幸せコース10月の復習  Yaさん(105-2)

美味しそうに炊けています。 せっかく買った栗が残念な中身で困りましたね。
木の実、果実等の見極めは簡単なところでは持ってみて自分が感性で「こんなもんかな」と思った重さを裏切ってずしりと重いものが新鮮で美味しいのです。 充実ということですね。
画像がいつもアンダー気味で元気が無く見えます。 白米を白米らしく表現して伝える練習をしましょう。
盛り付けの面では栗が水平真横に並んでいるのは青線ですね。 赤線に盛りましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

上級幸せコース10月の復習    Yaさん(91-2)

おおー! 格を上げてきましたねぇ  本気と書いてマジ。あなたのマジを見せてもらいました。
2周めでここまで出来たのですから月内に合格しそうですね。
どこまでキレと精密さが出るか楽しみにしています。  応援しています。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

秘伝コース7月の復習   Naさん(69-4)

良く前に刃を放り投げられています。 骨を切る良い音がしています。
あまりに右に進んでいく速度が速いですね。 これは1枚1枚が厚いためです。
何回切ってもなかなか右端の尻尾までいかないなぁというくらいになりましょう。
1本の鱧で、今の倍は切る練習ができるはずです。
ということは2本で4本分の上達をのぞめるわけですね。 お得です。
がんばりましょう。

10センチで26枚切れています。 この大きさの鱧であれば麗可ちゃんは50以上切ります。 倍ですね。  目指しましょう追いつきましょう。


カテゴリー: 今日の復習, 塾生さん鱧骨切り | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導 2528   Itさん(104-4R)

美味しく炊けましたね。 これが美味しい範囲に入ったレベルの玄米ご飯です。
ついにここまで来ましたので、ここからがスタートです。
あと30cc水を増やして炊きましょう。 浸水時間は50分で。
51点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

上級幸せコース10月の復習   Moさん(33-9)

良く炊けています。 エッジも立って居るのですがもう少し煮込んでも崩れないと思います。 時間が足りないのでしょう。 火加減が弱すぎるということが無い方なのでw
一番上の1切れの切り出しが間違っているようです。 再チェックしましょう。

 
 

歯ごたえありそうに出来ています、揃えようという意志は見られます。
徹底的に揃えてTa氏に迫りましょう。 チリチリペラペラが無いのが良いですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 3件のコメント