投稿者「nakagawa」のアーカイブ

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 2月

だし巻き  塾長手本  盛り付け指導

今月の幸せコースは美風さんの座学の授業でした。
その前に塾長お手製うどんとお料理で盛り付けの指導もしました。
文武両道 両面習えるのがむそう塾の強みです。
少し覗いてみましょう。

まずは放課後(前)レッスンです 糠床の健康診断でした すこし明暗を分けてしまいましたがまだまだ春はこれからです。 何回も起こしましょう 発酵のお勉強は楽しいです。

だし巻き玉子の盛り方を説明しながら盛っています

鳥なんばうどんをどうぞ!
菜の花の辛子浸け
いただきま〜す!♫    おいしいですね〜〜 これはおいしい

食後は美風さんの座学です  シンプルだけど深い陰陽のお話でした

質問もたくさんしてくださって活発でした

お疲れさまでした。
よい座学でしたね。 素晴らしかったです。
このように質問に答えてもらえる座学の存在は貴重です。
iMessageでもメールでもどんどん続きの質問をしていきましょう。
また来月 京都でお会いしましょう。
ありがとうございました。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | コメントする

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 2月

ぼたもち4種  塾長手本

今月の秘伝コースは 和菓子の雄 ぼたもちと桜餅をお教えしました。
後半は 料亭の煮物椀でも通用する海老真蒸と蛤真蒸をお教えしました。
楽しみに待ってくださった方も多いです。
少し覗いてみましょう

(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | コメントする

「おなじみ料理講座」 2月14日

豚丼を盛る塾長

「おなじみ料理講座」2月14日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。ありがとうございました。
食べたことある作ったことある料理なんだけど美味しくできない、美味しいのに出会ったこと無い。という料理を 美味しくお伝えしました。
みなさんとっても喜んでくださいました。
少し覗いてみましょう

(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

自由人コース 2月の復習  KIさん(81-2)

上手に製麺出来ています 美しい麺線ですねぇ この加水率なので腰のある伸びないラーメンができるのです    合格です
美味しくできました 間違いなく美味しいですね 想定よりスープが少ないように見えます 味付けが強くなかったか要チェックです   合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

中川式アジア料理講座 第6弾 2月11日

胡麻団子

中川式アジア料理講座 第6弾2月11日が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
自分でも作るんだけど美味しくできない よく食べるんだけど美味しい店がない。
えーい!自分で作ってしまおう!と始まった講座です。
少し覗いてみましょう。

(さらに…)

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 6件のコメント