塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
先ずはSaさん(52-1)からです。
初投稿ですね がんばりましょう。
初回にしては上手に炊けています。蒸らしが30分保て
なかったのがふっくら感の足りなさの原因ですね。
皮感は無さそうなので次回は浸水時間を1時間に
増やして下さい。 そして水を900に、塩を6に。
他は今日のままで。米袋のスリットにピンチをとめて
熱気が逃げない等の処置をしましょう。
蒸らしは30分間圧を保つのが正解です。
次はSuさん(51-6)です。
上手に炊けています。 もっとふっくらやさしいご飯に
なります。がんばりましょう。
次回は水を1150に増やして下さい。あとはそのままで。
30分間蒸らしの圧を保つのは必ず守りましょう。
べちゃっとせずにふっくら炊けますように。
次はIsさん(52-4)です。
初投稿ですね がんばりましょう。
最初にお願いしたいのですが、中川先生は止めて下さい。
「中川さん」と呼んでいただけたら有難いです。
先生と呼ばれるほどの偉い人間でも無く、偉そうぶる気も
全くありません。あなたの仲間として存在しています。
炊き上がりは、少し硬いですね。もっとふうわりを目指し
ましょう。
次回は米を900に減らして下さい。塩は6です。
火加減は、これ以上強めたら圧力調節弁からしゅーーっ
と蒸気が噴出してしまうぎりぎり手前の火加減が正解です。
水実験でしっかり自信を付けてくださいね。
次はTaさん(52-3)です。
初投稿ですね がんばりましょう。
横から出ている蒸気と圧力調節弁から出ている蒸気の
見極め方は簡単です。ピンが出ていないのが横から。
ピンがマックスまで出ているのが圧力調節弁からです。
重湯状の湯が吹きこぼれたということはピンは立って
いたと推察されます。
吹きこぼれて圧力調節弁が汚れてしまったために正しい
圧が掛からなくなり、蒸らしの圧も保てなかったのです。
次回は圧力調節弁をしっかり洗浄してから炊いて下さい。
次はNaさん(51-4)です。
おそらく水温計は壊れているか、誤差が激しいか、
気温計を水温に使っているかでしょう。
火が強かったですね。 小さいコンロの火加減でももっと
小さく調節しましょう。
炊飯中に火加減を弱めるのは禁止です。
調節しなければならない火加減にした最初の調節が間違っ
ていたので次回はそこを修正しましょう。
米袋の保温を勘違いしていますね。
25分で米袋を外すのであればピンチは不要です。
意味わかりますね。
おわります。
賑やかになってきましたね。楽しいです。
自分の作品を顧みて、仲間の作品から多くを学び、
私のアドバイスが必要であればいくらでも致します。
みんなにパス品質の玄米ご飯を食べて欲しい。
ただそれだけです。
本気の本気で指導しています。
がんばりましょう。真剣に楽しんで下さい。
おはようございます。
ご指導ありがとうございます。
炊きあがりが固いのは水が足りないからと思っていました。
過去の先輩方の投稿で、蒸らしがふんわり感につながると教わっていたはずなのに…。
指導いただいたことがしっかり身につくよう頑張ります。
中川さん、おはようございます。
ご指導ありがとうございます
しっかり水実験をして、ふんわり炊けるように練習したいと思います。
おはようございます。
今日いただいた内容を踏まえて、夜になりますが、炊飯したいと思います。
一歩ずつかもしれませんが、ふうわりご飯を目指して頑張ります。
ありがとうございました。
おはようございます。やはりまだ写真が暗いですね・・・
温度計は料理用と書いてあり、200度まで測れる、ガラスの長?い
ものを購入しました(理科室にあるようなのと似ています)。
米袋のことは理解しました。火加減に注意して臨みます。
ありがとうございました。