巻き寿司と春夏金平の復習  Naさん(51-4)

51-4Na巻き寿司上手に巻けていますねと言いたいのですが、かんぴょうと高野豆腐の煮汁が海苔に触れて海苔のひっぱり強度を落とします。必ずシャリがO型に具材を囲んでいるように巻きましょう。 画像が夕焼けなので撮影時か撮影後に補正しましょう。

51-4Naきんぴら撮影が夕焼けなので春夏金平が普通の金平に見えますね。以前から夕焼け画像になることをアドバイスしていたはずです。 スルーしないで解決しましょう。 正しく復習できているかどうかがわからないのはあなたが損をするのです。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

鯵のお造りの復習   Isさん(84-3)

IMG_4045
人参が垂直ですね。へぎ造りがけんにおっちんしてもっと真ん中で奥に高く鎮座しているともっと良くなります。生姜紅建蓼はもっと右に置きましょう。

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/O2WQrqinuNw[/youtube]
だんだん速度が上がって来ましたね。 あとは精度を上げて骨に身が残らないように練習を続けて下さい。

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Kqj9NPhdN64[/youtube]
平造りの包丁の角度と引き方を勘違いしていますね。 私の手本動画をみているでしょうか? よーく見なおして自分の切り方と手本がどう違うのかを見つけましょう。
IMG_3316

 
 

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/KlsasHfKXd0[/youtube]
上手にへぎ造りできています。もうすこし広く薄く切れるように包丁使いを研究しましょう。 動画を良く見てくださいね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

春夏金平の復習  Maさん(21-8)

IMGP8902美しく春夏用にできています。 生姜の件は解決しましたね。
あとは人参と牛蒡の刻みを練習しましょう。
細く長く均一に。 これができればできるほどこの料理は美味しくなるでしょう。
はしがらみと流線が出来るかできないかが境目です。
どんどん練習してください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2250 Haさん(12-10R)

IMG_0058美味しそうに炊けましたね。 焦げが少ししか付かなかったと書いてありますが充分過ぎるくらい濃い焦げ色の焦げがついています。 蒸らしもピピカシャン以上に保っていますしね。
次回は水を50減らしましょう。 火加減はこのままで。
BBの部分を私と同じように完コピしてくださいね。 そこにかかっています。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2249  Ebさん(88-3R)

20160330_玄米炊飯投稿 再受講②-1回目美味しそうな焦げ色が付きました。柔らかくもちもちしすぎずに高圧タイプのグリップで炊けました。よく研究しています。
この状態は加圧を抑えてピピカシャンの蒸らしをしたんだけど入れた水がすべて米に鋳込めなかったという状態です。 単純に鋳込めなかった分の水を次回減らしてみましょう。
水を100減らして浸水時間を15分増やしてください。 あとは不変で。
大事なのは水を減らしても今日と同じかこれ以上に柔らかく炊き上げることです。
50点


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント