桂剥き投稿2022  Haさん(141-1)   9

刻みは完璧に近いですね。 もっと切れ味鋭い包丁で練習できますように。
桂剥きは角度や形は正解に落ち着いています。
あとは剥く速度ですね。 すーいすーいと大根シートが生み出される見ていても気持ちの良い動きができるように。
右手の力こぶが二の腕にできるとワキがしまってしまい逆パイロンになります。
右手で力こぶができても良いのは合谷だけですね。 あとはリラックスしてセンサービンビンに感度を高められうように力を抜いてください。
たとえば、右掌で左手の前腕を掴んでください。 なにを感じますか? 右手の温度や左手の温度を互いに感じ取れますね。あとは皮膚の柔らかさやしとやかさ。などなど。
でも赤外線や帯電した電圧やオーラは感じ取れないはずです。
これを手のひらで左前腕に振れるか触れないかの境目で近づけて見てください。
手のひらに目に見えない層を感じるはずです。 これがセンサーでは感じられる近さなのです。 力任せに握ったり押したり掴んだりするとこの層は絶対に感じられません。
決してセンシティブなものではなく普通に皆が持っているセンサーなのです。
使っている人が少ないだけですね。
きっとこれを読んでおられるF氏は「うんうん そうだよ」って頷いてくださっているはずです。

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. Namika より:

    中川さん
    9回目投稿のご指導ありがとうございます。
    普通に皆が持っているセンサーで、使っている人が少ないだけ、、、
    次からは指先センサーで感じる、と意識してやってみます!
    そしてリラックスかつ集中してセンサー感度を高める、頭ではわかっているのに〜との闘いですね。

    • nakagawa より:

      Namikaさん  コメントありがとうございます。
      そうなんです。  現在は西欧文化から来た教育システムのベルトコンベアに載せられてみな同じような人間に育てられますので、
      なかなか見えないものを視るとか心で視るとかを教えてもらえません。
      先天的か後天的か違いはあっても視力を失った方が残りの4感度+第六感が磨かれていくという話を聞かれたことがあるでしょう。
      目に見えない経絡を触診で診て針や灸や指圧をするアンマさんがおられたのも頷けますね。
      頭ではわかっているのに〜という時点で 感じることをやめているのです(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です