「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」3月29日

412A0374「包丁砥ぎと切り方刻み方特別講座」3月29日が無事終了致しました。
ご参加くださいましたみなさま お疲れさまでした。
いままでやってきた「こんな感じかな?」ということを一度すっかり捨てて位置から学んで覚えることを目的としていました。
もう一つ理解が完全じゃなかったひとは、前の自分を引きずったのかもしれませんね。
シンプルにシンプルに覚えてください。

講座の中身をすこし覗いてみましょう。

 

まずは福ZENではらごしらえです。
412A0259
おいしいねぇ〜
412A0255

事前説明です ホワイトボードなど使ってなんとか理解してもらおうと頑張っています
412A0264

あなたは ど〜れ?
412A0262
さぁ はじめましょう 合谷と面圧と 力加減の話しです
412A0275
触れているように見えるでしょう? これ浮いているんですよ。
412A0276
この時点で10円3枚くらいはさまりますね これを無くしましょう
412A0282
赤ペンを常にイメージしなければ 刃先にピアノ線が〜〜
412A0300
この時が10円玉1.5枚くらいでも・・・
412A0294
ここでは10円玉5枚!くらい間が開いていますね これがCになる原因です
412A0292
そんなにそーっとすすめなくても爆発はしませんw 拙速はだめですが、リズムは必要です
412A0288
夏目ちゃんがしぼんでしまった〜   ええ女になってきましたなぁ 砥ぎもOK!
412A0287
お上品な美人妻からスッゲイ音が! ギャップ萌えとか言うてる場合ではありません 静かに速くがおしゃれなのです
412A0284
そーっと そーーっとね。 ばりばり〜って言わさないように 正しく持てています
それにしても頬がこけてしまったなぁ 大丈夫かな?
412A0283
下腹が前に出ないように、後傾にならないように。 赤ペン先生の指導はつづく・・・
412A0304
上手になりました 泥が出ない時は間違っています わかりやすいでしょ?
412A0318
夏目ちゃんの前掛けが、一周回ってたっぷり重なるようになりました。すご〜い
412A0316
みなさんどんどん力が抜けて教室が静かになっていきました
412A0315
体幹をじっとさせて、 手だけがシンプルに動くのです 再現性の高い動きが自分をマシンにしてくれます 力は不要です
412A0308
赤ペン?  えー わかんないよぅ むーーん  ちょっとご不満
412A0321
遠くから見ても10円3枚は開いてます
412A0328
砥ぎ ねばり組 がんばれ! 「これ」というものをつかむのだ
412A0327
先の砥ぎ方を教えています けっこう高難度な技術なんですよ みんなできるようになろう
412A0326
よ〜く見ててね
412A0323
さぁ 砥げたら次はどんどん切ることを学びましょう 自分でできないことを次々克服だ!

 

有次が見えていませんね。 指切ってしまうので注意です
412A0330
指も面圧も左手も正しい でもそんなにお顔を接近しなくても 耳と指センサーで見よう 目で見えていることはあんまり信用しないで
412A0346
ここにいつもげんこつ入っているくらいフトコロを確保ね
412A0344
もうすこし前のめりに かかと体重はだめです からだの前で仕事をしているのですから 疲れます
412A0341
夏目ちゃんがしぼんじゃった〜  服買い替えですな  次はボディコンで
412A0339
修正後 すっくと立てていますね 修正前はというと
412A0337
頚椎症性神経根症になるのでこれは禁止です 長生きしてネお母さん
412A0336
え〜〜ん わかんないよう  大丈夫!麗可ちゃんがいるから!
412A0332
垂直です 目の下に材料があります 正しく引けてします 左指を切らないように
412A0331

 
 

お疲れさまでした。

 


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 14件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1462 Yaさん(3-4R)です

スクリーンショット 2014-03-29 21.14.33美味しそうに炊けましたね。 これで良いのです。
タイミングもカシャンピピで良いのではないでしょうか。
おついたちと15日にはこれを食べるようにしましょう。
かるーい小豆ご飯はあなたにリズムを与えてくれるでしょう。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1461 Asさん(7-2R)です

20140329はい、軽やかに炊けましたね。 おそらく思い通りに炊けたのではないでしょうか?
写真の撮り方も「ふうわり軽く魅せるのだ」という目的意識がはっきりしていてわかりやすいですね。
次はどんな課題を用意しておられるのでしょう? 楽しみです。
53点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1460 Ikさん(80-1)です

IMG_0613シャッターを切るのが少し遅かったこともあるのでしょうが、イライラ感のあるご飯が炊けていますね。
こういうご飯を常に食べると健康を害します。 あなたは投稿をしてジャーの中のご飯が無くなるまで次の投稿はしないつもりでしょうが、私はそういう指導はしていません。
強制はできませんの投稿者の自由ですが、体調に注意してください。そして喧嘩や愚痴、不満が出ないように気をつけてください。
蒸らしの時間が書いていませんでしたが、後の文章の内容ですこし足りなかったのが判りました。 記入漏れのないようにしましょう。
このイラ感と蒸らしの不足から見て、火加減の強すぎと判断します。
火加減を弱めた方が蒸らし時間が伸びることもあるのだ。という事実を知るのでは無く、体験してください。
次回は少し火加減を弱めて、焦げ色を薄く整えるつもりで炊きましょう。
水は1300に増やしてください。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」3月28日

412A0242
「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」3月28日が無事終了致しました。
ご参加くださいましたみなさま お疲れさまでした。
よく長時間頑張りましたね 偉かったです。
ご自分の砥ぎと切り方が長足の進歩を遂げたと思います。
あとはご家庭で自動変換することなく復習をしっかりなさってください。

講座の様子を少しのぞいてみましょう

 

始まる前の楽しいおしゃべり ちょっとどきどきも
412A0011
さぁ どうなりますことやら
412A0025
むむっ 手強いお方が居られますぞ!    塩釜行きたい!
412A0017
サイズが小さくなってきたHaさんと麗可さん
412A0012

まずは福ZENではらごしらえです 春炊き玄米ご飯
027A9847

福ZENです じゃこの飴煮もあります
027A9857

今日は麗可さんが受講されますので こぞうさんがスタッフとしてお手伝いしてくださいました
412A0029
ごくろうさまです
412A0169
ホワイトボードを使って、いろんな悪癖の説明です あなたはど〜れ?
412A0034
まずは自分の癖を知ることが大事です
412A0038

さぁ いつものように2分間砥いでください 目と耳で癖を見抜きます
412A0041
すごい 音が〜〜
412A0043
さぁ ここからいろんな方法で、考え方で、オーダーメイドに指導していきます

いい立ち方ですね 45度を忘れないようにしてください 手首がくのじに折れないように
412A0045
砥ぎの神様は今、この方の頭上に居られます 背中丸いと逃げていっちゃいますよ〜
412A0078
赤ペンを忘れないように 首や上体ごと動いてはいけません
412A0075
ちゃんと45度になってますね すばらしい
412A0072
これで良いと思っていた角度は実は寝過ぎていたのですね。 直しましょう 慌てずに
412A0071

右手が綺麗に持てるようになりました 力んでいません 大丈夫
412A0068
そんなに首を折って、砥石をにらみつけなくても大丈夫です 7割以上耳で砥ぎます
412A0066

この左手(指)の置き方を見るだけで刃が寝ちゃう原因が判りますね
412A0064
巨大化したおはるちゃん? いえいえ、わかりにくいかもしれませんが塾長です
412A0060
われながら綺麗に持ってますね 参考にしてください  (だれ?クリームパンとか言ってるのは!?)
412A0052
刃の小指はここにあります  「へ?」 (笑)
412A0049
すこーし 近いですね もう少しだけ離れて手をたっぷり使えるように 心配だとどうしても近づいてしまいます
412A0046
み〜んな重心が違いますね 背骨のラインも前傾角度も違います
412A0092

良い立ち方です すこし右手首を落としすぎですね
412A0124
出ました赤ペン先生です ほら、もう刃が寝ていますね 垂直やっちゅうのに!(笑)
412A0113
砥ぎたいところを砥石の真ん中で砥ぐ わかりますね?  え〜〜と・・・
412A0108

肩が前に流れないように固定されています セクハラおやじではありません (編集部、注)
412A0105
早く動かすと首が左に傾く癖があります 直しましょう
412A0094
塾長デモです  どんだけガン見〜〜? (笑)
412A0132

ここからは切り方刻み方の特訓です

平造りの特訓です 手首を抑えられています さぁ引き下ろしてごらん  ぐぬぬぬぬぬ!
412A0236

肘や手首が上がるのは間違いです
412A0233
もっと速く! とんとんとん もっと速く! ととととと もっと速く! トトトトト!! そんな感じかな。  ひえぇ〜〜〜〜!
412A0225

へぎ切りが出来るようになりました 硬い素材でもできるようになりましょう
412A0219
いいフォームになりましたねぇ お料理の先生みたいです 速く無音に刻みましょう ポクポク言わさない!w
412A0216
まっすぐ一文字に引けています 目玉と右肩のパララックスの話しを忘れないように
412A0209
親指の方に捻るか小指の方にねじるかで陰陽がわかれますね
412A0200
速く刻めるようになりました 木魚の音も消えて すばらしいです
412A0186
みなさん それぞれの弱点克服をめざします
412A0178
お好きな時間配分で オーダーメイドなレッスンをします
412A0177
私達、7:3シスターズで〜〜す! あれ? 8:2が混ざってなーい?!(笑)
412A0175
切り方デモに集中しています
412A0167
体幹をぶらさないように、どっしりかまえないと刃が乱れます
412A0161
ペン先を砥いだらあかんよ〜(笑) ひえ〜〜
412A0141

ガン見するひと、ガン聴きするひと、 みんな正しいです 偉いなぁ
412A0135

お疲れさまでした。

 


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 16件のコメント