中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿 1121

Naさん(72-2)です。
DSCF0795炊飯中に「しゅー」と出ているのは湯気では無く「蒸気」ですね。
それではダメなのです。 たっぷり水を入れているのに蒸気で捨てていることになります。
だから硬くて皮感ものこるのでしょう。
シューシュー言うのにピンが下がるのは、鍋のメンテが正しく無いのではないでしょうか?
消耗部品は正しく装着されているか?
アロマキャップは正しく装着されているか? ピンホール(眼に見えないくらいの穴)は開いていないか? 細かくチェックしてください。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

第161次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

マクロ美風さんのブログ「父のような」で、
第161次 むそう塾 パスポート取得者が発表されています。
取得されましたToさん おめでとうございます 拍手!!!

優しい陽性とふうわりした消化吸収の良い玄米ご飯はなにより味方に
なってくれるはずです。
氣をこめて毎日炊飯してください。
お疲れさまでした。
pass.300*300

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1120

Toさん(73-7)です。
8月12日玄米投稿 保温前
優しい陽が出せるようになりましたね。 これで良いのです。
あなたが食べて皮感が無くなったのでしたら間違いはありません。
お母様にもこのレベルのご飯を召し上がってもらいましょう。
決してお母様に陰性なご飯を食べさせてはいけません。絶対です。
優しい陽の載った、柔らかいご飯をたっぷり食べてもらってください。
よく考えてがんばりました。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1119

Ebさん(73-4)です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA水を減らしたのですが、その時に「一滴も水を逃さない」という部分が徹底できて居ませんでした。 火がつよすぎました。
ですから余計に蒸気が(湯気では無く)出てしまい大事な水が逃げてしまったのです。
しかも残念なことに蒸気と、ついでに大事な圧も余計に逃げてしまったために焦げているのに圧が保てなかったのです。 これが仕組みです覚えておきましょう。
「火が強くても火が弱くても圧が保たない秘密」です。
またお米が変わるのか?同じ米でパスまで通すのか。 別の米を見ていないので私には判りません。 きっとあなたも見ずに買うのでしょう。 宝くじ的な買い方ですが、お任せします。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿 1118

Shさん(73-6)です。
玄米投稿12回目(H25.8.12)
毎日炊飯して投稿するリズムができてきた頃でしょうか?
どんどん腕を上げられているのが判ります。
最初は意地でも気合でも何でもよいので炊き続けるのです。 止めてはいけません。
そうこうしているうちに自分に体力や気力が増してきているのに気が付きます。
そうすると意地や負けん気や根性では無く、「感謝」が湧いてくるでしょう。
感謝の心で炊飯できるようになります。
そのときあなたのご飯はさらに美味しくなります。
そこまで頑張りましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント