美味しくできましたね。 なんと良い竹の子にめぐりあえているのでしょう。
どう炊いても美味しくなるという白子の新鮮な竹の子です。
炊きすぎないほうがミルキィでおいしいのでこのくらいで良いでしょう。
盛り付けも重心がちゃんと水平に並んでいますね OKです。 合格です
どれほど良かったのか画像添付されていたので紹介しましょう、 先のカットはこの角度で正しいです。
生で食べられそうな良い竹の子でした。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
美味しくできましたね。 なんと良い竹の子にめぐりあえているのでしょう。
どう炊いても美味しくなるという白子の新鮮な竹の子です。
炊きすぎないほうがミルキィでおいしいのでこのくらいで良いでしょう。
盛り付けも重心がちゃんと水平に並んでいますね OKです。 合格です
どれほど良かったのか画像添付されていたので紹介しましょう、 先のカットはこの角度で正しいです。
生で食べられそうな良い竹の子でした。
美味しそうに炊けています。 工程を正しくトレースできているのが判ります。
自動変換しないで教室で習ったとおりに見たとおりに炊けています。
炊きあがりもパスポートレベルに達しております。
あとはこれを食べたあなたの体調と、お通じチェックの問題です。 パス品質に炊けたからここでパスを出しても良いのですが、私の手からリリースしてしまうとまたあなたは前の「ド」陰性な生活や意識や食事に戻りそうなのでもう少し私の手の中で美味しくもがいてもらいましょう。 一日も早くお通じチェックが合格しますように。
51点
中川式 鰤大根 塾長手本
煮物コース3月は 少し名残となりますが、天然鰤を使った鰤大根です。
この料理を楽しみにしていてくださった方が多いのに驚きました。
きっと今までなまぐさ〜いもっさりした鰤大根しか食べたことがなかったのでしょう。
お教えしたものは生臭みはいっさい無かったはずです。 正しくお家で再現してください。
少し覗いてみましょう
400炊きですね。 なかなか難しいお米を炊いて居られましたので、本当ならば少量炊きはおすすめしません。
が、あなたは言うことを聞かないでしょうから400でなんとか消化吸収出来るように炊きましょう。
なぜニシキ系のお米を選ばれているのかわかりませんが、精米してたっぷりの量を白米で炊いたらすごく美味しい寿司屋が好みそうな飯が炊けますが、玄米で炊くとやや皮感の強い炊きあがりになる米です。
これを踏まえて次回の400炊きは、お通じチェックに絶対に合格するご飯を課題とします。 がんばってくださいね。
今までのままで良いのか、せっかく再受講して最新の炊き方を伝授されたのだから自分革命を起こすのかはあなたに任せます。
50点