7月5日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
先ずはNaさん(51-4)からです。

a0037120_4454554

美味しそうな焦げができましたが、少し濃すぎます。
もうデモの時のこげ色は覚えて居られないかもしれません
が、デモでお見せした焦げはもう少し薄かったのです。
今回途中で火を弱められたということは火が強かったの
です。 もう少し弱めの火加減に正解はあります。
添付してくださるデータの「5.水温」の部分に、
水温は測れていません。と書いてありますね。
6/22の初投稿の日に
>>5 水温は測れていません!温度計を買ってきます。
と書いておられます。
しかし今日(7/5)の投稿になっても測れていません。
と書いてあります。 ということは測れていないのでは
無く、「測る気はありません」と書くべきです。
浸水時の水温や、保管時の玄米の温度などを知って
置くことはすごく大事です。

次はKoさん(51-1)です。
これが蒸らし不足の炊き上がりです。

a0037120_4591320

これがほぼ満点の蒸らしができたふっくら米です。

a0037120_4592565

違いがわかるでしょうか。これがあと数分の差であり
ます。
この炊き方で良いのです。これを続けて下さい。
次回は浸水時間を50分に減らしましょう。
よくなりましたね。
蒸らし時間29分20秒は誤差の範囲内ですから
安心して下さい。 素晴らしいです。

終わります。
投稿の項目は昔はそんなに多くは無かったのですが、
美味く炊けない原因を探求していくに連れて、まさか
という事をしておられる可能性が高くなった事を前
もって防ぐために次から次へと増えていきました。
子供じゃないんだから、まさかこんな事まで聞かれな
くても。という項目もあるかもしれませんが必ず全て
の項目に答えて下さい。
美味しく炊けるようになってパスも取得できたら
極論ですがすべて自分の勘で炊いても構わないのです。
でも習練中は全ての項目を意識して下さい。
「あ、今日の食感はあれが関係していたのか」と
自分を客観的に見るためです。
一度や二度の記入漏れはかまいません。しかし初回から
ずっと今に到るまで(受講後半月以上経って)計測
しないと言うことはする意思が無いと言うことです。
じゃ、私も指導する意思を無くしても良いという事
で宜しいのでしょうか?
私をなめてもかまいませんが炊飯をなめてはいけません。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Na(51-4) より:

    なかがわさん
    いつもご指導ありがとうございます。
    出張から戻り、温度計を入手してから、また投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です