筍木の芽和え 塾長手本
今月の満足コースは筍尽くしでした。
下茹での仕方からたくさんの筍料理をお教えしました。
筍料理はできるとできないとでは大きくレパートリーの幅に差が出る野菜です。
しっかり学んで復習して深く身に着けてほしいと思います。
すこし覗いてみましょう。
まずは放課後(前)レッスンです。
しっかり深く学んでいますね 人呼んで「復習王」どんどん頑張ってください
やっと京筍がでてきました はしりです
みなさんが復習される頃には旬を迎えます。 竹冠に旬と書いて筍です。
旬には「10日間」という意味もあります。
短い旬をモタモタしてのがしてしまわないように気をつけてください。
上等の木の芽です 筍とくれば木の芽という相棒関係ですから 筍が市場に出てきたら木の芽はやっぱり高騰します インバウンドの和食バブルもぶくぶく膨れているとかいないとか
まずは白味噌を練ります 冷ましておきましょう
木の芽をたっぷりむしりましょう葉っぱだけにします
木の芽味噌をすりましょう すりかたは覚えているかな あやしいかな
満足コースのうちに復習して正しくできるようになってくださいね 練習もしなきゃね
できました これがむそう塾 の木の芽味噌です 木の芽の香りが強烈です
田楽に塗りましょう
お味見タイム! またまたトビそうな方もおられます みなさん美味しさにびっくり
何度もおみせします 味噌の速く綺麗に塗れる順番です
生麩田楽 木の芽味噌 赤味噌 木の芽 ケシの実
塾長のお遊び ふりわけ田楽
筍が茹であがりました
掃除の仕方をおおしえしました
木の芽焼きの地を作りました 冷ましています
わかめのそうじをします 切り方大事です
筍ご飯が炊けました 玄米の炊き込みご飯です
菜の花と筍の炊合せです
若竹汁ができました とろとろわかめが美味しいのです
木の芽焼きができました
焼色をしっかり覚えてください
筍木の芽焼き ガリ
できましたー! おなかすいたー! いただきま〜す!♫
お疲れ様でした 俺(笑)
たくさんたくさん筍仕事をしましたね。
どうしても伝えておきたかった仕事の一つです。
レベルは秘伝コースのレベルを越えそうな格のある仕事です
自信をもって復習して覚えてください。
投稿を楽しみにしております。
また来月京都でお会いしましょう。