桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2020  Koさん(130-1) 7

いいリズムで剥きますねぇ。 心地よいです。 あとはこれが薄く揃えば完璧なのです。
尺取虫もほぼ出なくなりました。 縦線は上げると下げるの境目の一瞬に面圧が解除されるのが原因です。 終始面圧を外さないで上下させましょう。
刻みの音を聞いていると切れ味わるそうな音がします。 包丁砥ぎもしっかり練習して乾いたまな板で切れ味チェックしてくださいね。
ヨコケンに進みましたので断面の画像と縦に並べた画像は不要です。
一番上の画像、刻んで水に放った画像、ウール玉の画像でOKです
他に見てほしい画像があれば添付してください。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2020  Seさん(129-1) 11

包丁砥ぎはOKですね
桂剥きは うまい!と思える一瞬と 包丁面がばたばたと暴れるときが混在して大根シートの不均一につながっています。
包丁をこじたりねじたりしないで一定に面圧を当て続けましょう。
均一に「揃え」を強く意識してください。 薄く均一に剥けたらヨコケン、ウール玉、水に放った瞬間、ぴら〜んもできればチャレンジしましょう。 刻みの音も良い音がしています。 あとは揃えだけ!  がんばれ!

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2020  Miさん(133-2)  8

良くなってきましたね。 大根を持つ手に優しさが出てきました。 包丁を持つ手にももっと優しさしなやかさを出せるように練習しましょう。 薄く薄く剥く練習をしないとなかなか力みは抜けないのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2020  Igさん(130-2) 19

薄く剥けています 長く剥けていないのは左の送り幅が狭いのですね。 左親指の位置移動に注目しましょう。 スタート地点は今のままで、送り終わりをもっと先に伸ばすのです。 左親指の指紋の中心(センサー)が刃の位置を通り過ぎてどこまで送り切れるかpが勝負です。 上手な人の動画を確認してみましょう。 その長さが縦線から縦線までの距離となり、結果的に速さになるのです。

3週間で随分進歩しました。 もう一息です頑張りましょう。 最初の作品と今日の作品を比べてみてください。 驚きの進化をしています。

一回目の作品
今日の作品

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2020  Miさん(133-2) 7

赤ペンのときに砥石から手が離れすぎています。 触れるか触れないかのギリギリを前後させて感覚を磨いてください。
桂剥きは左手の大根鷲掴みをもうすこし優しく持って送りましょう。
右手は包丁を強く握りすぎです。 手に中に小鳥を捕まえているように。 その小鳥が死なないように逃げないように。
マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むを目指しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする