「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」3月28日

412A0242
「包丁砥ぎと切り方刻み方特訓講座」3月28日が無事終了致しました。
ご参加くださいましたみなさま お疲れさまでした。
よく長時間頑張りましたね 偉かったです。
ご自分の砥ぎと切り方が長足の進歩を遂げたと思います。
あとはご家庭で自動変換することなく復習をしっかりなさってください。

講座の様子を少しのぞいてみましょう

 

始まる前の楽しいおしゃべり ちょっとどきどきも
412A0011
さぁ どうなりますことやら
412A0025
むむっ 手強いお方が居られますぞ!    塩釜行きたい!
412A0017
サイズが小さくなってきたHaさんと麗可さん
412A0012

まずは福ZENではらごしらえです 春炊き玄米ご飯
027A9847

福ZENです じゃこの飴煮もあります
027A9857

今日は麗可さんが受講されますので こぞうさんがスタッフとしてお手伝いしてくださいました
412A0029
ごくろうさまです
412A0169
ホワイトボードを使って、いろんな悪癖の説明です あなたはど〜れ?
412A0034
まずは自分の癖を知ることが大事です
412A0038

さぁ いつものように2分間砥いでください 目と耳で癖を見抜きます
412A0041
すごい 音が〜〜
412A0043
さぁ ここからいろんな方法で、考え方で、オーダーメイドに指導していきます

いい立ち方ですね 45度を忘れないようにしてください 手首がくのじに折れないように
412A0045
砥ぎの神様は今、この方の頭上に居られます 背中丸いと逃げていっちゃいますよ〜
412A0078
赤ペンを忘れないように 首や上体ごと動いてはいけません
412A0075
ちゃんと45度になってますね すばらしい
412A0072
これで良いと思っていた角度は実は寝過ぎていたのですね。 直しましょう 慌てずに
412A0071

右手が綺麗に持てるようになりました 力んでいません 大丈夫
412A0068
そんなに首を折って、砥石をにらみつけなくても大丈夫です 7割以上耳で砥ぎます
412A0066

この左手(指)の置き方を見るだけで刃が寝ちゃう原因が判りますね
412A0064
巨大化したおはるちゃん? いえいえ、わかりにくいかもしれませんが塾長です
412A0060
われながら綺麗に持ってますね 参考にしてください  (だれ?クリームパンとか言ってるのは!?)
412A0052
刃の小指はここにあります  「へ?」 (笑)
412A0049
すこーし 近いですね もう少しだけ離れて手をたっぷり使えるように 心配だとどうしても近づいてしまいます
412A0046
み〜んな重心が違いますね 背骨のラインも前傾角度も違います
412A0092

良い立ち方です すこし右手首を落としすぎですね
412A0124
出ました赤ペン先生です ほら、もう刃が寝ていますね 垂直やっちゅうのに!(笑)
412A0113
砥ぎたいところを砥石の真ん中で砥ぐ わかりますね?  え〜〜と・・・
412A0108

肩が前に流れないように固定されています セクハラおやじではありません (編集部、注)
412A0105
早く動かすと首が左に傾く癖があります 直しましょう
412A0094
塾長デモです  どんだけガン見〜〜? (笑)
412A0132

ここからは切り方刻み方の特訓です

平造りの特訓です 手首を抑えられています さぁ引き下ろしてごらん  ぐぬぬぬぬぬ!
412A0236

肘や手首が上がるのは間違いです
412A0233
もっと速く! とんとんとん もっと速く! ととととと もっと速く! トトトトト!! そんな感じかな。  ひえぇ〜〜〜〜!
412A0225

へぎ切りが出来るようになりました 硬い素材でもできるようになりましょう
412A0219
いいフォームになりましたねぇ お料理の先生みたいです 速く無音に刻みましょう ポクポク言わさない!w
412A0216
まっすぐ一文字に引けています 目玉と右肩のパララックスの話しを忘れないように
412A0209
親指の方に捻るか小指の方にねじるかで陰陽がわかれますね
412A0200
速く刻めるようになりました 木魚の音も消えて すばらしいです
412A0186
みなさん それぞれの弱点克服をめざします
412A0178
お好きな時間配分で オーダーメイドなレッスンをします
412A0177
私達、7:3シスターズで〜〜す! あれ? 8:2が混ざってなーい?!(笑)
412A0175
切り方デモに集中しています
412A0167
体幹をぶらさないように、どっしりかまえないと刃が乱れます
412A0161
ペン先を砥いだらあかんよ〜(笑) ひえ〜〜
412A0141

ガン見するひと、ガン聴きするひと、 みんな正しいです 偉いなぁ
412A0135

お疲れさまでした。

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    中川さん、美風さん、おはようございます。
    昨日もありがとうございました。
    ひたすら集中して、あっという間の心地よい一日でした。
    思い込みが間違ってたと自覚し、できなかった理由がわかりました。
    ご指摘いただいて、眼から鱗でした。
    できるように、するしかないです。
    練習します。

    子象さん、心地よいサポートをありがとうございました。
    ご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      おはるさん お疲れさまでした。
      自分の間違いに気づいた時って愕然とするけど氣持ちいいですよね。
      なにか喉の奥にささった小骨がとれたかのようです。
      出来るようになるしかないのです。 
      がんばりましょう。

  2. 麗可 より:

    中川さん
    おはようございます
    昨日はありがとうございました

    上級庖丁砥ぎと引き切りが出来たり出来なかったり安定しなかったのですが、中川さんに見て頂いて的確なアドバイスを頂くとすぐ安定して出来るようになって、オーダーメイドのご指導に感激しました

    刻みは自分では高速だと思っていたのが普通だと言われて驚きましたが、更なるスピードアップを目指して息を止めないで練習します
    キャベツの上級刻みばかり練習して普通の刻みはほとんど練習していなかったのですが上達してると言って頂いて、色んな事が繋がっているのだと思いました

    へぎ切りは人参になると途端に出来なくなったし、平造りはあまりの出来なさに呆れてしまいました
    どちらも諦めずに練習を続けます
    あっという間に時間が経って、もっともっと練習したいと思いました
    参加して本当に良かったです

    受講された皆様
    ありがとうございました
    真剣に学んでいる氣が溢れてとても心地よかったです
    そして笑いも一杯で楽しかったです♪
    7:3&8:2シスターズの皆さん、等分に切れるように頑張りましょうね

    子象ちゃん
    サポートをありがとうございました
    お陰様で講座を受講する事が出来ました
    感謝しています

    • nakagawa より:

      麗可さん お疲れさまでした。
      上手に砥げるようになりましたね。
      おうちに帰って自分で一人で砥いでいたらまた自動変換するんじゃないかと心配です。
      ただしい砥ぎかたで覚えてしまいましょう。
      平造りは難しい技術です。じっくり練習してセンスを磨いてください。

  3. ペロリ より:

     中川さん、美風さん おはようございます。
     昨日はありがとうございました。

     前回の講座で分ったつもりで家に帰ったのに、わからなくなっていた 事が今回の再受講で再確認出来ました。  
     
     刻みも、基本の包丁の持ち方から教えて頂いて、長年の不安が
     無くなり、刻みも正しく出来るようになってとても嬉しいです。

     苦手な刻みも楽しくなってきました。
     
     今回教えていただいた事を忘れないようにしっかりと練習します。

     子象さん、さりげないサポートありがとうございました。
     ご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。
     

    • nakagawa より:

      ペロリさん お疲れさまでした。
      前回人参まで辿り着かずに残念だったのですよね。
      今回はしっかり切り方も刻み方も練習出来ました。
      あなたも家に帰ると我流が出ますので、注意して正しい覚え方をしてください。

  4. 康榮 より:

    中川さん、美風さん、おはようございます。昨日はありがとうございました。いつ受講しても満足感一杯なのですが昨日は特別でした。
    受講前研ぎはしっかり、切り、刻み、はそれほど〜と思っていたのですが、やって見ると面白くてこんな世界もあったんだと今更ながら感じました。これから毎日の料理に取り入れたいです。

    子象ちゃん、サポートありがとうございました。直接お話出来て嬉しかったです。
    ご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      康榮さん お疲れさまでした。
      立ちっぱなしでおつかれだったと思います。
      砥げたら切れるようになるし、切れるようになると楽しくなるのです。
      どんどん練習してください。 ますます腕が上がりますね。

  5. nico より:

    中川さん、美風さん、こんにちは。
    昨日は丁寧かつ的確なご指導を頂き、ありがとうございました。
    教えていただいた事をしっかりと意識して、練習したいと思います。

    サポートの子象さん、ご一緒した皆様、ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      nicoさん お疲れさまでした。
      なかなか思うようにいかない包丁砥ぎですが、自転車に乗るのと同じです。
      一度頑張って正しく砥げたら忘れません。
      なかなかそこまでがウロウロしちゃうのですがね。
      がんばりましょう かならずできます。

  6. より:

    中川さん 美風さん こんにちは。
    昨日は、ありがとうございました。

    独りではなかなか前にすすめなかった理由を教えて頂け、ありがたかったです。
    心身共に充実感溢れる、あっと言う間の時間となりました。
    出来ることが増えるように、日々練習します。

    子象さん
    サポートしていただき、ありがとうございました。
    ご一緒させていただきました皆さん
    楽しい時間をありがとうございました。

    • nakagawa より:

      愛さん お疲れさまでした。
      包丁がすごいことになっていましたねぇ。
      正しい角度がわかったと思います。
      自動変換して切れない鉄板にしてしまわないように。
      正しく覚えてください。

  7. ちる♪ より:

    中川さん、美風さん、昨日はありがとうございました。

    はっ!!で満載の一日でした。
    出来ない原因と自分の癖を知って修正することで、苦手な包丁使いが楽しくなり、とても嬉しいです。
    また、ムダな動きを無くそうと小さくなり過ぎて、結局ムダな力を使っていたと知った時は衝撃が走りました。
    ここも「大胆に繊細に」でした。
    脱・老婆で頑張ります。

    子象ちゃん、サポートありがとうございました。
    これからもお世話になる機会があると思うので、改めてよろしくお願いします。

    • nakagawa より:

      ちる♪さん お疲れさまでした。
      Σ((゚Д゚)))ハッ がいっぱいでしたか それは良かったです。
      気づくのは良いのですが、それを修正して覚えてしまわないとまた同じ間違いを繰り返します。
      必ず正しい復習をしてくださいね。

  8. ひとみ より:

    中川さん、美風さん、子象ちゃん、こんばんは。
    昨日はお世話になりました。

    私の包丁を見た中川さんの言葉にはっとしました。
    包丁に向き合う姿勢から間違っていました。
    昨日はただひたすら包丁のことに集中できて、
    気持ちよかったです。
    頭では分かったつもりでも、なかなかできなくて、
    途中は悔しくてたまりませんでした。
    泥が出て、音も変わって、ほっとしましたが、
    まだまだなので、練習します。

    疲れましたが、気持ちよくて、楽しい時間でした。
    ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      ひとみさん お疲れさまでした。
      悔しくても辛くても一生懸命砥いでおられたのが素敵でしたよ。
      あれでやめたら終わりなのです。
      耳で砥ぐ。手指で波動を聞いて砥ぐ。
      眼は二の次三の次なのです。これがわかるようになりましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です