桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2019  Taさん(125-2)

右手でも送り、左手でも送っています。 これを右手で送らずに面圧をあてて上下させるだけにするともっと薄く均一に剥けます。
刻みを見ると包丁砥ぎができていなくて切れが悪いのがわかります。
静かにゆっくり包丁砥ぎをしていますが峰と砥石の間の10円玉の隙間が確保できていないので包丁の横腹が傷だらけです。 そのくせ刃先には触れないので切れが悪いのです。
まな板チェックをして切れ味を確保しましょう。

良いロールが剥けるようになりましたね。 芯の下が細いのは左手小指に力みがあるからです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2019   Haさん(12-10)

すこし良くなりました。 もっと思い切って浮かせるはずでは? 本当にこれがあなたの思い切りですか? ぜったいに?
ヨコセンの無い左手の送りは素晴らしいですね。 ところであなたはすでにヨコケン指令が出ていますので投稿時にはかならずぴら〜ん画像を付けてくださいね。
刻みも上手です。
喫緊の課題は包丁砥ぎ、包丁の切れ味を上げることですね。 剥きも刻みも一気にレベルアップします。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2019  Kaさん(128-3)

包丁と砥石の角度は45度をキープしましょう  音が静かになったように思うのはゆっくり前後させているからで、速いテンポで前後させたらきっとうるさいでしょう。
もっと浮かせて、砥石と包丁の間には隙間がなければいけません。
桂剥きは正しく理解できているようです。 包丁の切れ味を出して薄く均一に剥きましょう。「マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む」を課題にしてください。  マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻むというのはマッチ棒の1辺の半分の薄さに剥くことです。 そして半分の幅に刻むことです。 結果としてマッチ棒の断面を田の字に切った1つの角柱が出来上がります。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2019   Taさん(125-2)

ロールや芯の画像も写しましょう 大事な稽古の結果です。
カメラ位置が悪くて桂剥きの様子が判りません 改善しましょう。 他の方の動画も見るようにしましょう。 手本がいっぱいあります。
刻みは包丁の先を使いすぎです もっと真ん中からすこし手前の平たいところで刻みましょう。
包丁砥ぎは包丁を砥石に押し付けています 残酷な音がしていますね。
砥石の上を浮かせて前後させましょう。

 
 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2019   Yaさん(123-3)

面圧が正しく当てきれていません。Air桂剥きで理解できていないのかもしれませんね。
右手で刃を左に剥き進めていくときに大根に刃が食い込んでいこうとします。それを右手の角度を器用につかって戻したり進めたりしてなんとあ切れないように剥いています。
そうではなく包丁のステンと鋼の境目を大根の中心線に押し当て続けるのです。どれくらいの力で? 左親指を離しても大根が床に落ちない最小の力でです。
上げるときも下ろすときも一定の面圧を当てつづけてください。 そうすると右手のわがままも右手の強引さもなくなって行くでしょう。 そこに左手で回転させて大根を送り込むのです。
刻みはすこ〜し音が静かになってきましたね。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント