7月29日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は


先ずはWaさん(35-8)からです。

やっぱり米が開いていないので、強火オーバフロー弱火安定までに
妖しい原因が有りそうですね。
焦げが出来ていると言う事は弱火は弱すぎてはいないはずです。
なのに圧が下がって行くと言う事はしゅーしゅーが止められて
いないのでしょう。 弱火に素早く切り替えてからはグジグジ
音以外は無音を目指してみましょう。
次はMaさん(39-4)です。

柔らかそうには炊けていますね。 米の品種が変わりましたので
このデータでこの米での投稿に定めてみて行きましょう。
湯気でレンズが曇るほど近付けて撮らなくても大丈夫です。
少し離れて撮れば良いのです。 それで御飯が小さく写る
ようであれば少しズームすれば良いのです。
それよりも風上に位置して写せば湯気でレンズが曇るような
ことは無いと思います。
少し飯肌が荒れていますね。解決して行きましょう。
次はNuさん(36-5)です。

炊いた感じの明るさ、快活さは昨日の米のほうが上ですね。
3.0の鍋で700の米を炊くのは難しくないです。
700.800.900.1000あたりは3.0が美味しく炊けます。
しかし鍋を変えても炊き方が正しく無いと美味しく
は炊けません。 はやく正しい炊き方をマスターして
ください。
次はSaさん(38-4)です。

2本目のピンがというのは2本目の白い線がと言う意味
ですよね? それなら間違っておられます。
2本目のピンが出てそのあと圧力調節弁からオーバフロー
するまで火加減は触ってはいけません。
オーバフローしたら直ちに火を弱めるのです。
そこから24分炊いてください。
火加減はしゅーしゅー言わない範囲でなるべく強く
してください。 間違わないように。
次はIzさん(39-2)です。

今日の炊きあがりは硬いですね。米が開いていません。
昨日の炊き方の方が消化吸収に良いでしょう。
今日の炊き方ではパスはでません。もっと優しく
ふっくらと炊いてください。
塩の量が記入されていませんので判りません。
正しく記入して投稿しましょう。
次はFuさん(39-5)です。

焦げの部分に陽は集まります。
その焦げを召し上がってしょっぱかったと言う事は
塩の入れすぎです。
1200の米に対してどれくらい入れたかを記入して
私に教えてくれていないからそういう事が起こるの
です。 ただしく情報は伝えましょう。
次回は塩を適量に戻してたいて下さい。
次はYaさん(39-7)です。

なにか玄米投稿に関して勘違いをされていますね。
投稿が21時に間に合わなかったからといって、
どうして投稿を止めてしまうのですか?
どうして22時に投稿しておかないのでしょう?
次の日の記事に載ってちゃんとアドバイスを貰える
のに、投稿しなければあなたの進歩が1日分遅れる
のです。 もったいないですよね。
炊飯器の保温モードより保温専用ジャーのほうが
美味しく保温し続けられます。やはり特化したもの
は強いですね。
次回は火加減をうろうろさせないように炊飯して
下さい。
次はYoさん(39-3)です。

やっと投稿開始ですね。がんばりましょう。
水温計が用意できていないというのはダメですね。
受講から今まで11日間もあったのですから準備する
時間は多すぎるくらいでしたよね?必要と感じて
おられないのかな?
山形産のお米を炊いて居られるのはどなたかの
ご出身とか故郷があるのでしょうか?
身土不二を鑑みてお米を準備できているかチェック
しましょう。
受講時にご指導したことをどんどん忘れているのか
聞いていなかったのかわかりませんがたくさん
抜けていますね。
鍋敷きは陶器や金属製のものは使ってはいけません。
鍋底の熱を逃がしてしまうからです。 ご指導しま
したよね? 修正しましょう。
塩は150米に小豆1粒分で炊いてください。必要が
あれば修正して行きましょう。
終わります。
一度パス品質の飯が炊けても数回続けてみせてもらうと
たちまちブレていきます。
簡単にパスを渡しては危ない方と、あ、もう大丈夫やな。
と判る方には大きな差があります。
ご自分に芯があるか。 不安や迷いが多く無いか?
セルフチェックしてみましょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Fu(39-5) より:

    おはようございます。
    ご指導ありがとうございます。
    塩の量を記載していませんでした。
    申し訳ありません。気をつけます。
    塩は小豆粒7粒で、投稿し出してからは量を変えたことは
    ないのですが、昨日はしょっぱく感じました。
    自分が塩を欲しがっていて、気持ち多く入れたのでしょうか?

  2. zenemon より:

    Fu(39-5)さん こんにちは
    それはあるでしょうね。
    知らず知らずに小豆粒が大きくなって行く人、逆にどんどん小豆粒が米粒になって行く人、2通りありますね。
    あなたはどこかで塩を欲しがっているのでしょう。
    飲料水が多いとか果物が多いとか、かき氷が多いとか?(笑)
    飯に塩を増やすのではなく、おかずや味噌汁で調整するのです。
    玄米御飯はあくまでも食べやすく、吸収しやすく炊くのです。

  3. Sa38-4 より:

    中川さんおはようございます。

    添削ありがとうございました。
    2本目が出てからオーバフロー→弱火、
    ですね。ちゃんとおぼえてなかったのが
    悪いのですが、またひとつ課題が出来ました。

    ポイントを再現できるよう挑戦して
    また投稿します☆

    その節はよろしくおねがいいたします。

  4. zenemon より:

    Sa38-4さん こんにちは
    今日は大事なポイントが修正できましたね。
    もっと美味しくなりますよ がんばりましょう。

  5. ya(39-7) より:

    中川さん、こんばんは。

    一番新しい炊飯で指導してもらおうとして、
    けれどまた投稿がまにあわず、翌日、翌日・・・と
    投稿が伸びていました。

    おっしゃる通り、時間がもったいなかったです。
    時間すぎても、その日のうちに投稿させてもらいますので、
    次の日のご指導、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です