中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿  857

Kiさん(70-7)です。
DSC00068初投稿ですね がんばりましょう。
上手に炊けていますが、ご自分でも感じられたように少し火加減が強かったようです。
もう少しだけ火加減を弱めて下さい。
弁から「シューシュー」音がしないように調節します。
この火加減はは炊飯時以外の水実験で会得して下さい。無駄が省けます。
柔らかく感じられるかもしれませんが、今までの食習慣と比較しての話ですので、ここはひとつご自分に革命を起こしたつもりでふうわりご飯を召し上がる人生をお薦めします。
次回は火加減だけの微調整で炊飯して下さい。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿  856

Kaさん(70-6)です。
DVC00694
初投稿ですね がんばりましょう。
あなたの炊いた御飯はこんなに「青暗い」のでしょうか?
それならば食べないほうが良いですね。
写真にご趣味があるのでしたら、その力を最大限に活かすのです。
他の誰よりも美味しそうにリアルに撮れないとダメです。
カメラは写すものです。 道具なのです。
道具で言うと、投稿の鍋は3.0に決定したのですね。 それも良いでしょう。
次回はもう100cc水を増やして炊きましょう。
柔らかくて皮感の無い玄米ご飯をまずは炊く練習をします。
45点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  855

Saさん(31-9R)です。
0504玄米
さすがのR投稿ですね。 素晴らしいです。
ちゃ〜んと炊けているじゃないですか。 心配し過ぎが余計に米を閉じさせます。
もっと堂々と鍋と火と米に向き合って下さい。
仲間なのですから。
もう52点あるので次の課題は「小豆御飯」にしましょう。
ビジョンで500米で美味しい小豆ご飯を炊いて下さい。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

第149次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

マクロ美風さんのブログ「父のような」で、
第149次 むそう塾 パスポート取得者が発表されています。
取得されましたHaさん おめでとうございます 拍手!!!

もう、前のあなたには戻りませんよね? 信じております。
ただ ひたすら「天使のご飯」を目指して炊き続けて下さい。
おめでとうございます。
pass.300*300

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿  854

Haさん(69-6)です。
玄米投稿16回目(炊きたて)
はい。素晴らしいですね。
同じように炊かなくちゃ、みんなの応援に応えなくちゃ、中川さんを失望させないようにしなくちゃ、等々 たくさんのプレッシャーの中、昨日と同じかそれ以上の炊きあがりで炊けました。
もうあなたは大丈夫です。 力を入れるところを勘違いされていたのが判って、それを直す術を身につけられました。
昨日の50点のご飯は玄米嫌いのお子様が「甘くて美味しい」と食べてくださったそうです。 素晴らしいですね。
玄米ご飯が嫌いなんじゃ無くて、不味い玄米ご飯が嫌いなだけだったのです。
これからはご家族でふうわり優しい天使のご飯を食べ続けて下さい。
そして私ともっともっと美味しい健康を学び続けましょう。
お疲れさまでした。 そしておめでとうございます。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント