桂剥き767

Fuさん(26-3)です。















動画も拝見しました。
あなたの練習する大根のさくは、まっすぐにさくどりできていませんね?
いつもどちらかの面が斜めに切れています。
曲がった大根しか売っていないのかもしれませんが、さくどりする時は上の面と下の面は平行に。
まっすぐに面圧があてられなくて悩んでいる人が練習するさくとは思えません。
下手な者ほど丁寧な準備をしなければなりません。
うまくいかない原因を自分以外に作ってはいけないのです。
力みが取れないのは何故でしょう?
なにか怖いのでしょうか?
一度これ以上力が込められないというほど、筋肉がつるほど力んで剥いてみますか?
怪我に氣をつけてマックスに力んで1さく剥いて見て下さい。
途中で力を抜いてはいけません。 マックスです。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き766

Otさん(57-2)です。



動画も拝見しました。
練習は子供さんが居ない時か、寝ている時にしましょう。
集中力が保てていません。
集中するのと力むのはまったく別物です。
面圧が判らなくなったのは、単に力んでいるからです。
力みはあなたの初日からの課題でしたね。
というときは今までかかって一番最初の課題がまだクリアできていないということになります。
それさえクリアできたら、いろいろなアドバイスやたくさんポチしたツイットが一気に身体に流れ込んでくるのです。
風呂の蓋を開けなければ風呂には浸かれないのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き765

Suさん(37-9)です。





動画も拝見しました。
動画のいきなりから左手の持ち方がみんなでお約束したものと違っていますね。
しっかり進行方向に平行に指を使いましょう。でないと怪我をします。
力で左に刃を進めようとしているので面圧ができていません。
刃は大根に押し当てるのであって、左に進むものではありません。
怪我をします。
まずはこれをただちに直しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き764

Haさん(31-7)です。









動画も拝見しました。
きれいに上げる送るができていますね。それでいいでしょう。素晴らしい。
2さく目の大根は水に放って、ちゃんと蘇生しましたか?
蘇生はわかりますね?パリッとシャキシャキに立ったかと云うことです。
水を吸い込んでおひたしや膾のようになってなかったら正解です。
それを見るための「ウール玉指令」なのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き763

Omさん(35-2)です。


ぶつぶつに切れなくなった分進化はしていますね。
大根にまっすぐ刃をあてがって、面圧を当てる。
これができないと話はすすみません。
この時に大量に大根を無駄消費しないようにAir桂剥きを開発しました。
面圧の概念を頭に入れて筋肉を動かして手に覚えさせる。
その感覚を手にもったままリアル大根をAir桂剥きと同じように剥いてみる。
これを正しくできていますか?
Air桂剥きはAir桂剥き。大根は大根。と、2種類の練習をしていませんか?
それでは時間と手間の無駄になります。
ひたすら正しい練習を繰り返すしかないのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント