塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
先ずはKuさん(41-4)からです。
蒸らしが足りなかったので、そのまま30分ピンチ無しで
米袋をかぶせたままで良かったかもしれませんね。
まだ少し粒感があるようです。 蒸気が抜けていないか
確認して下さいね。くゆる蒸気やささやくような音は
再現できているか確認です。
もっともっとふっくら白くなります。
次はSuさん(40-3)です。
優しく炊けましたね。若干火が弱いのか蒸らしがなかなか
24分保ちません。
24分保てばふっくら仕上がってパス品質になるのですが。
圧力調節弁のケアを正しく行っていれば圧は保ちます。
もう少し強い目の焦げができる火加減がベストでしょう。
次はGoさん(41-1)です。
帰仏されての投稿です。 フランスからイタリア米の
投稿とはインターナショナルになったものです。
しゅーしゅー言わせ過ぎですね。
米に入る水が無くなっています。
次回は水を1000に増やしてみてください。塩はその
ままです。ダイナミックに行きますので付いて来て下さ
いね。
次はYaさん(41-3)です。
裏メールでアドバイスした方法の効果は出ているよう
です。 飯面が艶やかにしっとりしています。
丁度米の切れ目にあたったのでしたら予約は解除して
本当に今食べるべき米を探した方が良いと思います。
なかなか良い炊き上がりに見えるのですがあなたは
まだ味や皮感があり、ご不満なようですのでもっと
白米のように炊ける優しい玄米を探しましょう。
次はKoさん(41-8)です。
部屋にすきま風が入るのでしたら防風しましょう。
米1000に水1250で炊いてみましょうか?
30分炊飯30分蒸らしです。
よりふっくらと炊けるはずですのでチャレンジして
みましょう。
諦めたら一生不味い飯を喰わねばなりません。
絶対に美味い飯を食べてもらいます。 頑張りましょう。
次はNaさん(41-6)です。
1000か500か。難しい方の500炊きを選択されました。
がんばりましょう。
今日の画像はピントが合っていないので詳しくは判りま
せんが少し焦げ色が強いようです。
もう少し薄い目の狐焦げにして下さい。
次回は水を800で炊いてみて下さい。
画像のピントは合わせるように。 できなければ練習し
て下さい。 難しい方を選択したということは他の方
よりも真剣に緻密に正確に炊飯しなければパスは遠い
です、本気で頑張りましょうね。
終わります。
気温水温の上下が激しいです。
今年の新米は夏の高気温の影響で瑞々しさが足りずに
シラタが多いものがあります。
ご自分の米を良く見て、炊飯計画を立てて下さい。
明日からは10月です。
新たな気持ちでお一日を迎え、短い秋を満喫しましょう。
こんばんは。
今日もありがとうございました。
そうか・・・。あの炊き上がりでもまぁよいところもあると
思ってもよいのですね。
味は中川さんのごはんに感じた『ふつう』っぽくなってる
気がします。
でも、やっぱり皮が強くて。
お米の件。
ちゃんと炊けない、と思ったらあきらめます。
そして、“合ったお米”“必要なお米”を探したいと思います。
あと1サイクルは、改善点も残っているしやってみたいのです。
この意固地っぷりが、炊飯に悪影響を及ぼさないように
しなきゃなと思います。
こんばんは。
毎日のご指導ありがとうございます。
頂いたアドバイスに対して、ひとつ質問させてください。
『しゅーしゅー言わせ過ぎ』とのことですが、弱火にしてからはしゅーしゅー言っていなかったのです。ということは、強火から火を弱めるタイミングをもう少し早くする、ということでしょうか。
よろしくお願いします。
Go(41-1)さん こんにちは
お答えします。
ということはイタリア米は私たちが普段食べる米よりもはるかに乾燥しているということでしょう。
水加減を増やして炊いてみましょう。
よそってシャッターを切るまでに時間がかかっていることはないか確認してくださいね。 なぜ硬そうに見えるかを解明しなければ次に進めません。
こんにちは。
返信ありがとうございます。
なるほど。
浸水後に生の米を食べてみたのですが、日本で炊いていたお米よりも浸水開始から90分経過時点でのお米が硬かったのです。
写真を撮るのは、よそった直後から最大で10分くらいです。
今日は試しに水加減を1000にして炊いてみます。
いまから、浸水にいってきます♪
じゅ、10分?!
あ、いや、10分ってことはないです。
5分ちょいというところでしょうか。
よそってすぐに写真を撮影しているのですが・・・・
下手な私は何枚かとってみるのです。
その中からよりクリアなものを選んでいます。