芯が上手く焼けなくて練習に練習を重ねられました。
なかなか動画投稿をしないで独りでここまでできるようになりました。
よく頑張りましたね。
IMG_1196.MOV
この人は誰かというとこの方です。
この方の不器用さは傍で見ていても気の毒なほどだったのですが、練習は嘘をつかないということを実証して下さいました。
お父ちゃんは嬉しいです。
芯つくりでモタモタしているそこのキミ! しっかりしたまえ!(笑)
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
芯が上手く焼けなくて練習に練習を重ねられました。
なかなか動画投稿をしないで独りでここまでできるようになりました。
よく頑張りましたね。
IMG_1196.MOV
この人は誰かというとこの方です。
この方の不器用さは傍で見ていても気の毒なほどだったのですが、練習は嘘をつかないということを実証して下さいました。
お父ちゃんは嬉しいです。
芯つくりでモタモタしているそこのキミ! しっかりしたまえ!(笑)
いままでで一番おいしそうに炊けましたね。 すばらしい。
ブラックボックスの部分を丁寧に正しく再現できれば皮感も減り、ふっくらと開きます。
そのことを実感できればこのレッスンの目的はほぼ完遂されたも同じなのです。
まだ少し焦げが強いので、茶色い範囲で終えるように、野球のボール大の大きさで焦げが収まるように炊いて下さい。 だからあの小さなバーナーのコンロが最適なのです。
48点
どうですかー!? 生まれて始めて巻いて、巻けました!オロエスってすごーい!! そしてなんと! あさちゃんも今日初めて習って、上級返しまでできるようになりました! オロエス練習法ってすごーい!!
今日の玉子 (じつはまだ冷蔵庫に100個ある 汗)
スマイルあさちゃん 本当に上手に出来ていました おどろきました。 偉い!
ふーちゃんの放課後ならぬ放課前アドバイス 糠床死んでないよー うまいうまい
塾長デモをほおばるみなさん うまーい おいしい!
おいしいなぁ ふわふわだなぁ
なんでこんなにふわふわなんですかー!? 腕です(笑)
はふはふ ホフホフ あつーい おいしーー!
10に切っても巻きすもまな板も出し汁で濡れたりしないのがホンマモンです。
5時間近くの苦闘の末、クールダウンのフルーツをみんなで食べました ほ〜〜〜〜〜とします。
この皮とか軸とか 糠床に入れたらええんやよー そーなんやー
お疲れさまでした。
しっかり練習して3分以内で焼けるようになってください。
焦げたり出汁がジャージャー出るのは間違いです。
正しくはふうわりしていて出汁が漏れないものです。
頑張りましょう。
火が強すぎますね。
イライライラっとした炊きあがりになっています。 食べたもののようになるという考えからするとあなたはイラついて感謝の心が希薄になってしまうでしょう。 危険です。
コンロがやっととどいたのですね、よかったです。 一刻も早く教室と同じ環境で炊きましょう。 そして違うのは炊く人の腕だけという状態にしなければどう直していけば良いのか雲を掴むような不安になるはずです。 あれ?なりませんか?w
明日からカセットコンロで炊きましょう。 水実験して火加減をマスターしてからね。
48点
昨日下記1名の方に糠漬けを発送しました。
本日到着予定です。
クール便の時間指定なしで発送しています。
1.Kaさん(36-6)
以上です