけません。
中には好きで選んだはずの仕事なのに、ストレスにしてしまっている人がいます。
もったいないですねぇ。
損ですねぇ。
仕事以外の人間関係 がストレスになっている人もいます。
でもね、物事は考えようです。
ちょっと視点を変えれば景色が変わるように、仕事も人間関係も視点を変えれば愉しい要素が出てきます。あるいは苦の要素が減ってきます。
そのようにして視点を変えることを日々しているかどうかです。
嫌なことがあった時には、怒ったり文句を言ったり愚痴を言う前に、視点を変えてみましょう。
そうすると大抵のことはコントロールできます。
昔、怒った内容の手紙は一晩寝かせてから投函せよと教えられました。
時間の経過とともに怒りの感情に変化が生じることを諭した方法だと思います。
近視眼的に生きるのではなく、もっと大きな視点で、出来ればマクロビオティック的な視点で物事を捉えられると、怒りの感情はほとんど登場せずに済みます。
それだけでなく、相手の気持を思いやるゆとりすら生まれることがあります。
こんなふうにして人生を過ごせたら、きっと柔和な表情の人になれるはず。
でも、視点を変えるってひと言で言っても難しいですか?
それには気づきが有効です。
書物からでも自然界からでも会話からでも気づきは得られます。
あとは実践するだけ。
多くの人はここで変われないのです。
自分の思考癖や習慣から脱することが苦手なんですね。
なぜなら、これにはエネルギーがいるからです。
エネルギーのいることって、人間には億劫さが伴うのです。
たとえば、座っている人が高いところの物を取ろうとすると億劫ですよね。
「よっこらっしょ」という動作には陽性さが必要なのです。
だから、陰性な人は決断も行動も遅いですね。
反対に陽性な人はサササッとそれらのことをやってのけます。
つまり、視点を変えるには陽性さが必要ということです。
陰性のままウダウダと不満とストレスを抱えて一生を終えるのか、程よい陽性を身につけて生き甲斐のある充実した一生を送るのか。
そのことを自分でコントロール出来ることを教えてくれたのがマクロビオティックです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
13件のコメント
本当の贅沢
マクロビオティックのお寿司って、美味しいですか?
美味しいと頭で思っていませんか?
身体に良い材料ばかりで作るから美味しいはずと思い込んでいませんか?
むそう塾上級幸せコースでお伝えしているお寿司は、日本人として絶対譲れない味です。
甘ったるくなく、酸っぱいだけでもなく、中川さんのすし酢の加減は絶妙なバランスで本当に美味しかったです。
まるでこれが玄米ご飯のお寿司であることを忘れさせてしまうお味でした。
このお味はやはり売っていませんね?。
すでに習った2クラスの人たちは、お寿司が買うものから自分で作るものに変わりました。
中川さんのブログに寄せられたコメントで、真を言い当ててくれたものがありますので引用させていただきます。
>自分で作ったちらし寿司や巻き寿司を食べていると、本当のぜいたくとはこういうことだなぁとしみじみしました。教えていただきありがとうございます。
素晴らしい です。
このことを感じ取っていただけたことが最大の喜びでした。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
お寿司記念日
(中川式まかないバージョン)
上級幸せコースの怒涛の二日間が終わりました。
今週末にCクラスの授業がありますが、AクラスやBクラスの授業風景からもお判りのように、長い時間を皆さんが元気よく最後まで頑張ってくれました。
初めてお寿司を巻いた人も多いのですが、それでも上手に具を中心に巻き上げていました。
マクロビオティック仕様のお寿司でお寿司嫌いになっていた人もいましたが、「これなら食べられる!」という人も多く、特にご家族の反応が好評で嬉しい声が続々と届いています。
玄米ご飯の炊き方と合わせ酢の加減、さらに巻き方など、お寿司には越えなければいけない山がいくつもあります。
特に今回は包丁の使い方や切り方など、幸せコースで学んだことが次々と出てきます。
ここでも桂剥き投稿で頑張った人はググッと手速く綺麗に通過しています。
改めてお料理の基本中の基本を感じます。
それらをそれぞれのレベルで 悪戦苦闘しながら取り組んだお寿司の日。
間違いなくあなたの一生の記念日になることでしょう。
私にとっては2012年2月11日がお寿司記念日になりました。
皆さんがいっぱい喜んでくださったから。
Cクラスの皆様、今週末を楽しみにお待ちくださいね?。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
人工素材は避けましょう「家事アドバイス講座39」
【Ar(28−4)さん】
お片づけをご苦労様です。
ちょっとでも床置きを減らすとグンと景色が変わるでしょう?
すでに氣の流れを感じて、お花を飾りたくなったとのこと、素晴らしいですね?。
その調子で頑張りましょう。
そうそう、昨日のセーターもシックの中に女らしさがあってお似合いでした。
ネックレスもつけて、昔のArさんとは別人(失礼)でしたよ。
これからはピンクのスカートを目標にしてみましょう。
今まで着なかった色を着るのは楽しいものですよ♪
さてさて、物の定位置についてですが、まずは一人一箇所の原則を作ります。
ご主人の場所、息子さんの場所、お嬢さんの場所、Arさんの場所というふうにね。
その原則の場所は自分のお部屋があるのなら自分の部屋に、自分のお部屋がないのなら自分のコーナーを作ってそこに集中させます。
ですから、お嬢さんの週1回に使う新体操の道具は、もちろんお嬢さんの お部屋に置きます。
それから毎日使う通園バッグもお嬢さんのお部屋に置きます。
今は便利だからとリビングに置いてしまうでしょうが、それをするとけじめがつかなくなります。
リビングは家の中でもっともパブリックな場所ですから、個人色は極力減らしていきます。
そうでないと色々な色や形が混在して、永久にスッキリした空間にはなりません。
各人のお部屋を2階に作ると、いちいち物を取りに2階に上がるのがおっくうになって、ついつい身近な場所であるリビングに置きたくなるのです。
それが水平移動なら案外おっくうにならなくなります。
だから平屋建ての家が住みやすいというわけです。
家は広すぎるのも考えもので、憧れと現実はかなりかけ離れるのですよ?。
狭くても機能的にキュッと集中した間取りの方が住みやすいですね。
そんなことをイメージしながら定位置を決めてみましょう。
ただし、お嬢さんはまだお母さんのそばで遊びたい年齢ですから、遊び道具はリビングの一角にコーナーを作って、そこに集中させた方が良いですね。
次に個々のアドバイスですが、テレビの横にはテレビ用品以外は置きません。
隙間があるからといって、色鮮やかなものをテレビの横に置くのはご法度です。
洗面に必要な物なら洗面室に、おままごと用品なら絵本のそばのラックに置きましょう。
ピアノの下の絨毯は絵本の前でもOKです。
子供の遊びというのは、お片づけを終えるまでが遊びです。
ですから、引っ張り出したものは元の場所に返し、汚した所は綺麗にする方法を親が実際にお手本を示しながら教えます。
子供が出来るようになるまで何回も根気よく教えます。
もうお嬢さんの年齢なら十分にできますから、誘導してあげてください。
そして、散らかっていた光景が自分の手で綺麗に出来た感動と、それが気持ちのよい状態であることを身体で覚えさせるのです。
これがしつけというものです。それから写真を拝見していて、お子さん用の座卓が多すぎます。
遊び用の座卓は一つにして、低い椅子は処分しましょう。
遊びの時には椅子で姿勢を固定しない方が良いです。
次にリビングの書類の整理ですが、まずはその書類やファイルが本当に必要なのかどうかを検討してください。
おそらくは大半がもう不要になっているはずです。
本当に必要なものはすぐ現実化しますから、残しておく意味がありません。
お子様関係の書類も多いかと思いますが、それはお子様の成長に合わせて処分しましょう。
そうやって本当に残すべきものが決まったら、家具の検討に入ります。
なお、過渡的な方法として、本来はお子様のお部屋に移動すべき物を、1階の和室に全部移動してみてください。
和室が納戸のようになっても構いません。
その状態でリビングのスッキリ感を味わってみてください。
和室への移動が面倒なら、一気にお子さんの部屋に移動するのでも良いです。
お子さんは大人と違って2階への上り降りをそんなにおっくうに感じません。
ですからお子さんを上手に誘導して、自分の物は自分で取りに行く癖をつければ、結構2階に物を置いても抵抗なく日常生活を送れるようになります。
お母さんが取りに行こうとするとおっくうになるのです。
まずはサーッとお掃除がしやすい空間を作ってください。
そのためには物をあちらこちらに露出しないことです。
ですから、カラーボックスの仕様はやめましょう。
あなたのおうちの格にカラーボックスは似合いません。
カラーボックスは仮住まいの時の家具です。
それからプラスチック収納もやめましょう。
人工的な素材は氣の低下を招きます。
身につけるものも家具も天然素材が一番良い氣を発します。
本来のあなたのおうちは良い氣を発せる造りのはずです。
しかしそれを十分に活かしていません。
もっと家の格に見合った生活をしましょう。
器と中身がつり合うような生き方。
それが本当の粋というものです。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
1件のコメント