桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016 Taさん(88-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/PWAhxnXjYEI[/youtube]

赤ペンの時の指が外に反っていますね? 包丁砥ぎの時は包丁を持つので当然うちに指は曲がっていますね。 これでは違う筋肉を使うことになるので赤ペン時に指は軽くうちに曲がっていなければなりません。 この指導はうんと初期にOkさんへ指導しておきました。 読んでいませんね。 他の人への指導も必ず目を通しておかないとどこに自分にも当てはまる金言があるかわかりませんよ。 時間も指導も無駄にしています。
砥石に対して45度にあてがえるようになりましたね。進歩しています。
刃がパタパタしながら砥石の上を移動しています。これはきっと右手の握りが不安定に弱いのでしょう。押し付ける力を抜くのと包丁を持つ力を抜くのは別物ですから注意しましょう。
あなたも右手の甲が真右を指していますね。これでは面圧は当てられないでしょう。
だから厚みがバラバラになって上下の厚みの差が大きくなるのです。
まずは正しい持ち方と面圧を理解しましょう。
刻みは包丁の持ち方から間違っていますね。これはカボチャを切ったり硬いものを切る時の持ち方です。ちゃんと思い出しましょう。

imageimageimageimage

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Ohさん(15-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/1v_DNlw9BpM[/youtube]

包丁が暴れなくなりましたね。面圧のオンオフが減りました。よく練習しています。
次回からは「マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む」を必須とします。厚くなったらダメですよ。刻みはヨコケンです。ウール玉の画像もぴら〜んの画像もの添付しましょう。 iPhoneのセルフタイマー機能は知っていますね?10秒でOK
刻みは鴨氏の刻みには程遠く・・・・汗
もっと重ねを少なくしてもよいのでリズミカルに刻みましょう。
次回からは厚さも薄くなるのでもっと速く刻めるはずです。 ヨコケンね。
image1image2image3

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kuさん(92-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/88dtltuPLaA[/youtube]
砥ぎがブレましたね。残酷な音が出ています。私がべた褒めした6月15日の砥ぎの動画をもう一度載せておきます。 自分でよーく見比べて聴き比べてください。
[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/SznuaQvlzN4[/youtube]
違うでしょう? 撮影環境は同じですから雑音と音色の差が出ていますね。
練習しなおしましょう。 送ってよかったでしょう?

剥きは右手で剥き進めようとしています。「してないですよー」と思うかもしれませんが、こういう実験をしてみてください。 向いている最中に急に左手の送りをお休みしてみてください。 私の教えではその瞬間向けなくなって右手の刃が大根の同じ所で上下するだけ。になるはずですよね? ところが現実は?・・・
刻みのアンモナイトも巻きがゆるくなってきました。良いですね。

6.19-16.19-26.19-3

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Kuさん(94-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/LjMmwE-q_jY[/youtube]

砥石の真ん中1/3しか使えていないのでもっと全面を使って砥ぎましょう。
押さえすぎているので泥がでてきませんね。画像を見ると10円玉をあてがっている効果はでていません。うんと寝かせて砥いでいるので傷エリアがあってはならんところまで浸食してきていますね。傷エリアは最大でも半分以下にとどめてください。
包丁を持ち上げるという感覚をはやく掴んでください。 思い切りが足り無さ過ぎだと思います。 怖がりさんなんですね。 信じて実行する胆力が問われています。
怖じけたままただ1月過ぎるのを待つのか、自分を変えるのか。分水嶺ですなぁ。
せんねん灸が立派に真右を指していますね。 少しで良いので右上を指すように持ちましょう。そうすると面圧が少し判ってきます。
刻みはこれは皮を切ったのかな? 切れない包丁でおばあさんがたくあんの古漬けを刻んでいるような切り方です。もし皮では無いのでしたら包丁が砥げていないと思います。
まな板チェックしていますか?
確認しましょうね。

包丁㈰20160619包丁㈪20160619桂剥き刻み㈰20160619刻み㈪20160619

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Itさん(89-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/m0lnRIBaSYg[/youtube]
包丁砥ぎですが、残酷な音が出ていますね。 吸盤トレイもしていないのでは無いでしょうか? 赤ペンをするように包丁を持ち上げて砥いでください。
包丁の面が傷傷になっていませにんように。
砥ぐときの包丁の持ち方が間違っています。三脚の話や3点支持の話しをしましたね。マジックで描いてどこに指を置くのかもお教えしたのを思い出してください。
桂剥きは右手でゴキゴキ剥きに行っていますから危険です。自分でも刃が飛んで怪我しそうなのが本能的判って居るので刃が飛んだ時に止められるように右脇に力を入れて締めあげて奥という逃げ方をしています。 間違っていますね。
Air桂剥きと同じように大根も剥ければ薄く剥けるでしょう。別の動きを練習しないようにしましょう。
動画は3本送られてきたので1本を載せておきます。 はやく編集できるようになると良いですね。
IMG_0208

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント