中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2742  Kuさん(126-1)

美味しそうに炊けましたね。 蒸らし時間の改善もできました。
焦げ色もふうわり開いた柔らかさも素晴らしいです。
パスポートを差し上げます 53点

愛クラスのときにお教えした画像の撮り方、構図の決め方をすっかり忘れていますね。
こんなに真っ白なバックを構図の中に占めさせると肝心のご飯の表情を見る人にアピールできません。
お教えしたのはこういう構図なのです。 以下にトリミングして載せておきます。
理解しておきましょう。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2741  Kuさん(126-1)

美味しそうに出来ています。  もうほぼパスポート品質なのですが、蒸らしの時間があまりに短すぎましたね。 消化吸収の面でも必ず必要な蒸らし時間の達成を次の課題として一気にパスまでたどり着きましょう。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2740  Kaさん(126-2)

ふうわり優しく炊けました。 蒸らし過ぎも改善され、焦げ色もイラ感も抑えられて身体に優しい炊きあがりになりました。 なによりお通じチェックが合格できているのが素晴らしいです。
まだまだ細かい部分の改善余地はありますが、春から幸せコースに通われますので毎月炊きあがりチェックも試食もできますのでじっくり進化していきましょう。
これで一旦パスポートを差し上げます。 ご苦労様でした。
53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2739  Kuさん(126-1)

今回はすこし硬かったですね。 主な原因は蒸らし時間の不足によるものです。
蒸らし時間が足りないのでは?とふうわりさんのそとにさらに保温の紙などを追加されたのですが足りなかった。
なにかのイレギュラーが起こったときは必ずその1つ前の工程に原因があると考えて起きたことへの対症療法ではなく原因を無くす方法を探すことが大事です。
次回炊飯の前に高圧洗浄をして水実験をしてから臨んでください。
49点

すこし画像が夕焼け画像になっているので微調整(補正)してみました。
どちらがあなたが目でみたご飯の色に近いですか? 参考にしてみてください。
添付画像はMacやiPhoneから送られる場合はサイズは「中」ではなく「大」でお送りくださいね。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2738  Haさん(45-4R)

良い炊きあがりです。 これもご自分で育てられた米なんですよね。素晴らしいです。
けがれの無い仕上がりに思わず手を合わせて「いただきます」と言いたくなるご飯です。
25分炊いてもこの薄狐の焦げ色で、なおかつピピカシャンを達成できているというのは実はすごいことなのです。 火加減・鍋のメンテ・室温・氣もち・などがすべて整って実現します。  良い手本になりました。  再受講してよかったですね。
自信をもって炊飯していってください。
54点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント