ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.23現在)
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め 筍入り
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」が終わりました
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
最近のコメント
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に マクロ美風 より
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました に 門左衛門。 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,180)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,187)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
投稿者「マクロ美風」のアーカイブ
「2022年度(第2期)自由人(びと)コース2」のご案内
2020年は「自由人(びと)コース」がスタートしました。
長くむそう塾に通ってくださる方々の熱いお気持ちが創り出したコースです。
振り返れば「秘伝コース」もそうでした。
「もっと教えてほしい!」というご希望にお応えして、2021年には「自由人(びと)コース2」を開講しました。
毎月「今月はなんだろう?」と思いながら通ってくださって、現在は11月までオープンになりました。
実はこの先もお料理の予定は立ててあるのですが、ワクワク感のために内緒にしてあります。
しかしまあ、こうして料理名を並べてみると、本当に実用的なお料理が並んでいるなあと思います。
あるものは誰かのご希望だったり、あるものはお母さんの想い出のお料理だったり、あるものはご主人さまのご希望だったり、塾生さんと心を通い合わせながら生まれたお料理たちです。
「自由人(びと)コース」の草分けさんたちが生み出してくれたメニューを、後輩さんたちにも喜んでもらえますように。
* * *
【2022年度(第2期)自由人(びと)コース2の講座内容】
【授業時間】
11:00 入室および準備
11:30~17:00 実習&試食&陰陽談義
17:30 退室
※たまに外でのお食事会あり
【講座内容】
【5月】
紅茶シフォンケーキ
抹茶シフォンケーキ
シフォン用茹で小豆
シフォン用ホイップクリーム
抹茶白玉団子
朱玉団子
三色団子ぜんざい
特製アイスティー
あさり蕎麦(昼食として)
【6月】
鮎のパスタ
鮎飯
じゅんさい酢の物
じゅんさいお吸い物
【7月】
全粒粉胡桃レーズンパン
ベーコンエピ
シナモンロール
【8月】
新お持ち帰り鍋
【9月】
栗蒸しようかん
栗のパウンドケーキ
栗まんじゅう
鱧にゅうめん(昼食として)
【10月】
手打ち蕎麦
そばがき
松茸鱧蕎麦
ざるそば
ざるそばのつゆ
【11月】
中川式ビフテキ
ガーリックライス
ステーキソース
中川式ネギ焼き
【12月】
ブッシュ・ド・ノエル
クリスマスチキンレッグ
【1月】
課外授業(ふぐ料理)
抹茶と栗の渋川煮のパウンドケーキ(デモなし、試食のみ)
【2月】
中川式キンパ
サラダ巻き
聖護院かぶらのみぞれ汁
【3月】
ラムチョップのグリル
抹茶のホットケーキ
抹茶の砧ロール
【4月】
たこ焼き
抹茶ぼうる
【講座日】(日曜日)
<2022年>
5/8 6/5 7/3 8/7 9/4 10/2 11/6 12/4
<2023年>
1/8 2/5 3/5 4/2
【定員】
8名
【申込資格】
・自由人コース1在籍以上
・自由人コース1とのダブル受講可能
【受講費】
550,000円(消費税込)
【受講費の振込期間】
2022年1月25日(火)〜1月31日(月)
【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【キャンセル料】
・2022年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2022年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(全粒粉胡桃葡萄パン 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(ベーコンエピ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年
コメントする
「2022年度(第3期)自由人(びと)コース1」のご案内
2020年5月から新しく始まった「自由人(びと)コース」は、まだ未知数だらけなのに16人もの塾生さんが集まってくださいました。
そして、フタを開けると、なんと今までになかったジャンルのお料理が次々と・・・。
「失敗した、申し込めばよかった」と仰って、すぐ2021年度の「第2期」をお待ちになってくれた人が何人もいらっしゃいました。
そして、来年度も「楽しそう♪」と待っていてくれた後輩さんたちがいます。
その熱いお気持ちに応えて、2022年度も「自由人(びと)コース1」を開講します。
マクロビオティックの最終目標は、真の自由人になるためにあるのですが、それはいったいどういうことなのか?
そんな内容を、このブログを始めた2005年から色々な記事で書き続けて来ました。
誤解を恐れず端的に言ってしまえば、「陰陽にとらわれず、陰陽を活かし切る」、そして「陰陽を意識していなくても結果は陰陽バランスがとれている」状態にあることです。
そのためには、まず陰陽ってどういうこと?というところからスタートしなければなりません。
それがむそう塾なら幸せコースに該当します。
お料理を通じて、目の前に展開する現象を陰陽で考えると、色々な事象を陰陽で考えられるセンスが養われます。
それを上級幸せコース、満足コース、秘伝コースと進むにしたがって、陰陽バランスの取れたものの安定感や美しさや心地よさを理解出来るようになって行きます。
そんな塾生さんに、素敵な良い陰性の世界をご用意しました。
塾長みずから命名してくれた「自由人(びと)コース」は、陰陽の本当の素晴らしさや愉しさを共有しあえる、素敵な空間になること間違いなしです。
京料理人でありながらも、その研究熱心さゆえに、色々なジャンルのお料理を美味しくしてしまう技術を、最高コースまで通ってくださった塾生さんに、惜しみなく伝授します。
そして、砕けた雰囲気の中で交わす陰陽談義は、きっと一人では気づけない世界をいっぱい発見することになるでしょう。
そうして、真の自由人(びと)になって行くのです。
* * *
【2022年度(第3期)自由人(びと)コース1の講座内容】
【授業時間】
11:00 入室および準備
11:30~17:00 実習&試食&陰陽談義
17:30 退室
※たまに外でのお食事会あり
【授業内容】
【5月】
丹波大納言小豆と抹茶のパウンドケーキ
バナナのパウンドケーキ
鳥なんば蕎麦(昼食として)
【6月】
ピザ生地
ピザソース
ピザ・マルゲリータ
しらすと大葉のピザ
和風コンビーフのピザ
カルツォーネ
【7月】
生フェットチーネ麺
ラグー・アラ・ボロネーゼ
カニトマトのフェットチーネ
パンチェッタとポルチーニの翡翠麺
【8月】
貴船で川床体験
【9月】
甘鯛のけんちん焼き
小蕪の地浸け
【10月】
鱧蕎麦(昼食として)
栗の渋皮煮
栗のキャラメリゼ
くるみのキャラメリゼ
和栗のヨシヒロール
渋皮煮を巻いたヨシヒロール
鱧蕎麦
【11月】
隠れ家レストランでのお食事会
【12月】
牡蠣グラタン
大人のプリン
苺のショートケーキ
地鶏の美山揚げ
【1月】
全粒粉角食パン
くるみパン
コッペパン
コッペパンのホットドック
コッペパンの玉子サンド
【2月】
塩ラーメン
中華麺
鶏ハム
【3月】
洋風肉じゃが
タルトタタン
ミートパイ
アップルパイ
【4月】
キッシュ・ロレーヌ
パエリア
チョコバナナパウンドケーキ(試食と説明のみ)
【講座日】(土曜日)
<2022年>
5/7 6/4 7/2 8/6 9/3 10/1 11/5 12/3
<2023年>
1/7 2/4 3/4 4/1
【定員】
8名
【申込資格】
・秘伝コース在籍以上
【受講費】
550,000円(消費税込)
【受講費の振込期間】
2022年1月25日(火)〜1月31日(月)
【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【キャンセル料】
・2022年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2022年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(ヨシヒロール™ 渋皮煮 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年
コメントする
「2022年度(第8期)秘伝コース」のご案内
第1期生の先輩たちが創ってくれた秘伝コース。
もっと習いたい!
そんな熱い向上心を持った1期生たちの想いが詰まったコース。
それが秘伝コースです。
むそう塾と深い信頼関係で結ばれた塾生さんたちが、最後に繰り広げる自由で豪華で最上の世界がここにあります。
満足コース前半(2019年度からは3か月)の練習は、すべてはここにつながっていたことが分かって、幸せコースの内容(基礎)の凄さを改めて認識し直す日々になることでしょう。
事実、秘伝コースを受講されてから、基本がびっしり詰まった幸せコースを再受講される塾生さんが毎年いらっしゃいます。
偉いですね。
秘伝コースで極上のお味を知った塾生さんたちは、有名料亭に行っても堂々としています。
出て来るお料理がお馴染みだったり自分で作れたり、すでに知っているお味をもう舌が覚えているからです。
この秘伝コースで、むそう塾の技術の総仕上げをなさってください。
何事も終わり方が大事です。
例えていうなら、むそう塾の各コースは次のような感じでしょうか。
起=幸せコース
承=上級幸せコース
転=満足コース
結=秘伝コース
中川善博の言葉を授業内容にかえて次に記します。
【愛クラスの玄米炊飯に始まり、常に上へ上へと克己心と向上心を胸にむそう塾に通い続けて下さった塾生だけが辿り着く高み。
中川善博が口伝する陰陽料理もついにここまでお伝えするのかという思いで感動しています。
塾生の中の塾生、スーパー塾生が誕生します。
この秘伝コースを無事卒業すれば、もう「素人」とは言わせない。 中川善博】
なお、秘伝コースは「ここまで付いて来てくださった塾生さんへの感謝のコース」なので、受講費は大サービスになっています。
赤字覚悟の太っ腹コースです。
* * *
【2022年度(第8期)秘伝コースの講座内容】
【授業時間】
11:00 入室および準備
11:30~17:00 デモ&実習&試食
17:30 退室
※お料理によっては18時すぎることがあり、退室も遅くなることあり。
※12月は10時前から始まるので、可能な限り早く入室すること。
【授業内容】
主に中川善博のデモが中心となるが、各自で出来ることをする場面もある。
【5月】
・鰹のたたき
・鰹の醤油バター焼き
・鰹の角煮
・中川式ポン酢
【6月】
・魚の王様 鯛を食べつくす
・鯛と烏賊のお造り
・鯛めし
・鯛のあらだき
・鯛の兜焼き
・鯛茶漬け
【7月】
・京料理の鱧を堪能する
・鱧の棒寿司
・鱧の煮物椀
・鱧の子の炊いたん
・鱧の肝の湯引き
・鱧の落とし
・源平焼き
・鱧寿司
【8月】
・焼き魚を学ぶ
・カマスの幽庵焼
・鱧の塩焼き
・穴子の醤油焼き
・鱸の蓼焼き
・鮎の塩焼き
・いさきの塩焼き
【9月】
・課外授業 「瓢亭」さんでお食事
【10月】
・鱧しゃぶ
・焼き銀杏
・翡翠銀杏
・鱧管牛蒡巻き揚げ
【11月】
・蒸し料理
・蕪蒸し
・蒸し鮑
・鯖寿司
【12月】
・おせち料理
【1月】
・穴子の飯蒸し
・実山椒の佃煮
・百合根饅頭
・菜の花の伊式お浸し
【2月】
・四色牡丹餅
・桜餅
・煮物椀 海老真丈
・煮物椀 蛤真丈
【3月】
・中川式お好み焼き
・とん平焼き
・中川式焼きそば
・焼きそばパン
【4月】
・八寸
・笹巻き寿司
・柏餅(漉餡&味噌餡)
・花弁百合根
・竹の子と冨貴の炊合せ
【授業日】(土曜日)
<2022年> 5/14 6/11 7/9 8/13 9/10 10/9 11/12 11/26
<2023年> 1/14 2/11 3/11 4/8
【定員】
8名
【受講資格】
・満足コース在籍以上
・再受講、ダブル受講可能
【受講費】
550,000円(消費税込)
【受講費の振込期間】
2022年1月25日(火)〜1月31日(月)
【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【キャンセル料】
・2022年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2022年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(おせち 12月の授業 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年
コメントする
「2022年度(第9期)満足コース」のご案内
満足コースは、玄米炊飯・お出汁の取り方・包丁砥ぎ・桂剥き・糠漬け・出汁巻き玉子・盛付の7項目において、ご自分の勘違いを見つけ、その勘違いを修正するための期間を設けた弱点克服コースです。
過去に受講された先輩の皆さんは、「満足コースで力がついた」とおっしゃるほど、細かいところをチェックして改善につなげて行きます。
ここで技術の精度を高めて、次の「秘伝コース」につなげましょう。
3か月間みっちり練習をして、8月からは美味しいものの嵐です。
お料理の内容によっては、正しい味を持ち帰っていただくために、デモを採用することもあります。
デモならではの良さもありますので、両方を織り交ぜています。
2019年度から新しく加わったメニューも多く、ご家庭で大活躍してくれること間違いなしです。
とはいっても、私は技術より食べる方に興味があるの、という方もおられるでしょう。
そのような方でも大丈夫です。
むそう塾は弟子養成所ではありませんから、美味しいものへの好奇心が先行している人もOKなのです。
現にそのような先輩もいらしたのですが、秘伝コースになってから目覚めたという人もおられて、人間はどこで覚醒するかわかりません。
他のコースとのダブル受講や再受講も可能です。
なお、現段階では仮受付となり、来年の1月下旬に受講費のお振込みが済んだ時点でお申込み完了となります。
* * *
【2022年度(第9期)満足コースの講座内容】
【授業時間】
11:00 入室および準備
11:30~17:00 実習&試食
17:30 退室
【講座内容】
【5月】〜【7月】
<基本の復習>
・包丁砥ぎ
・桂剥き
・刻み
・玄米炊飯
・出汁とり
・出汁巻き玉子
・糠漬け
【8月】
・タチウオの南蛮漬け(デモ)
・白葱の南蛮漬け(デモ)
・烏賊そうめん(実習)
【9月】
・地鶏の鍋照り焼き(実習)
・中川式肉じゃが(デモ)
【10月】
・カマスご飯(デモ)
・枝豆の茹で方(デモ)
・青菜と焼きキノコの酢の物(デモ)
【11月】
・だいこ炊き(デモ)
・粕汁(デモ)
・中川式ぶりの鍋照り(実習)
【12月】
・天ぷら専門店の天ぷらの味を学ぶ(動物性を含む)(デモ)
・天丼(デモ)
【1月】
・胡麻豆腐(実習)
・わらび餅(実習)
・白玉だんご(実習)
・ぜんざいを炊く(デモ)
・七草粥(デモ)
【2月】
・ホタテづくし(実習)
【3月】
・中川式筍の茹で方(デモ)
・木の芽和え(実習)
・土佐煮(デモ)
【4月】
・お刺身盛り合わせをすべて自分で作る(実習)
【授業日】(日曜日)
<2022年> 5/22 6/19 7/17 8/21 9/18 10/16 11/20 12/18
<2023年> 1/22 2/19 3/19 4/16
【定員】
8名
【申込資格】
・上級幸せコース在籍以上
・再受講、ダブル受講可能
【受講費】
660,000円(消費税込)
【受講費の振込期間】
2022年1月25日(火)〜1月31日(月)
【申込方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【キャンセル料】
・2022年2月1日〜3月31日迄:受講費の20%
・2022年4月1日以降:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(万願寺とうがらしと和牛の美山炒め 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年
コメントする
「京料理人 中川善博の料理試食会」のこと
【次世代】
私は現在73歳ですが、このくらいの年齢になると、今までの生き方が自分を方向づけると日に日に感じています。
どんなに頑張ってももう青春時代は戻って来ないし、新しく何かを学ぶには若いときほどの吸収力がない。
命をかけたくなるほどの恋もない。
そうすると面白いもので、次世代のことを考えるようになるんですね。
これは命を連綿とつないでいくために、生き物が持っている本能なのだと思います。
それが自分の子どもであっても、よその子どもさんであっても、同じような気持ちになるから面白いです。
若いときには「自分の子」という意識が強いのですが、このくらいの年齢なると、どこのお子さんであっても同じなのです。
ですからきっと、お年寄りはよそのお子さんと接してもすごく愛を注げると思っています。
なんというか、とにかく裾野が広い感じです。
【お若い参加者】
ところで、11月12日に「第1回 京料理人 中川善博の料理試食会」を開催しました。
お母さんと一緒に10代のお嬢さんが参加してくれました。
糠漬けも美味しいといって召し上がっておられて、すごく嬉しかったです。
食べ物に関心がおありだそうで、これからその関心を伸ばしていけたら素敵な人生になるだろうなと思いました。
それから、20代のお嬢さんも参加してくれました。
ニコニコしていて、一つひとつ味わいながらお箸を進める姿に、「もうこの子は大丈夫」、そんな感じを受けました。
彼女は以前、マクロビオティックを知ってから、動物性を頑なに拒否してガリガリに痩せていたことがあるからです。
そして12月25日の「第2回 京料理人 中川善博の料理試食会」には、やはり10代のお嬢さんがご参加予定です。
お母様がむそう塾生ということで、これもとても嬉しいことです。
中川さんのお料理を召し上がって、「お母さんとおんなじ!」と思ってもらえるか、ちょっと違うと思われるかも楽しみです(笑)
【中学1年以上】
2年近く新型コロナ問題で日常生活がまともではありません。
その被害を一番受けているのは、もしかしたら学生さんではないかと思っています。
何歳であれ、成長期の一番大事なときに、しかも2年間は心への影響が大きすぎます。
辻褄の合わない生活様式を要求され、同調圧力で周りに合わせている生活では、心に不安や迷いを抱えても当然です。
会話や笑顔の少ない生活が長引くなら、せめて美味しいお料理でほっこりできる時間を。
そんな気持ちで「京料理人 中川善博の料理試食会」は、中学1年以上の方もご参加できるようにしています。
【若者へ】
何か迷いが生じたら、本物に接しましょう。
本物の放つ氣(オーラ)や、美しさや、バランスや、重みなどを体中で感じましょう。
本物に接し続けると、ニセモノを見抜く力が養われます。
インターネットの世界では、いっぱいニセモノが登場しますが、現実の世界にもニセモノはゴロゴロ存在します。
今は学校だって本物を教えているとは限りません。
まずは実社会の本物であなたの勘を育てましょう。
それがあなたから迷いを少なくして、選択肢が見えてくるきっかけになってくれます。
じっと悩んでいないで、行動しましょう。
むそう塾からは「美味しい本物のお料理」で皆さんを応援したいと思います。
73歳ばあやからのプレゼントです(^o^)
(第1回 京料理人 中川善博の料理試食会から)
こんなふうに、京料理の本場で京料理人の仕事をガン見できるのは、絶好のチャンスです。
あなたの人生に、確かな仕事の記憶として残ってくれることでしょう。
第2回目は2021年12月25日(土)に開催します。
クリスマスになりますが、よろしかったら京都で楽しい一日にしてみませんか?
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年, 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い
コメントする