「おせちの盛付秘伝講座」2月16日が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
おせちの頑張りから はや2ヶ月が経とうとしています。
今年のおせちまでもう10ヶ月しかありませんw
次のために!と11名もの皆さまが集まってくださいました。
すこし覗いてみましょう
まずは参加してくださった皆さんのそれぞれの作品を顧みて 改善点と質問の答えをどんどんマシンガントークしていきます
ときにはiPadProをつかって図示します あとでエアドロね
みなさん真剣です
泣いているわけではありません(笑)
脳のクールダウンをしましょう 鶯餅と緑茶で ティブレイク
後半は敷き紙の引き方 構図 撮影アングル 使用レンズの選定など たくさん説明しました
数の子の向きと盛り方の実技
iPhoneでの撮影方法を伝授
お疲れさまでした。
もう今年末への準備は始まっています。
去年できなかったことを今年はできるように。
いつでもいくらでもアドバイスします そしてずっとフォローします。
一緒に楽しみましょう。
ありがとうございました。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「あもさん料理10選講座」 1月13日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 1月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 1月
- 満足コース12月の復習 Hoさん(3-3)
- 満足コース12月の復習 Saさん(142-3)
- 自由人コース 1月の復習 Itさん(113-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期上級幸せコース 1月
- 自由人コース5 12月の復習 Naさん(69-4)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 1月
- 上級幸せコース12月の復習 Saさん(139-1)
- 自由人コース12月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース12月の復習 Isさん(130-2)
- おせち投稿2024-2025 Haさん(29-4) ミニおせち
- おせち投稿2024-2025 Yaさん(123-3)
- おせち投稿2024-2025 Suさん(113-3)
- おせち投稿2024-2025 Itさん(113-1)
- おせち投稿2024-2025 Yuさん(94-4)
- おせち投稿2024-2025 Haさん(141-1)
- おせち投稿2024-2025 Isさん(120-2)
- おせち投稿2024-2025 Koさん(130-1)
- おせち投稿2024-2025 Kiさん(81-2)
- おせち投稿2024-2025 Miさん(103-1)
- おせち投稿2024-2025 Taさん(113-21)
- おせち投稿2024-2025 Waさん(43-2)
- おせち投稿2024-2025 Naさん(69-4)
- おせち投稿2024-2025 Kuさん(94-3)
- おせち投稿2024-2025 Saさん(21-9)
- おせち投稿2024-2025 Haさん(12-10)
- おせち投稿2024-2025 Saさん(64-5)
- おせち投稿2024-2025 Kaさん(93-4)
最近のコメント
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 1月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 1月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 1月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 1月 に めぐ より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 1月 に nakagawa より
- 満足コース12月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 1月 に 友紀 より
- 満足コース12月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 満足コース12月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 1月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期上級幸せコース 1月 に nakagawa より
- 自由人コース5 12月の復習 Naさん(69-4) に nakagawa より
- 自由人コース 1月の復習 Itさん(113-1) に nakagawa より
- 満足コース12月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 1月 に こま より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期上級幸せコース 1月 に ようちゃん より
- 自由人コース5 12月の復習 Naさん(69-4) に 好 より
- 自由人コース 1月の復習 Itさん(113-1) に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 1月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 1月 に PICo より
- おせち投稿2024-2025 Kuさん(100-2) に nakagawa より
- 上級幸せコース12月の復習 Saさん(139-1) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 1月 に nakagawa より
- 自由人コース12月の復習 Kiさん(81-2) に nakagawa より
- おせち投稿2024-2025 Kiさん(81-2) に nakagawa より
- おせち投稿2024-2025 Miさん(103-1) に nakagawa より
- おせち投稿2024-2025 Yaさん(123-3) に nakagawa より
- おせち投稿2024-2025 Kaさん(128-3) に nakagawa より
- おせち投稿2024-2025 Naさん(69-4) に nakagawa より
- 自由人コース12月の復習 Isさん(130-2) に nakagawa より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,699)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,248)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (607)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
中川さん 美風さん
この度はおせちの盛付秘伝講座をありがとうございました。
インターネットはもちろん、専門書でも、もしかしたらプロの世界でも継承されていないかもしれない知識を授けてくださりありがとうございました。
去年のおせちは、盛り付けは急いで駆け抜けたけど、豪華で美味しそうだったし、食べても美味しかったし満足〜♬と振り返ることもしていませんでした。
改めて中川さんの的確なご指摘と併せておせちを見ると…
課題が明確になり、今年は何に取り組んだら良いのかもはっきりとしました。
・中高理論を無意識でもできるように徹底して身に付ける
・隠蔽するなら完璧に
・仕上げの見直しをする
普段のお料理で向上できそうなので頑張ってみます。
ご一緒した皆さんのおせちのご指導も、大変勉強になりました。
写真だけでも沢山の情報があるのに、背景も共有できる感動的な時間でした。
麗可ちゃん
いつも沢山のサポートをありがとうございます。
マルシェも事前準備してくださり、ホクホクで帰ることができました。
京子さん コメントありがとうございます。
初期のころはおせちを振り返り、来季はこう修正しましょうって会だったのですが、だんだんみなさんのスキルも盛り付けも
良くなってしまって その向こう側にある 盛り付けの向こう側をお伝えできるようになりました。
私としてはすごく嬉しいのです このままどんどん上達して 「直すところは1つもありません」をゲットしてください。
応援しています。
中川さん
貴重なふりかえりと学びの時間をありがとうございました。
皆さんのおせちからもたくさんの学びがあり楽しく有意義な時間でした。
忙しいのをいいことに作って満足して終わってしまうところ、講座のおかげで次につながる振り返りができました。
まだまだ不出来な部分が多いですが、それも次の楽しみになっています。
中心を正確にし、美しい盛りを目指します。
ひかるさん コメントありがとうございます。
よく参加してくださいました。
今年は控えておこうと思っていても 体の芯にあるむそう塾魂がそれを許してくれませんでしたね
参加してくださってとっても嬉しかったです
年末までいっしょに精進しましょう
中川さん、美風さん
遅くなりましたが、先日はお節の盛付秘伝講座を開催していただき
ありがとうございました。
お節を作った時は満足感でいっぱいなのですが
時間が経ってこうして振り返る機会をいただき
今年の課題と改善が見えて有意義な時間でした。
昨年のお節で自分の課題と思っていた点が褒められたり
自分の長年の記憶違いが分かったり
参加することで見えてくることがたくさんありました。
毎年、思いますが、前年よりも少しででも美味しく
美しく、早くできるよう、進化できるよう
今から準備をはじめていきます。
苦手講座の開催も今から楽しみにしています!
麗可ちゃん
いつもありがとうございます。
臨機応変なご対応、そしてマルシェの準備もありがとうございました。
講座だけでなくその前後もいつも手厚いサポートをしていただき感謝しています。
ゆきさん コメントありがとうございます。
参加くださいましてありがとうございました。
三が日が終わったら 年末のおせちの準備は始まっている(笑)
と言われるほど1年どう過ごしてきたかが問われる集大成がおせちです。
むそう塾生ならではの楽しさをさらに楽しくする講座を目的としました。
喜んでもらえて嬉しいです。
オールシーズンいつでもフォロー付きですので何でもお尋ねくださいね。
初挑戦のお節は、盛り付けたというよりも御手本写真みたいになんとなく重箱に置いただけでタイムアップでしたが、盛り付け講座でも学ぶことが多く、改めてむそう塾のお節に参加することだけでも大きな意味があったと今しみじみと感じています。
盛り付け理論は何度もこれまでご指導頂いていましたが、今回の講義でやっとピンときたことが多数で、中川さんから無尽に溢れてくるはっきりと確立された理論のシャワーを浴びた充実した気持ちの良い一日でした。
それでも数日経つと、あれっ?となって同じことを中川さんに言わせてしまうと思いますが何卒ご容赦願います。
ありがとうございました。
PICOさん コメントありがとうございます。
ご参加くださいましてありがとうございました。
あんがい楽しかったでしょう?
盛り付けのバランスを調えることで人生や生活のバランスの違和感にも気付ける感性が磨かれます。
自分のもりつけはもちろん、ひとさまの盛り付けにも興味をもって見るようにしましょう。
もっと楽しくなるでしょう。