投稿者「マクロ美風」のアーカイブ

「第2回 京料理人中川善博の料理試食会」を終えて

昨日は、「第2回 京料理人中川善博の料理試食会」を開催しました。
ご参加くださったのは、東京1名・京都2名・広島1名の4名でした。

現在年間コースに通ってくださっている塾生さんのご主人さま、同じく年間コース受講中の塾生さんの息子さん、そして、新人さんが2名です。

他にも男女2名のお申し込みがあったのですが、お目にかかれなくて残念でした。
改めてのご縁がありますように。

いつもは奥様やお母様が作ってくれるむそう塾のメニューを、中川さんの作りたてのお料理で召し上がっていただきました。
お二人の反応を見ていると、すこ〜しお味が違うものもあったようです(^^)
作り手が変わるとお料理はそのようになるのです。
だから、お手本とのすり合わせが必要なんですよね。

皆さんがお好みのお料理を、それぞれお代わりしてくれました。
お料理のお代わりはもちろん嬉しかったのですが、玄米ごはんのお代わりもとても嬉しかったです。
お味噌汁もお代わりしてくれました!

糠漬けもとても喜んでくださって、帰路でも糠漬けのお味を思い出していますとメールで教えてくれました。
糠漬けもお味噌汁も発酵食品です。
コロナに負けないよう、しっかり召し上がってくださいね。

*   *   *

懇親会会場の京都ホテルオークラは、結婚式が何組もあってロビーも大賑わいでした。
クリスマスということもあったでしょうが、立て続けに3組が記念撮影をしていて、コロナ禍も少し次のステップに進んだのかなと思いました。

懇親会では、社会経験の豊富なご主人さまのお話がとても面白くて、ずっとお話を伺っていたい感じでした。
目の前にいる高校生でも興味をもって話を聴ける話題の選び方が素晴らしかったです。

また、35年来の悩み事を打ち明けてくださった人もおられましたが、悩みは隠そう(陰性)とするよりオープンにした方が陽性になるので、悩みでなくなるのです。
そして、本人が気にするほど他人は気にしないことが日常なので、もっと笑顔が増えるアドバイスをしました。

陰性と陽性は面白いもので、反対から考えると真逆の結果になるのです。
ですから、常に一方向から考えて悩んでいる場合は、思考パターンを変えてみましょう。
それが陰陽の面白いところです。

*   *   *

クリスマス寒波が東京都心にも初雪を降らせているようです。
京都も冷えています。
でも、この寒さの後には春がやって来るのです。
これが陰陽です。

私たちは陰陽の中で生きているのですから、陰陽を味方につけて、持てる力を十二分に発揮して充実した人生を送りましょう。
それがマクロビオティックの暮らし方です。

 
 

(高校生からパパ・ママまで 楽しい出会いをありがとうございました。)

 
 

(懇親会のため、京都ホテルオークラへ向かう途中、御池大橋から北山を見ると、虹が出ていました。)

 
 

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント

適度なゆるみはあなたを助けてくれる よい陰性のススメ

私がマクロビオティックを始めたとき、それまでの生活が一変しました。
もともと調味料は厳選していたし、食材もかなり選んで購入していたのですが、限られた料理方法と食材の中で、とても窮屈な感じは否めませんでした。

でも、息子のアトピーを治してあげたい一心で、厳格に実践したのです。
その結果、体も考え方も結構陽性になって、その変化が面白かったのですが、恩師から見れば陽性になりすぎていたようです。

そこからですね。陰性の必要性を強く認識したのは。

*   *  *

むそう塾では、「自由人コース」で洋菓子をお教えしていますが、これが物凄く好評で、ご家族の皆さんで喜んでくださっています。
(満足コースや秘伝コースでは和菓子をお教えしています。)
それらのお菓子は陰陽はもちろんですが、体に負担のない食材や作り方なので、本当に体が楽なのです。

私は中川さんの生クリームなら食べられます。
でも、一般的な生クリームは気持ちが悪くなるから嫌いです。
そうしたら、実際に習った塾生さんやご家族さまの反応が同じでした。
多かったのですね、生クリーム苦手という人が。

*   *   *

マクロビオティックの飲み物に「穀物コーヒー」や「たんぽぽコーヒー」があります。
これらはカップに注いだときの色は一般のコーヒーに似ているのですが、お味や香りは当然のことながら別物です。

そして何より、原料が異なるので陰陽も異なります。
一般的に「もどき料理」といわれるものと同じように、陰陽が異なるところが私は気になるのです。

ですからむそう塾では、本物の食材がもつ陰陽をちゃんと知って、体に負担のないような形で楽しく取り入れることをお奨めしています。

*   *   *

ある人の事例です。
食べ物や生活環境を最高の状態にしたのに、今ひとつ体調が完全ではない人がいました。
そこで、もしかしたら勤務先で飲むコーヒーが原因ではないかと考えました。

それで、自宅から中川さんのコーヒーを持参して、会社のコーヒーは止めてもらったところ、体調がよくなったのです。
会社では福利厚生として設置している自販機が、社員の健康にあまり役立っていなかったということですね。

体の反応にはもちろん個人差がありますが、自販機設置会社の利益も考えれば、その内容は推して知るべしだと思います。

*   *   *

お菓子もコーヒーも陰性の代表格で、マクロビオティックでは避けるものとされていますが、それを好きな人はいっぱいいます。
じゃあ、それらが持つ悪いところを極力減らしたらどうなるの?
そんなところからむそう塾のお菓子やコーヒーはスタートしています。

物事も体も心も、急に変えると反動が来ます。
それは陰陽の理を考えれば容易に想像ができます。

じゃあ、今のすべてを受け入れて、それを少し良くしたらどうなるのかな?
もう少し良くしたらどうなるのかな?

そんな楽しみを伴った変化のあり方もよいのではないかな?
ここまでゆるやかに考えられるようになった私は、結構陰性を意識して暮らして来ました。
恩師の言葉を大切に実行して。

*   *   *

ここまで至るのに、16年以上の歳月を費やしました。
一つひとつ周りの人の反応(肉体的・精神的ともに)で確認しながら進んで来ました。

その結果、「適度なゆるみ」はかなり多くの場面で必要だと感じました。
そして、これこそが陰陽そのものであることを、何度確認したことでしょうか。

特に新型コロナウイルスで2年間も不自由を強いられている私たちは、かなり悪い陽性が積もっています。
意識的に良い陰性を取り入れるようにして、陰陽バランスをはかるようにしましょう。

それは飲食だけでなく、精神面を解放することによっても達成できます。
オミクロン株に惑わされることなく、人間本来の陰陽バランスで乗り越えましょう。
私たちの内側には秘めたる力があるのです。

 
 

(ブッシュ・ド・ノエル 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

「ブッシュ・ド・ノエル」は、「自由人コース2」の12月の授業でお教えしました。

 
 
カテゴリー: 新しいむそう塾 2022年, マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 新型コロナウイルス, からだ, こころ・想い, 体験談, マクロ美風の体験的マクロビオティック | コメントする

「むそう塾 塾長珈琲ダイレクト」開始のお知らせ

今までは「秘伝コース」在籍以上の塾生さんは、中川さんが焙煎したコーヒー豆を購入することができました。
しかし、本日からは「幸せコース」在籍以上の方にもお分けすることができるようになりました。

私はコーヒーを飲むと胃が痛くなるので、喫茶店に行ってもコーヒーは注文しません。
しかし、中川さんが淹れてくれるコーヒーは胃が痛くならないのです。
何回いただいても胃への負担がありません。

不思議に思って中川さんに質問してみると、コーヒー豆の選び方と焙煎方法、そして淹れ方とのことでした。
特に豆の選び方は厳選に厳選を重ねた凝りようです。

淹れ方は教室でお見せしているとおりですが、この方法がいかにも中川さんだなあという方法です。
幸せコースにいらしてくださると、その方法が納得できると思います。

また、私だけでなく、一般の珈琲を飲んで体調が思わしくなかった方が、中川さんの珈琲を飲むようになったら、体調不良が解決したとの報告もあります。
飲み物の影響はとても大きいので、この報告に納得です。

教室で何度も塾生さんに召し上がっていただきましたが、ご自宅でもこのコーヒーを飲みたいという声が多いので、その声にお応えすることになりました。

ご希望者は下記の要領でお申し込みください。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾の幸せコース在籍以上
②現在コースに通っていなくてもOK
③2022年度幸せコース申込者

【注文先】
中川善博
メールアドレス:order.musojuku@gmail.com
<メールの記載事項>
・お名前
・塾生番号
・郵便番号
・住所
・電話番号

【注文方法】
1)注文を受けてから焙煎して発送
2)糠漬けや鉄火味噌との同梱可能
3)24時間受付
4)教室での受取りも可能
5)ご希望の方には、ペーパードリップ用やフレンチプレス用など、お好みの粒に挽いておくことも可能

【代金の支払方法】
1)発送が済むとTwitterで@musooyajiから一斉お知らせ
2)珈琲豆代金:300gで2,200円(消費税込)
3)送料の支払先:受領時にヤマト運輸へ
4)代金の支払先:PayPay銀行のジョブズ口座へ
5)代金の支払時期:品物を受け取ってから

 
 


(塾長珈琲豆 焙煎:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, 新しいむそう塾 2022年 | コメントする

中川式鉄火味噌が出来上がりました(節多め)

きょうは冬至。
用事があって外に出ていたのですが、建物から出たらもう薄暗くて、昼間の時間の短さを改めて感じました。

昼間の時間が短いということは、太陽の恵みを受ける時間が少ないということです。
つまり、太陽からもらえる陽性のエネルギーが少なくなるので、その時季に病気に負けないように栄養のある食べ物や柚子湯で、昔の人は健康を意識していたということですね。

陰陽やマクロビオティックを知っている人たちは、陰性や陽性が極まったらどうなるかを、日常的に意識していますが、その例の一つが冬至でもあります。

これからお正月を迎えるにあたって、何かと体調に変化が起きやすい時期です。
どんなときにも陰陽を意識してみると、解決方法が見つかるはずなので、お勉強だと思って向き合ってみてください。

 
 

今年最後の鉄火味噌が出来上がりました。
今回も「節多め」が出来上がりました。
ご希望者はマクロ美風までメールをください

中川さんのコメントを添えておきます。
【中川善博より】
美味しくできました。 
いつもの有機と違う有機の牛蒡が良い味と形(極小立方体)に仕上がっています。 
年末年始の忙しい体を癒やしてくれる良い鉄火味噌ができました。
陰性なダルさを自覚されている人にもおすすめです。

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾のパスポート取得者
②中川善博の料理試食会受講者でむそう塾が許可した人

【注文先】
・マクロ美風宛にメールを送る(郵便番号・住所・電話番号・個数を忘れずに)
・ご連絡:マクロ美風が受信後、麗可さんからiMessageまたはTwitterのDMが届く

【一瓶の内容量】
22g

【送料】
原則として無料(1個の場合は別途送料あり)
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。

【代金】
iMessageまたはDMに記載

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
シリットecontrol 鍋のご注文方法
むそう塾が教えている陰陽料理名一覧
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

梅人参からの贈り物 うれしかったこと

先日、「上級幸せコース」の授業で、「梅人参」(ねじり梅)をお教えしました。
毎年12月にお教えして、おせちの「炒り鶏」に入れられるようにしているのです。

 
 


(梅人参 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

この「梅人参」、毎年苦戦する人が多くて、授業では大忙しになります。
今年もご多分にもれず、あちこちからお助けコールが(笑)

実は、できない理由は、桂むきがきちんとできていなかったからです。
中川さんは梅人参の説明に、よく下の図を使います。
5弁の花びらは、実はチョークのような円柱を5本イメージして作るのです。
その1本1本は、桂むきの授業で「チョークの細さ → 割り箸の細さまでむくんですよ〜」とエールを送った、あの細さなのです。
ここまで練習した人の梅人参はやはり美しいです。
面圧が理解できているからですね。

中川さんのブログには、梅人参の投稿記事がたくさんあります。
「梅人参」でブログ内検索をしてみましょう。

 
 

【うれしかった塾生さんからのお返事】

授業中に手順の段階で??となっている人がおられたので、これは復習できないと思って、私が大急ぎで動画を撮りました。
これで少なくても手順だけは正しく伝わると思ったからです。

その動画を「上級幸せコース」の皆さんにお送りしたのですが、ふと、先輩たちにも自信のない人がおられるかもしれないと思って、急遽ご希望者にお送りすることになったのです。
Twitterで告知して、すぐ反応のあった人たちにお送りしました。

iMessageでお送りしているのですが、お返事の中に嬉しい内容がありました。

 
 

コロナ禍の影響を心配して、ご家族から京都行きを止められ、コースの授業を1年以上も欠席されたMさんから、次のようなお返事をいただいたのです。

むそう塾のブログとTwitterは鎖国状態の私の心の支えでした。
秘伝には絶対通いたいです。

もう、嬉しくて涙が出ました。
遠い土地でむそう塾への思いを持ち続けてくださっていること、そして、その支えにブログやTwitterが役立っていたこと。
この事実を知っただけでも、私は大いなる励みをいただきました。
Mさん、お待ちしています!

 
 

ブログやTwitterをしていると、ついつい直接反応をいただいた方に目が行きがちですが、こうして静かに見てくださっている人がいることに、こちらが勇気をもらった感じです。

Facebookでもそうですが、直接のコメントがなくても、その向こうで何かを感じてくださって、シェアしてくださる人がいることに元気をもらえます。
私はこうして皆さんに育ててもらっているのだと、梅人参を通じて感じたことでした。

 
 

ここまで書いたところで、Kさんからも嬉しいお返事をいただいたので追加します。

むそう塾のおかげで、むそう塾で習えたレシピのおかげで、毎日、料理することで、元気にすごせることができていると、感謝しています。

Kさんは60代の美しい女性で、2年間むそう塾に通ってくれました。
満足コースでもっと美味しいお料理を!と思っていたところで、コロナ禍になってしまいました。
ご高齢のご家族のことも考えて、外出を自粛されていたそうですが、毎日お料理をすることでお元気さをキープされて、素晴らしいと思いました。

外に食べに行かなくても、家で美味しいお料理ができることに感動されていたKさんなので、きっとお孫さんたちにも腕を振るわれていたことと思います。

 
 

梅人参が何だか風のように、うれしい氣を運んできてくれました。
お返事をくださった皆さん、ありがとうございます。

そして、ブログやTwitterやFacebookの向こうにいらっしゃる皆さんも、ありがとうございます。
皆さんに支えられて、私も頑張ります!

 
 
カテゴリー: うれしかったこと, 塾生さんのメールから心に響いたこと, マクロビオティックの指導現場からシリーズ | コメントする