ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ
- これから開催予定の講座案内(2025.5.9現在)
- 一型糖尿病ですが結婚できました!
- ただただ美味しかった! 「ぐじのかちん汁」
- むそう塾の包丁の修正 琵琶湖疏水の鯉
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」にいただいたご感想が嬉しかった
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.5.1現在)
- 2024年度の授業がすべて終わりました
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.29現在)
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」開催のご案内
- 「第10回 絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第3回」開催のご案内
- 「単発煮物講座 第2回」開催のご案内
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り
- 抹茶チョコレート理論と京都の老舗旅館のお料理問題
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに
- 人は慣れているものから大きく外れない選択をする 京都の例
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
最近のコメント
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に 牧野はるみ より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,170)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,182)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (330)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (189)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
投稿者「マクロ美風」のアーカイブ
あなたも作ってみたくなるおせち料理 中川式の「ごまめ」
お正月におせちをいただくとしても、外注の人が多い時代になりました。
おせち料理を見ても、作り方がわからない上に、そんなに美味しくないからいらないと思う人も多いことでしょう。
でも、普段からお料理を作っているむそう塾生は、おせち料理を作ってみたくなります。
それは、日々のお料理の延長になるからです。
重箱に詰める難しさも、日々のお弁当の延長にすぎません。
とにかく身近なのです。
むそう塾では、一昨日おせちの授業がありました。
・マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第9期秘伝コース 12月
長時間に及ぶため、塾生さんたちは泊まり込みです。
でも、これが案外楽しそうです(^^)
むそう塾のおせちには、豪華なものから庶民的なものまで35種類を入れましたが、この中からすぐ作ってみたくなるのは「ごまめ」かなと思います。
それほど市販のものとお味が違うからです。
さら〜っとした仕上がりの「中川式ごまめ」は、「中川式数の子」とともに、私の大好きなお料理です。
(ごまめ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
コメントする
塾生さんのお部屋探しあれこれ
目的地に早く着いたので、外のベンチで風に吹かれながら更新しましょうか。
昨日は塾生さんのおはるさんのお部屋探しのために金沢へ行ってきました。
サンダーバードに乗るのもとても久しぶりで、こんなに遠いところを丸15年以上も通ってくれているおはるさんに対して、自然に感謝の気持ちが湧いて来ました。
その熱い想いに報いるために、私に出来ることはなんでもしてあげたいと思いました。
人には得意と不得意があります。
なぜかAさんには得意なことでも、Bさんには苦手になってしまう場面はいっぱいありますね。
いや、それが自然というものであって、みんなが同じだったらむしろ不気味です。
ですから、ちょっと私が好きなことを、おはるさんは経験不足なようなので、私がしゃしゃり出てみました。
おはるさんは仕事中だったので、その間に私が不動産屋さんに行って、物件をいくつも見て回りました。
お昼の時間帯にはあちこちを歩き回り、土地による氣の変化も確認しました。
雪国なので、冬の降雪時のことはしっかり考えておかなければなりません。
あるところから、フッと空気の変化を感じました。
これ以上先には住まない方がいいなと思って、引き返しました。
15時頃からおはるさんと合流して、もう一度内覧です。
これがいいかなと絞り込んだ物件は、あいにく先客が契約にこぎつけてしまいました。
商談中でストップをかけておくのが不動産屋さんのするべきことなのですが、それを忘れていたようです。
しかし、私はそのとき「あ、これはこの物件を借りない方がよい」ということなんだと受け取りました。
おはるさんはがっかりしていましたが、私は「仕切り直しをしましょう」といってその不動産屋さんを後にしました。
その後、おはるさんとお食事をしながら、あれこれお引越しのことについて話をしました。
主に精神面のことです。
そして、帰路のサンダーバードに乗るやいなや、すぐパソコンを開いて検索です。
その検索は日をまわって朝まで続きました。
大胆に発想を変えて、おはるさんの希望とはまったく異なる場所の物件を提案してみました。
もちろん、その理由を詳しくメールにしたためました。
そして、おはるさんは今朝すぐ動いてくれました。
昨日のことがあったからこその行動力です。
内覧も済んで、おはるさんから借りることに決定した旨の連絡がありました。
陽当りも風通しもよくて、さらに眺望も楽しめる物件です。
遠くの山々を眺めると心が落ち着くはず。
ここでおはるさんが心穏やかな日々を過ごしてくれることを、母のような気持ちで願っています。
(気持ちの良い高松の空)
「2023年度 自由人コース2」の課外授業先が変更になりました
2024年1月27日(土)に予定していた、「自由人コース2」の課外授業は、お店を「富久(とみきゅう)」さんから「DODICI(ドーディチ)」さんに変更することになりました。
よろしくお願いします。
【自由人コース2の課外授業】
・2024年1月27日(土)
・DODICI(ドーディチ)
・11:45 現地集合
・12:00 お食事開始
(ある日のDODICIさんの店内より)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
菜飯の素に惚れすぎました 美味しくて栄養バッチリで言うことなし!
11月13日に開催した、「第1回 中川式小豆絹玄米ごはんの炊き方教室 少量炊き」でご紹介した「菜飯の素」。
これが実に美味しかったです。
マクロビオティック的にも陰陽バランスのとてもよいお料理で、薬膳効果も高いです。
陽性の人も陰性の人もどちらでも合います。
これから寒い季節には、お肌のためにも、冷え対策のためにも、ぜひせっせと召し上がっていただきたいです。
私なんて、毎日食べたいほど惚れました。
小豆玄米ごはんと菜飯の素の美味しさに惚れ込んだ人が、次の日こんなお弁当を作っていました(笑)
そのお気持ち、よ〜くわかります(๑´ڡ`๑)
【おはるさんのお弁当(2023年11月14日)】
私も習いたいよ〜というかたは、2024年2月3日(土)の、「第2回 中川式小豆絹玄米ごはんの炊き方教室 少量炊き」でどうぞ。
「第2回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室 少量炊き」開催のご案内
2023年11月13日に、「第1回 中川式小豆絹玄米ごはんの炊き方教室 少量炊き」を開催したところ、誰もがその美味しさに興奮しました。
なぜなら、今まで味わったことのない滑らかさとやわらかさで、小豆と玄米が一体になって溶けていくからです。
驚きました!
すごいですねぇ、この技術。
もともとお米を少量炊くのは難しいものなのです。
ですから硬い玄米を柔らかく炊くだけでも苦労するのですが、そこに小豆が加わって得も言われぬ美味しさが生まれます。
「白米より柔らかいんじゃないの?」と思うほどのやさしさです。
でも、ベチャ〜っとしていません。
ふわふわなのです。
そこに新しく登場した「菜飯の素」をふりかけていただくと、もうおかずがいりません(笑)
現代人は小豆を日常的にいただくことが少なくなってしまいましたね。
でも、マクロビオティックでは、小豆は食養料理にも登場するほど貴重な食材です。
ですから、むそう塾では小豆を大切に考えていて、主食としていただくことをおすすめしています。
煮汁ごと摂れますのでね。
いっそう柔らかく炊きあがった小豆玄米ご飯は、お子様からお年寄りまで全員に喜んでいただけること間違いなしです。
二人暮らしのかたも一人暮らしのかたも、ぜひご参加ください!
***
【講座名】
「第2回 中川式小豆絹玄米ごはんの炊き方教室 少量炊き」
【開催日】
2024年2月3日(土)
【会場】
授業:「むそう塾」京都市左京区孫橋町18
懇親会:ホテルオークラ京都 / カフェ レックコート(1階)
【内容】
・中川善博による小豆絹玄米炊飯(少量炊き)デモ1回&試食
・各自が実際に炊く実習&試食
・菜飯の素のデモ
・蓮根饅頭のデモ
【昼食】
小豆絹玄米ごはん・菜飯の素他・お味噌汁・糠漬け・三年番茶
【小豆絹玄米投稿の投稿期間】
2024年2月4日(日)〜2月14日(水)21:00迄 投稿回数3回
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~14:00 小豆絹玄米炊飯のデモ・おばんざいのデモ&お食事
14:00~17:00 各自の実習・質問など
17:00 終了
17:30~19:30 懇親会(希望者のみ)
【定員】
8名
【受講資格】
幸せコース在籍以上(2024年度幸せコース申込者を含む)
【持ち物】
・玄米・塩
・圧力鍋(WMF パーフェクトプラス圧力鍋2.5L)「お宝さんDIRECT」で購入可
・鍋敷き
・ふうわりさん
※小豆は教室で用意
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
授業:33,000円(消費税込)
懇親会:無料
【受講費の支払期限】
受付完了メールが届いてから7日以内
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・開催日の15日前~8日前:受講費の50%
・開催日の7日前~当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(小豆絹玄米ごはん 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする