中川さん ありがとうございます。
追記
*************************************
中川さん
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
130-1PICO
おせちの品目を記載する時間がなくて遅れてすみません。
35品目です。
もう全部のお料理が出来たのが23時で、切り出し盛り付け1時間は到底無理なことでした。盛り付けも撮影も。。。
黒豆が塾長手本と違い過ぎて元旦から驚いています。今年の苦手講座は必修です。
品目は次のとおりです。
(一の重)
1伊勢海老黄金焼き
2蒸し鮑
3蟹錦糸巻
4平目求肥巻
5鴨ロース
6数の子
7地鶏付け焼き
8蕨烏賊
9スモークサーモン
10金柑いくら
11ごまめ
12日の丸独活
13萵苣薹青竹
14黒豆
15紅白膾
16たたき牛蒡
17花蓮根
18編笠柚子
19菊花蕪
(二の重)
1車海老具足煮
2真名鰹西京焼き
3うまき玉子
4鰻八幡巻
5ぼうだら
6鶉丸旨煮
7牡蠣時雨煮
8鰊昆布巻
9海老芋含め煮
10慈姑旨煮
11花百合根
12梅人参
13矢生姜
14栗甘露煮
15筍旨煮
16子持ち鮎
予習するには遅すぎる、本番には早すぎるといった状態で、初のおせち作りのスタート。毎朝のお弁当作りの姿がおせち作りに現れたと感じております。
中川さんの終日待機のご指導、麗可さんのお宝さんでの細かな気遣いがなければ成すことができませんでした。
幾度となく弱気の波が寄せてくるも、愛クラスから秘伝まで京都に通った月日やむそう塾スタッフの顔、同期の存在を思い返し、ここでやるのが順当なのだと、雑念を払ってなんとか作り上げたことは一生の思い出の宝物です。
1品目を終え次の品目に移ると逐一中川さんにimessageして、まさにおせちのマンツーマン指導。ありがとうございます。
家人はといいますと、あまりに大変そうな私を見て、「来年はどっかで買ったほうがいいな」と、心配のつもりの言葉にこちらはついついカチンと、子供は泣き始め、一時大騒ぎでしたが、元旦にはおせちを家族揃って頂き、作ってよかったねと、2日目からは私も緊張が取れて一品ずつ反省しながらゆっくり楽しんでおりました。
実は、おせちを自作することが愛クラスからの目標の大きな一つでした。叶いました。来年は美しさを追求します。ありがとうございました。
PICOさん コメントありがとうございます
内緒にしてきた幸せコースの時からの目標の告白 ありがとうございました。
薄々は見えていましたので なんとかおせちを盛り上げて頂きたいと キレないようにあきらめないように優しくフォローし続けていました
ギリギリに投稿されてきたのを見たときに つい やったねー!と喜んでおりました
これからは今年の経験が活きます
今年からは 去年に比べればとか去年と同じミスをしないように とかの経験値が積み重なっていきますので どんどん楽に速く美味しくなります
やりきった経験は2024年の幸せを約束してくれます
今年も宜しくお願い致します。