桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016  Isさん(85-1)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/O6PkiBz_yog[/youtube]
だいぶ包丁砥ぎの音は静かになってきましたがまだまだ擦過音がしていますね。
あなたの想像の範囲の外に正解の力加減はあります。 もっと包丁を持ち上げて砥ぎましょう。 赤ペンをするときと包丁砥ぎをするときの肩から先の筋肉の使い方が違います。
同じで無ければいけないですよね。
Air桂剥きと大根で面圧を当てる位置と認識が違っています。だから大根に刃がグイグイ食い込んで行くのです。
刃が食い込む図
刻みは力で斬り下ろしているので残酷な音がしています。 力づくで仕事をするのをひかえて刃に仕事をさせることを覚えましょう。

 
 

IMG_0418

IMG_0420IMG_0423

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kuさん(92-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/wvAdbU9VGwU[/youtube]
包丁砥ぎは昨日より押さえつけてしまいましたね。昨日の天使の砥はマグレだったのだろうか?!  そんなことの無いように正しく覚えましょう。
右脇締めすぎです。そんなに肩まで硬く力んでいては危険です。
脇を開けて力みを抜いて大根のてっぺんを見ながら剥きましょう。脱逆パイロンで!
スクリーンショット 2016-06-16 3.42.25

6.15-16.15-26.15-3

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/6MyiLi-gaeA[/youtube]
(笑)久々に分度器なんて見ましたねぇ。正確に測るのは良いことです。最初はね。
あとは正しい角度を身体で覚えこんでしまいましょう。
結局何度も測りながら砥ぐもんですから泥は出ませんでしたね。
剥きは8:30あたりの動きが一番正解に近いです。
上げる送るが同期していますね。これを全般でできるように練習しましょう。
両手の力みをもっともっと抜くともっとスムーズに剥けます。
刻みは上手です。右手が硬いので小鳥が死にそうです。もっと優しく握って優しく刃を落としましょう。

有次側有次むそう塾側むそう塾側.桂剥き刻み真上刻み

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Ozさん(52-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/xGGw73XFvAs[/youtube]

大根のサクは規定の長さで準備していますか? 長いように見えるのですが。
長さはクレジットカードの長辺(8〜8.5センチ)で切り分けてください。
面圧の当て方を勘違いしているようです。刃先で大根に面圧をあてていますね。
ですからどんどん刃が食い込んで薄く剥けないのです。
包丁砥ぎは力を抜いて前後させようとしているのは判りますが右手のにぎり、包丁の固定が緩んでいます、 3点でしっかり固定するのと力むのはちがいます。
固定しないと刃が揺れるのです。

 
 

IMG_0157IMG_0170IMG_0177IMG_0197IMG_0204

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kuさん(94-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Guyg3P79eus[/youtube]

スピードが遅いです。
もっと速くテンポよく砥ぎましょう。
この遅さでは泥がでてこないですね。
触れるか触れないかのところを前後させようとしているのはOKですが速度が足りないということです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする