マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期上級幸せコース 3月

ひじき豆 塾長手本

3月の上級幸せコースは基本の料理2種と菜の花のパスタをお教えしました。
春の香りのする「愛と誠」なパスタをみんなで作りました。
少し覗いてみましょう。

まずは放課後(前)レッスンです   上手に春を迎えることができました。
よい薫りと旨味が踊っていました お見事です。

さぁ菜の花のパスタ ワルなベーコン添えを作りましょう
できました 皿からはみ出るワルなベーコンがピーーーン!w
試食タイムです どうです?この笑顔  私の宝物です
サイコーやん! というお顔をいただきました!
ナイスガイもご機嫌です  ワルにはワルを!(笑)
さぁ自分の分は自分で作りましょう  それぞれ個性が出てきます
できました! いい笑顔です  ワルになりましょう!
本当のワルはワルに見えないんですよねぇ〜  ('v')ニヤリ・・
すばらしい! キレキレにできました
いただきま〜す!♫
うまいですねぇ 自分で作ってもうまい! 家で作ってもうまいはず!
次はひじき豆をつくりました 細かいノウハウをいっぱいお教えしました
マイナスの美学をお楽しみください
真正面から塾長手本盛付をみます
ここでちょっとディープな盛付理論をお伝えしました 来年お伝え出来ない方もおられるので今期のうちに理解してもらいたいと願っていました
さぁ自分の分を作りましょう
個別に盛り付けの指導をします お箸の持ち方も正しいですねぇ
次はごぼうのささがきをお伝えしました  徹底解説!
ここまで説明している文献やサイトはないはずです  忘れないでくださいね
3本がき
黒毛和牛の時雨煮  塾長手本
あれれ? と驚くほどみなさんお上手でした  家で予習してませんかー?と思わず質問してしまいました  すごい
さぁここから時雨煮の工程をお見せします
試食タイム  ご満足いただけたようで嬉しいです
みなさん上手にできました
できました〜!♫ いただきま〜す!♫
なんと!全員平らげました 嬉しかったです。

 
 

お疲れさまでした。
11ヶ月ご一緒して感じるのは確実に全員の料理力が大幅にアップしていることです。 春にあった危なっかしさがぜんぜんなくなりました。
これがコースで年間で学ぶ効果なのです。
さぁ来月は青エプロンの締めくくりの4月です。
全員元気で集まりましょう。
ありがとうございました。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です