玄米ちらし寿司 塾長手本
今月の上級幸せコースはきたるひな祭りに間に合うように玄米で作るちらし寿司をお教えしました。 ひな祭りのお吸い物といえば蛤のお吸い物です。
すこし覗いてみましょう。
まずは放課後(前)レッスンです ぬか床は元気でした 大丈夫。 12月の復習もデジタルに見せてくださいました。 みなさん頑張っています。
花蓮根を剥きましょう
ロジカルに説明します 理解できた! はず・・・
みなさん上手です すばらしい
薄焼き玉子を焼きましょう
高野豆腐を3等分するのはすこし難易度高かったですかね?
花びら生姜を剥いています
ご飯が炊けました シャリを合わせましょう
鶯菜が届きました
亀甲矢羽に剥きます
錦糸玉子を刻みましょう
上手に刻めています 前後にクズも出ていないので正しい刻み方を会得できていることがわかりますね
車海老を剥いて長色紙に刻みましょう
蛤のお吸い物を仕込みます
塾長手本を確認しましょう
3皿一度に盛ります
小さいお弁当
蛤のお吸い物さぁ召し上がれ 熱々です
できました! 玄米ちらし寿司です
できましたー!♫ いただきま〜す!♫
旨いですねぇ おいしいねぇ 白米のシャリより玄米のほうが美味しいですね!
そうでしょうそうでしょう
お疲れさまでした。
みなさん上手にできました。
今から春までに何度でも復習してみてください。
お弁当にも花見弁当にも使えます。
どうぞお楽しみください。
また来月 京都でお会いしましょう。
ありがとうございました。