中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1711 Taさん(83-2)です

名称未設定よく膨れて美味しそうに炊けましたね。 素晴らしいです。
ついにここまで炊けるようになりましたね。 長かった。
お嬢様のお通じチェックで合格が出たら水を800に戻しましょう。
戻しても同じ柔らかさになるように炊くのです。
もうすぐパスが出ますね。 頑張りましょう。
よいご飯になります
49.5点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1710 Isさん(84-3)です

DSC03720黒焦げ指令を出したのに普通に美味しそうな焦げしか付けられない。
これがあなたのウイークポイントです。
簡単にいうと失敗を極端におそれる怖がり屋さんなのです。
高く飛ぶには今までより低くしゃがまないと飛べないのだということは頭では知っているのです。あなたは賢いひとですから。
でも体現できないのは知らないのと同じです。
明日もう一度頑張ってみましょう。 本当は黒焦げ指令は一発勝負で勇気も測るのですが特別です。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1709 Saさん(84-2)です

20141014 84-2よく膨らんでいますね。美味しく炊けています。
あなたが今食べるにはまだ少し陰性すぎるので、もう少し濃いこげ色を付けて下さい。
そうするとわずかに感じる皮感がもっと減るでしょう。
蒸らしの圧もピピカシャンに近づくはずです。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1708 Yoさん(84-1)です

84-1_20141013蒸らしの圧が大幅にたりないのがふっくらしない原因です。
これは炊飯初期にふきこぼれを起こしたために排圧ラインにふきこぼれの重湯がこびりつき、その重湯が熱で乾き、米のように硬くなり異物となって排圧ラインに挟まり鍋の密閉度が落ちるために起こります。
次の炊飯までに正しくメンテして水実験して鍋が機能することを確認してから炊きましょう。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1707  Okさん(66-2R)です

image炊飯中にシューシュー言わせすぎましたね。 水が減りすぎています。
この焦げの強さからベストに持って行くなら水は800でしょうね。
粒が立ち過ぎているのが画像からもわかりますね。
もっと大きく炊けるはずです。 やってみましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント