出汁巻き投稿2019   Fuさん(37-7)

えーとあなたは今年の幸せコースの授業ではなく、去年の幸せコースの練習をしているのですね。
小道具を作って1本箸で巻く練習も良いのですが、今年の指導「首を振らずに鍋を振る」というのが改善されていないようです。 まずは今年の指導をしっかり改善して、時間に余裕があればブログを遡っていろいろ過去に学ぶのも良いでしょう。
生きた今年の私がここにいるのに投稿を休んで過去の私の指導を学んでどうするのかな?と、おもいませんか? 私ならもったいないかな?
シンプルに2:30でふわふわの出汁巻きを巻こうよ。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2019   Kaさん(110-2)

すこし慌てましたね。 最終投稿にしようとキメにかかったのが裏目に出たようです。
1つ前の指導を読む前に焼いて投稿されていますから同じミスをしています。
1つ前の指導をよく読んでからもう一度自分の動画をよく見てください。
なんのことかわからなければiMessageで質問くださいね。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2019   Yuさん(94-4)

タイマーのことを気にしすぎて肝心なオロエスやいっせーのーせ!を無くすことに注力できていませんね。 タイマーなんて無くても後でiPhoneの動画の編集で何分何秒まで正確にわかります。 今回の動画は3分3秒でした。
液卵を流し入れるときから出汁巻きを巻きすに取るところまでを計時します。
巻きすのとり方巻きすの使い方が正しくないといくら3分を切ったところでアウトですし。それをOBENTERS™に盛り込んでも私にはバレます(笑)
目的は何なのかを見失わないようにしっかりドロナワりましょう。

出汁巻きの配置はこれで良いですね。
大根おろしはこれはNGです。
よく修業中に綺麗にもらなくちゃといじりすぎて円錐形にコネコネし、親方に怒られる板前さんの新人がたくさんいます。 そのときに「上賀茂神社かっ!」と叱られるのです。
上賀茂神社の「立砂」のように盛ることを言われます。
もっとざっくりと人の指が触ってないかのように盛るのが清潔感なのです。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

出汁巻き投稿2019  Kaさん(110-2)

ほぼできていますね。 直すところは1点。
上級返しをしたらすぐに鍋先を下げるのです。 コンロの上ですからグリップを少しあげることになりますね。 そうして上級返しをした残りの液卵を鍋の奥に集めてください。
でないと次に巻く面に火が通るまでに一番奥が焼けすぎて乾いています。
これではふうわり焼きプリンのような食感にはなりません。
上級になると故意に鍋先を上げ下げして重力を使いこなす必要が出てくるのです。
上級返しはグラビティとの対話である! な〜んてね。

それにしてもあなたの出汁巻きは美味そうです  申し子ですなぁ。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | コメントする

出汁巻き投稿2019   Itさん(113-1)

上手になりました。 まず良いのが箸の持ち方。 完全に自分のものにできましたね。
とっても素晴らしいです。 次の授業「天ぷら」でこの箸の持ち方を練習しておいて本当に良かった!と心から思うでしょう。 予言しておきますね。
あとはわずかに残るいっせーのーせ!ですね。これはなくそうとしているのがわかるので時を待ちましょう。 完全になくなるとさらに10秒くらい縮まります。
リフトアップもちゃんと目的を理解して行えています。 左端がやや甘いので注意です。
つぎに下の画像の青い丸をみましょう。これはマズイですね。
最初ここに挿して返しているのかとおもって動画を見ていると違いました。
なんと正しい位置から挿して返した時抜くのが遅くてロールの重みが箸に全部乗って箸が貫通してできた穴だったのです。 返して重心が垂直より向こう(奥)に移動したら直ちに箸を抜きましょう。 その練習のために太くなってきたらロールを90度と90度に分けて返す練習をします。 これができると上級返しが楽にできるようになるでしょう。
幸せコースでの出汁巻きは今のあなたの出来上がりで充分なので 合格です。
ただちにBOを用意して上級返しの練習に入ってください。

巻きすの仕舞方がおかしいので注意です。 こんなに(青○のなか)巻きすの端が食い込むような使い方をしてはいけません。
そして一番左の1切れは天地が逆ですので並べるときに注意しましょう。
正式には出汁巻きの頭(まな板に触れていなかった面)が左です。全部逆ですね。


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント