桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2014 Omさん(67-1)です

image

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/pVbty_vbsmI[/youtube]

包丁の持ち方は正しいです。 左手で大根を送る時に右手が陽性の方向にねじれます。
簡単に言うと刃が立つのです。
ですからなかなか薄くならないのです。
これは面圧を当てる方向が解かっていないからこうなります。
どこでどこに面圧をあてていますか? もう一度良く確認してください。理解できていれば刃は大根深くにはささって行きません。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(72-3)です

写真写真がいまどき珍しい「手ブレ」しています。
正しく伝わる写真を添付しましょうね。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/WzGkwPXMUAM[/youtube]
どうしてこんなに力を込めるのでしょうか?というくらい刃が進んでいませんね。
ひょっとして、まさかそんなことは無いでしょうが、包丁が全然切れないなんてことは無いですよね? 年季物の砥石まで持参されていたのですから、砥げている砥げていないの判断はできますよね?
じゃ、やっぱり力んで刃が大根に食い込んでいくのを送りと相殺しあうから進まないのでしょう。
もっともっと薄く剥けば、ぬめ〜〜と光ったオブラートのような大根シートが量産されるはずです。
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/R4KajhzbdJM[/youtube]
左に進むのが早いです。
包丁が左の中指に面圧かかっていないようです。すこし触れているだけな感じですね。
左の中指の関節が右からの包丁の圧を受け止めて抵抗指定なければどんどん左に進んでしまいます。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Haさん(68-3)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/PLyz7I-PLmA[/youtube]
少し短いそうですが、気にせずどんどん剥きましょう。
リズムよく剥ければ力みも減っていきます。
もっともっと薄く剥いて下さい。驚くほど力が要らないということに気づくでしょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Niさん(79-1)です

photo1 2

photo2

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/0mFzKgT_Jj0[/youtube]
右手でぐいぐい左に剥き進んでいます。同じ厚みに剥き続けようとしている動きではありませんね。波打つのです。右手で剥くと。
はやくこの癖を治しましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/eLy0U95GimY[/youtube]
まな板がドカドカ音がしていますね。 もっと静かに速く刻めるように。
一番下の大根シートが残っても良いのでまな板を叩く音を消しましょう。
刃が仕事をする音を聞くことができるかもしれません。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Okさん(66-2)です

image

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/OclxMQEM9mQ[/youtube]
下の画像を見て下さい。
あなたはaのところに包丁の峰があたっていますね、これをbに変えるようにしてください。そうすると左に包丁が行きにくくなって面圧がかけやすくなります。
IMG_0482 のコピー

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/hn2keCNgYoc[/youtube]
まな板の下にぬれタオル等の滑り止めを挟んでいますか? すごくまな板を叩く音がします。
これじゃ数分で切れなくなります。
砥ぎができていないのではないでしょうか? 切れていない音がします。
要チェックです。

ピンピンに切れる包丁で剥く刻むを練習してくださいね。でないとヘタになります。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント