中川式玄米の炊き方指導1293 あなたは自動変換をしないから素晴らしいですね

Otさん(77-1)です。
IMG_0297
皮感が出たように感じるのは粒感ですね。おそらく。
少しだけ火が強かったのだと思います。
15番を20分確保して炊いてください。
炊飯量に翻弄されていますねぇ。 難しい米ですから。
もし、将来ビジョンに変更されるおつもりが有るのでしたら私のビジョンを貸し出します。 このまま3.0でいくかビジョンを使ってみるか、お返事くださいね。
49点


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1292 すこし勘違いをされていますね

Hiさん(72-4R)です。
CIMG2949
30分炊飯でこの焦げがつくようでは完全に火が強すぎます。
もし、この火加減にしなければ圧が保てないようでしたら鍋のメンテナンスをし直しましょう。  あれ? 蓋を診せていただきましたよね?
蒸らしの圧が保てないのは火が強いからです。
あなたはきっと湯気と蒸気の区別ができていません。
もう一度デモを思い出して、炊飯中の様子を写した動画を良く見て下さい。
眼をかっぽじって良く見るのですよ。
焦げは無理したら食べられる範囲で濃い焦げをつけるとお教えしたのに・・・聞いていない。(笑)
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

きつねそば 葱多い目 中川式玄米ご飯付き

写真寒くなってきて九条ねぎがどんどん太く美味しくなってきた。
だから今晩は葱多い目で。


カテゴリー: 麺類 | 2件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1291 丁寧にデモをトレースできています では何が違うか

Miさん(67-4R)です。
image
愛クラスのコントロールとおりに炊いて下さいました。
米まで同じです。
でもこの方の炊きあがりは少し水が余ってしまいまいましたね。
ここが炊飯の面白いところです。
Miさんをご存知の方は、Miさんと私を思い浮かべてみてください。(わかりますね)
炊く人の陰陽と、炊飯時刻の陰陽に違いを見つけられる人になってください。
R投稿はこのレベルまでのお話をしていきますので、しっかり考えて感じてくださいね。
次回はその陰陽を踏まえて微調節しましょう。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1290 少し水が多いですね

Taさん(22-11R)です。
R投稿(高桑1)
少し浸水時間と水が多いですね。
これだけ柔らかく炊ける腕があるのですから水は800で炊きましょう。
まだ米は芯まで冷えていないようなので、浸水は50分にして下さい。
あとは蒸気が出すぎていないか、吹きこぼれのかすが着いて圧漏れしていないか。
よくメンテして蒸らしの時間を延ばすようにしましょう。
圧が弱った頃の後半は少しの事でカシャンします。
消耗部品の硬化もチェックしましょう。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント