投稿者「nakagawa」のアーカイブ

おせち投稿2024-2025 Kuさん(94-3)

むそう塾 中川善博さま

 
 

こんばんは。塾生番号「94-3」Kuです。
おせち投稿を診ていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

一の重
・伊勢海老黄金焼き
・蒸し鮑
・スモークサーモン
・金柑いくら
・蟹錦糸巻
・ごまめ
・蕨烏賊
・平目求肥巻
・数の子
・花蓮根
・菊花蕪
・紅白膾
・日の丸独活
・編笠柚子
・萵苣とう青竹
・黒豆
・栗甘露煮
・鴨ロース蒸し煮
・たたき牛蒡(酸無し)

二の重
・車海老具足煮
・うまき玉子
・真名鰹西京焼き
・牡蠣時雨煮
・鰊昆布巻
・鰻八幡巻
・ぼうだら
・子持ち鮎煮浸し
・筍旨煮
・慈姑旨煮
・梅人参
・花百合根
・海老芋含め煮
・地鶏付け焼き
・鶉丸旨煮
・矢生姜

 
 

2024年おせちの苦手克服講座を受講できたことで、
前年度よりバージョンアップ出来た気がします!
なにより、お宝さんのおかげで作ることができました。
お世話になり、本当にありがとうございます。

家族の反応も楽しみです。
今年は、わたしのおせちへの想いの原点である祖母にも持参いたします。

2025年も元気で良い一年にします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。



お疲れさまでした。 よく頑張りました。

 
 

塾長

カテゴリー: おせち投稿2024-2025 | コメントする

おせち投稿2024-2025 Saさん(21-9)

むそう塾

塾長 中川様
こんばんは。塾生のSaです。
おせちを作りましたので投稿させていただきます。
恐れ入りますが見ていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024−2025おせち投稿:21−9Sa
一の重(喪中)18種
蒸し鮑、平目求肥巻、蟹錦糸巻、たたき牛蒡、花蓮根、焼きかまぼこ、ゆず釜イクラ、ごまめ、蕨イカ、なます、青竹萵苣等、数の子、編み笠柚子、鴨ロース、地鶏つけ焼き、菊花蕪、黒豆、サーモン
ニの重(喪中)17種
矢生姜、鰻八幡巻、海老芋含め煮、棒鱈、梅人参、慈姑旨煮、筍旨煮、花百合根、車海老愚息煮、牡蠣時雨煮、子持ち鮎煮浸、昆布巻、うまき玉子、鶉丸、栗甘露煮、真名鰹西京焼き、菊水
おせちに向けて細かな相談にも乗っていただきありがとうございました。苦手克服講座で分からない事をなくし、
工程表も確認いただいて臨んだ今年は、途中遅れが出ましたがいつの間にか作り終えられていて驚きました!
心強いご指導と数々のサポートのお陰で無事に作り上げる事が出来ました。ありがとうございます。
早目に作り終えられホッとして気が緩んでしまったのか、盛込み忘れがあり撮影し直したりとバタバタしてしまいましたので、
来年は撮影までスムーズに出来るよう準備していきます!
今年も大変お世話になりましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

お疲れさまでした。 よく頑張りました。

塾長

カテゴリー: おせち投稿2024-2025 | コメントする

おせち投稿2024-2025 Haさん(12-10)

中川さんこんばんは。
おせちの投稿をしますので見てください。

今年はスタートが遅くてちょっとやる気が出なくて間に合わないのではないかと
(毎年思っていますが)思いながら進んで行きましたが、去年よりやり易く
小豆玄米ご飯のおかげもあり、体調が良く長時間立っていても疲れにくく
徹夜に近い短時間の睡眠でも(昼寝もしましたが)何とか乗り切れました。
去年までは、おせちの投稿後力尽きてしまっていたのですが今年は元気で
力まないで過ごせたのではと感じています。

今年もこうしておせちを作ることが出来て感謝の気持ちで一杯です。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
〈一の重〉

たたき牛蒡

花蓮根

伊勢海老黄金焼き

蟹錦糸

ごまめ

紅白膾

平目求肥巻

日の丸独活

黒豆

菊花蕪

数の子

編笠柚子

地鶏付け焼き

蕨烏賊

金柑いくら

萵苣薹青竹

鴨ロース蒸し焼煮

蒸し鮑

スモークサーモン

 
 

〈ニの重〉

うまき玉子

真名鰹西京焼き

鰻八幡巻き

牡蠣時雨煮

梅人参

車海老具足煮

花百合根

筍旨煮

矢生姜

鶉丸旨煮

栗渋皮煮

慈姑旨煮

海老芋含め煮

棒鱈

子持ち鮎煮浸し

鰊昆布巻き
お疲れさまでした。 よく頑張りました。

塾長

カテゴリー: おせち投稿2024-2025 | 2件のコメント

おせち投稿2024-2025 Saさん(64-5)

中川さん、

こんばんは。64-5Saです。

今年もおせちを作ることができました。31日夕食に義理の息子と甥っ子がやってくるの
で、目標は大胆にも30日、遅くても31日の昼間に撮影、でしたがそれは無謀な目標でし
た苦笑

料理は午後には終わったという点では画期的でしたが、切り出して盛り付けて、でひと
山、夜の撮影がふた山、これがおせちだった、と記憶の上書きをしました。

おせち講座を早いタイミングで開催していただいたことで今年は昨年との繋がりを感じ
ることができました。料理も今までで一番美味しくできたものが何点かあり嬉しかった
です。おせち作りは大変ですが楽しい、と思える瞬間も生まれました。

一方で今までなんでもすぐにiMessageで質問していましたので、今年は中川さんよりか
かり過ぎないで、質問しないで作ろうと思いました。そうしたら講座を受けているのに
記憶が曖昧でわからなくなっていた点もいくつかありました。

今年の経験を来年に繋げて行きたいと思います。来年もおせち講座の開催もよろしくお
願いいたします。

盛り付けについては、美風さんが記事になさっていた刑務所のお皿が大変重宝しました
。話はわかるけれど普段はそこまで使うことがないのにあまり枚数があっても、と思っ
ていましたが、最後のお宝さんでお願いして枚数を増やしました。おかげさまで大幅に
作業しやすくなりました。

だんだん時間が迫ってきたり疲れが溜まってくる時に、1つ1つ小分けにして真空にし
て使いやすくしていただいた材料を手に取るとものすごく応援されているように感じて
元気が出ました。

様々な形でのサポート、ありがとうございました。

<一の重>
伊勢海老黄金焼き
日の丸独活
蒸し鮑
スモークサーモン
金柑いくら
蟹錦糸巻
ごまめ
数の子
花蓮根
菊花蕪
鴨ロース蒸し煮
蕨烏賊
平目求肥巻
紅白膾
叩き牛蒡(酢なし)
編笠柚子
萵苣薹青竹
黒豆
地鶏付け焼とキュウリの小串

<二の重>
車海老具足煮
うまき玉子
真名鰹西京焼き
鰻八幡巻
海老芋含め煮
棒鱈
鰊昆布巻
牡蠣時雨煮
矢生姜
筍旨煮
慈姑旨煮
梅人参
花百合根
栗甘露煮
鶉丸旨煮
子持ち鮎煮浸

お疲れさまでした。 よく頑張りました。

塾長

カテゴリー: おせち投稿2024-2025 | 2件のコメント

おせち投稿2024-2025 Kaさん(93-4)

中川さん
こんばんは。
塾生番号93-4の京子です。
おせちの投稿を致します。
「いのちを沢山触らせてもらった」というのが真っ先に思い浮かぶおせち作りでした。
今回のおせちは体調が万全ではない状態で取り組みましたが、思うように動けないことで「じっくり」取り組むことができた局面が何度もあったように思います。
おせち作りにも慣れてきて、品数をこなすという感じから、お料理と向き合うという姿勢に変化しつつあります。
なんでも経験してみるものだなぁ〜と心から思っています。
私がむそう塾に通い始めてからだけでも、食材を取り巻く状況が目まぐるしく変わる中、全種類のおせちを完成することができて本当に良かったです。
将来のことを考えると、一体どうなるんだろう〜と思うことばかりですが、「今」は自分のやる気さえあれば実現可能であることを確認できました。
お宝さんを軸に、様々な人が関わっていることを感じずにはいられませんでした。
長女にとっては恒例イベントなので、盛り込みの頃には少し離れた位置でじっと観察していたり、
次女はお手本の写真のプリントを表紙にしたお絵かき冊子を作成していました。
主人は車海老の引き取りや金箔の買い出しなど、助かるサポートをしてくれました。
無事に本年を終えられそうでほっとしています。
本年も沢山のご指導をありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

【一の重】 18品
伊勢海老黄金焼
蒸し鮑
スモークサーモン
金柑いくら
蟹錦糸巻
ごまめ
蕨烏賊
平目求肥巻
数の子
編笠柚子
萵苣薹青竹
黒豆
鴨ロース蒸し煮
たたき牛蒡
花蓮根
菊花蕪
紅白膾
日の丸独活

【二の重】18品
車海老具足煮
うまき玉子
真魚鰹西京焼
子持ち鮎煮浸
牡蠣時雨煮
鰊昆布巻
鰻八幡巻
ぼうだら
筍旨煮
慈姑旨煮
梅人参
花百合根
海老芋含め煮
栗甘露煮
地鶏付け焼と胡瓜の小串
鶉丸旨煮
矢生姜
菊水

お疲れさまでした。 よく頑張りました。

塾長

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント