ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 杖の使用許可が出て一人で歩けますように
- 夫が「脳梗塞」になり入院しました
- 耳障りの良い言葉 耳触りの良い言葉 耳聞こえの良い言葉
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 「茄子の油焚き」と生姜にマクロビオティックの陰陽を思う
- 夫の靴下を買いに京都ポルタへ 久しぶりの京都タワー
- 薬の影響で夫の性格が変わったように感じた経験
- 誕生日に赤いケース Xiaomiデビューしました!
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,179)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (193)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (332)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (133)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (199)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
投稿者「マクロ美風」のアーカイブ
失うことは なにかを得るチャンス
人は往々にして
身近なことに価値を感じないことが多い
よくあるのが
日本を離れてみて
日本のよさがわかるというもの
親から離れてみて
親のありがたさがわかるというのも多い
なにかを失ってから知るありがたさも多い
そういう意味では
自分のまわりで起きるさまざまな出来事は
すべて気づきのチャンスになる
気づけるかどうかは自分次第
失うことは
得ることにつながる
気づきと視点 表と裏 2022.11.22
「牡蠣(かき)料理五種講座」開催のご案内
先日「秋から冬の極上お弁当講座」を開催したところ、「「牡蠣(かき)料理五種講座」」も受けたいというご希望をいただきました。
この講座は、開催する前から大評判の講座で、もう何回開催したことでしょうか。
受講されていないのは、新人さんだけかもしれません。
ということで、開催日が決まるまで難航しましたが、やっと決定しました。
もうこの講座は何年も開催されることはないと思いますので、12月という慌ただしい時期ではありますが、この機会を逃さず受講していただきたいです。
女性は貧血になる人が多いので、牡蠣の出回る季節は毎日のように牡蠣を食べましょうという講座でした。
でも、牡蠣の嫌いな人が多いのが現実ですが、中川式の牡蠣料理は、牡蠣嫌いの人でも食べられる美味しさなのです。
先日お伝えした「牡蠣の時雨煮」とともに、これからの牡蠣シーズンにはぜひ召し上がってもらえたら嬉しいです。
***
【講座名】
「牡蠣(かき)料理五種講座」
【開催日】
2022年12月22日(木)
【会場】
むそう塾(京都市左京区孫橋町18)
【内容】
<下記メニューのデモと試食>
1 牡蠣ご飯
2 牡蠣フライ
3 牡蠣パスタ(別名 女殺しのパスタ)
4 牡蠣のエスカルゴ風
5 牡蠣のクリームシチュー
<昼食>
デモで出来上がったお料理を試食
<フォロー>
iMessage
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~17:00 デモ&試食
17:00 解散
【定員】
8名
【受講資格】
幸せコース在籍以上(2023年度幸せコース申込者もOK)
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
55,000円(消費税込)
【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
(牡蠣のパスタ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
私がある日、中川さんに作ってもらった「牡蠣のパスタ」が物凄く美味しくて、その感動を皆さんと分かち合いたくて講座になったものでした。
この講座の発端になった「牡蠣のパスタ」は、別名女殺しのパスタと名付けたほどスープが美味しいのです。
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「中川式アジア料理講座 第7弾」受付開始のご案内
大好評の「中川式アジア料理講座 第7弾」ですが、まだ受講できていない塾生さんから再開催のご要望がありました。
下記の日程で追加開催をしますので、多くの皆さんがこのチャンスを逃さないようにしてくださったら嬉しいです。
【講座名】
「中川式アジア料理講座 第7弾」
【開催日】
2023年1月19日(木)
【会場】
むそう塾(京都市左京区孫橋町18)
【内容】
<下記メニューのデモ&実習&試食>
・スンドゥブチゲ 実習
・ポッサム
・海老マヨ
・韓国風おひたし
・韓国風おすまし
・フルーツ羹
<昼食>
デモ&実習のお料理
<フォロー>
・iMessage
【タイムテーブル】
11:00 開場
11:30~19:00 デモ&実習&試食
19:30 解散
【定員】
8名
【受講資格】
幸せコース在籍以上(2023年度幸せコース申込者もOK)
【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません
【受講費】
55,000円(消費税込)
【受講費の支払期限】
開催日の1か月前まで
【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付
【締切】
定員になり次第
【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)
***
(ポッサム 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(ポッサムの豚肉 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(海老マヨ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(韓国風おひたし 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(スンドゥブチゲ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(韓国風おすまし 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
(フルーツ羹 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
***
すでに受講してくださった方々のご感想を抜粋でご紹介しておきましょう。
<京子さん>
スンドゥブチゲは辛みが強すぎないので娘たちも「おかわり」とよく食べて、エビも調理法によっては食べないのですがエビマヨは大人気!でした。
主人はお肉を野菜で巻くやり方は手が汚れるから苦手だったそうですが中川式ポッサムはさっくりと噛み切れるので驚いていました。
フルーツ羹は自分で作っても美しく美味しく作れました!!
<ペロリさん>
「スンドゥブチゲ」お店で食べても家で作ってもこんなものなのだろうか?と
思っていました。
それで中川さんに思い切ってお願いしたのですが、「スンドゥブチゲ」の前に
頂いた「ポッサム」これも何度か食べた事がありますが白身がしつこくてあまり
食べられなかったのですが、中川式は肉と野菜のコントラストが鮮やかでいくらでも
食べられました。
スンドゥブチゲをひと口いただいた時、スープが今まで食べた事のない美味しさでした。
韓国風おすましをいただいた時もそうでした。色は鮮やかな赤ですが辛くなくて
コクのあるスープが中川式だと思いました。
海老マヨも絶品で衝撃でした。
そして最後の「フルーツ羹」でノックアウトでした。
ゼリー系のデザートは苦手でほとんど食べないのですが
美しい見た目で食べても美味しい、あんなに美味しいデザートは食べた事がないし
自分で作れるのが嬉しいです。
<ばんびさん>
私は辛いもの、特に赤唐辛子系が苦手で、赤々とした韓国料理なんてとんでもない!と
これまで避けてきました。
でも中川さんのは食べてみたいな〜と申し込ませていただいたのですが、
受講出来て本当に良かったです!
どれもが本当に美味しくて、とっても元気の出るお味でした。
むそう塾のおかげで、苦手なものや嫌いなものがどんどんなくなって
世界が広がっています。
早速家でもスンドゥブチゲを作ったところ、夫が「激ウマ!」と
食べる勢いが凄かったです(笑)
ポッサムは豚肉の柔らかさやタレの美味しさに喜んでいました。
フルーツ羹も「理想のデザートだな〜」とスッキリするのにコクも楽しめるのがお気に入りのようです。
子供は「わ〜!今日は誕生日なんだっけ?!」と言って喜んで食べていました。
今日はいよいよ海老マヨと、リクエストによりまたスンドゥブチゲの予定です(笑)
確実に美味しくて、簡単に再現できる方法を開発してくださってありがとうございます。
しばらくアジア7熱が続きそうです。
皆でより元気になって毎日を楽しみます!
<あさちゃん>
久しぶりに伺ったむそう塾。
帰り道では足元からポカポカ温かくて…
今日いただいたお料理のパワーを実感しました。
まずは前半。海老マヨ、中川式ポッサム、主役級のお料理に添えの韓国風お澄ましや青菜のお浸しが、とても合っていて唸りました。
そしてクライマックスのスンドゥブチゲは、真っ赤なのに辛くなく、汗だくになりながらいただきました。スンドゥブチゲがこんなに美味しいお料理だとは、初めて知りました。これからも、いろんなアレンジで楽しみたいと思います。
さらにクライマックスの(?)フルーツ羹、見た目も美しく、汗だくになった後にピッタリの爽やかなお味!そして美風さんがおっしゃるように、ソースがまた絶品!で感動しました。
試作を何度も積み重ね、材料も吟味に吟味を重ねてたどり着いたお味に出会わせていただけて、今日は本当に来てよかった!と思いました。
<高橋康栄さん>
韓国料理は今迄何となく辛そうで口にした事は無かったのですが昨日いただいて辛い中にも旨味があって奥の深い味に感動しました。
ブロック肉も柔らかくて食べ易く白身も口の中で溶けて甘味があって美味しかったです。(今迄白身避けてました)
これから食卓に上がる回数が増えそうです。
<ゆきさん>
韓国料理はあまり馴染みがなく、見た目が辛そうなので食べる機会はなかったのですが、
ポッサムのやわらかさとサムジャンの美味しさに手が止まりませんでした。
お浸しやスープも和食とはちょっと違った美味しさがあり、
韓国料理を楽しむ時に登場させようと思います。
海老マヨはマヨネーズのコッテリ味という記憶しかないので、何年も食べていなかったのですが
中川式は美味しくいただきました。
トッピングの食感も良いアクセントだなぁ、さすが!と思いました。
海老好きの夫に作りたいと思います。
スンドゥブチゲは見た目から敬遠していて、一生食べることがないと思ったのですが
中川式は美味しくて驚きました。
辛いけど辛くない、旨味いっぱいの味で、お腹がいっぱいじゃなければ
全部食べたかったです。。
実習させていただいたのでお家で楽しみたいと思います。
フルーツ羹は見た目が美しくて、作っている時からワクワクしました。
フルーツのフレッシュさとソースの美味しさに心が踊りました。
季節のフルーツを使って楽しみます。
<おかめさん>
噂には聞いていましたが、体験してみると予想を上はるかに回る圧倒的な内容でした。中華のはずの海老マヨと和風なはずのフルーツ寒とパンチの効いた韓国料理の数々がまったく無理なく同居しているというむそう塾ならではの講座でした。
韓国料理は韓国唐辛子が苦手で敬遠していましたが、中川さんの手が入ると唐辛子は旨味の素となりました。豚肉も飼料の関係か、食後感が辛いことが多く、唐辛子とのダブルパンチでどうなるかと思っていましたが、パンチではなくて2乗以上の相乗効果を実感しました。お肉だけでなく実はサラダ以上に野菜を食べられるという健康的な料理でした。
久しぶりに汗をたっぷりかけたことも嬉しいことでした。美味しく発酵食品を取り入れながらパワーアップが出来そうです。今までも食べる機会はあったけれど初めて美味しいと思った海老マヨ、合理的な手順を理解して教室のお味を再現したいです。皆が大好きフルーツ寒も季節の果物を使って楽しんで行きたいと思います。
<朝さん>
エビマヨ以外、初めてのものでしたがヘルシーさに驚きましたので、この夏は沢山作って沢山発汗したいと思います。
久しぶりのエビマヨでしたが、中川さんの手にかかると本当に美味しくて何度も食べたくなるお味でした。
韓国風お浸しも、一味違った美味しさで面白かったです。
お昼からずっと食べていて苦しい筈なのに、最後のフルーツ羹は別腹でした。
開発途中のご苦労や、塾生の笑顔のためにという想いにいつも感動しています。
沢山の仕込みを前日からありがとうございました。おおぶりのフルーツ羹が嬉しかったです。
<つむぎさん>
アジア料理講座第7弾を再開催してくださりありがとうございました。
楽しくて美味しくてずっと笑っていました(笑)。
何度も試作を重ねて作りあげて下さったお料理はどれも絶品でした!
ホテルに戻ると疲れを感じてすぐに眠くなってしまうことが多いのですが、今回はかなり遅い時間まで疲れ知らずで過ごしました。
帰りのスーツケースはずっしり重かったけれど、ワクワクした気持ちで帰宅。
早速数品復習をし、家族に喜ばれています。
フルーツ羹は女子のみならず、男子にも大いに響いたのが「さすが中川さん!」と思いました。
ありがとうございます。
<じゅんじゅんさん>
初めて尽くしのアジア料理講座を開催してくださりありがとうございます。
食べ続けた1日だったのに、あんなに沢山の食材を持ち帰ったのに、目覚めもよく、快適です。
辛いだけ、と先入観があったキムチ料理ですが、中川さんのお料理は辛さはあるけどしっかりうま味があってどんどん食べ進められました。
おひたしをいただいても、スンドゥブチゲをいただいても、美味しいの土台はやっぱりお出汁なんだなぁと感じます。そこに発酵食品のうま味も加わってさらに深みが出ているようでした。
最高の美味しいになるまでの多くの試食と試作のおかげです。実習のスンドゥブチゲも美味しく出来上がり嬉しかったです。
水和のお話もとても学びになりました。粉の状態をしっかり感じ取ってお料理します。
クラスメイトにも会え、実習も出来とても楽しい時間でした。
<Twitterから>
ペロリ
土曜日に頂いた「ポッサムとスンドゥブ」効果なのか 仕事で膝立ちして立ち上がる時に立ち上がりにくいのと 腰と膝が痛いのが今日はスムーズで痛くなかったのがすごい。 寝起きの腰痛もなかった。(今日は睡眠時間が少なかったけど) 長時間寝ると痛い。
マクロ美風
やっぱり〜。それはきっと「ポッサムとスンドゥブ」効果です。アジア7のメニューはすごいね!
ペロリ
美風さんさんから聞いていましたが、速攻で効果が 出るとは驚きです。
マクロ美風
私も驚くほど速く効果が出たので、最初は「ホントに?」と思ったくらいです。だから、ペロリさんが驚かれるお気持ちがよく分かります。
以上
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「中川式鉄火味噌」2タイプが出来上がりました
鉄火味噌の需要が増えています。
今日は2タイプの鉄火味噌が出来上がりました。
現在の在庫は次のとおりです。
「節多め」8個
「筍入り」12個
「お宝さんDIRECT」に入れることができますので、メールでご注文ください。
※事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。
* * *
【注文できる人】
①むそう塾の幸せコース在籍以上
②現在コースに通っていなくてもOK
③2023年度幸せコース申込者
④むそう塾が特別に許可した人
【注文先】
中川善博
メールアドレス:order.musojuku@gmail.com
<メールの記載事項>
・お名前
・塾生番号
・郵便番号
・住所
・電話番号
・個数
・ 節多めか筍入りか
【代金の支払方法】
1)代金の支払時期:品物を受け取ってから
2)鉄火味噌代金:22gで5,000円(消費税込) 筍入りは6,000円
3)送料の支払先:受領時にヤマト運輸へ
4)代金の支払先:PayPay銀行のジョブズ口座へ
てっぺんに見える白いものは、大きさの比較のための玄米です。
(筍入り鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博&スタッフ麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2022.11.16撮影)
真ん中に見える白いものは、大きさの比較のための玄米です。
(節多め鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博&スタッフ麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2022.11.16撮影)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする
「中川式アジア料理講座 第7弾」の開催日決定のお知らせ
「中川式アジア料理講座 第7弾」の開催日について、Twitterでお伺いしてみました。
しょうこさんが平日開催へのご協力を申し出てくださいましたので、中川さんと相談して、日程を5日間に絞りました。
結果は、次のようになりました。
【第1候補日】
12月1日(木)✕
12月8日(木)✕
【第2候補日】
1月13日(金)✕
1月17日(火)✕
1月19日(木)◯(PICOさんが直前で判断)
【結果】
2023年1月19日(木)に開催決定
(海老マヨ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項
コメントする