投稿者「nakagawa」のアーカイブ

自由人コース4 2月の復習  Haさん(12-10)

美味しそうに焼けました オニオングラタンスープという名前なのですが「焼物」の要素が強いですね。 ちゃんとしっかり焼けています。   合格です
よく焼き抜けています 底も美味しいでしょう どんどん焼いて慣れてください
切って食べやすいのが左の1本 伝統的な形が右の1本ですね  合格です
断面もよいですね 慣れてくるとコネ時間をすこし減らしても良いでしょう 合格です

クロスティーニが上手にできています  嫌いな方にもぜひとも食べていただきたかったです  合格です
明太ディップは日本人好のお味に設えてありますので食べやすいですね
上手に可愛く出来ています   合格です
こおばしく香ゆたかに焼けています  これだけでいくらでも食べてしまいますね
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

満足コース2月の復習  Hoさん(100-1)

美味しそうに炊けています 柔らかさをコントロールできていますね  盛り付けも撮影も上手です   合格です
シモフリという料理法が要です 正しく理解できていますね 菜の花の茹で方は産地や種類で変わります 京都産は特に柔らかいので火通りに気を使います シャキシャキ感を残せています  合格です
油温が正しく設定できています 湯量もケチらずに準備できていて偉いです
ついに満足ドレッシングが習えましたね 万能なのでたっぷり作って常備しましょう
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

上級幸せコース3月の復習  Koさん(136-1)

ちょいワルなベーコン これがこんなにパスタに合うとはおもわなかったでしょう?
無くても充分美味しいパスタなのですが そこにこのベーコンが嵐をおこすわけです。
ちゃんとその嵐を起こせていますね   新嵐を呼ぶ男    合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

満足コース2月の復習  Hoさん(3-3)

美味しそうに揚がっています 肩の力が抜けてキレが出ています いいですねぇさん
野菜もわしわし食べられそうです   合格です
蓮根と貝柱の陽性をどのように手懐けるか というのがこのご飯のメインの課題です
ちゃんと期待以上に炊けていますね 箸が止まらない これhが正解です
合格です
菜の花の茹で加減が私と同じになりましたね 生えています 春ですから みどりかぶりでも大丈夫です 中高に盛れていますね   合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

満足コース2月の復習  Saさん(142-3)

美味しそうにできました  盛り付けも中高理論をよく理解してトライされています
季節の味・苦み・甘みを操れる人になってください  合格です
カラッと上手に焼けています 揚げ物苦手とか言うて、上手じゃないですか すばらしい
合格です
この炊き込みご飯の課題は 陽を炊き込んだのにご飯がふっくら炊ける これです
ちゃんとできていますね  素晴らしいです  毎年炊いてくださいね  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント