「おしゃべり陰陽Cafe Vol.12」に参加して 

7月24日(水)に「おしゃべり陰陽Cafe Vol.12」が開催されました。
私は24日は東京に泊まり、翌日(25日)の始発で京都に向かって、すぐ連続講座に突入したため、ブログの記事を書くのがこんなに遅くなってしまいました。

いや〜、なにしろ授業+残業(翌日の仕込み)、授業+残業(翌日の仕込み)の繰り返しは、相当ハードなものでした。
一日に12時間近く立ちっぱなしですからね。
お料理教室に真剣に取り組むには、相当な体力を必要とします。

連続講座を無事終えて、昨日は「マクロビオティックわの会」の集まりも終え、やっと落ち着いた気持ちで陰陽cafeの記事に取り組めます。
あ、話が横道にそれました。失礼。

*   *   *

「おしゃべり陰陽cafe」の会場は東京の乃木坂。
今回のテーマは「夏野菜」と「政治」です。

まず夏野菜の方ですが、参加者の中には若杉ばあちゃんのお料理法を実践されているかたもおられるので、夏野菜にも大量のお塩を使ってお料理する話をされていました。
人それぞれなので、それに関しては何も申し上げませんが、むそう塾では夏野菜からは陰性の良さを享受することをお伝えしています。

しかしマクロビオティックの歴史の中では、塩も油も夏野菜も、より陽性にする時代から陰性を意識する時代に変わって来ました。
それは過去の経験だけでなく、現代人の体質や食生活の変化を直視すると、そのようになるわけなので、常に陰陽バランスを考えて対応していきたいと思います。

次に政治の話ですが、これを陰陽で観察してみるととても面白いです。
選挙になるとお祭りのように燃えるタイプの人がいますが、それが政治だと勘違いしている人もいるように思います。
政治とは暮らしそのものであって、選挙はそれを実現するための手段にすぎないと私は思うからです。
私は個人的に政治史を陰陽で考えるのが好きですが、このブログは政治に深く介入することが目的ではないので、この辺でおしまいにします。

懇親会はいつものお蕎麦屋さん「東京へぎそば 匠 六本木店」へ行ったのですが、写真を撮り忘れました(汗)

Facebookでの記事はこちらからどうぞ。
高桑智雄氏がこちらのブログに詳しく書かれています。

次回は9月25日(水)の18:15〜20:30に開催予定です。
テーマは後日発表されます。
参考までに、12回のテーマを書いておきましょう。

Vol.1「根菜」と「戦争」
Vol.2「米」と「風邪」
Vol.3「冷え」と「恋愛」
Vol.4「甘味料」と「お金」
Vol.5「お茶」と「アレルギー」
Vol.6「果物」と「仕事」
Vol.7「お酒」と「仕事」
Vol.8「パン」と「睡眠」
Vol.9「味」と「入浴」
Vol.10「電磁波」
Vol.11「塩」と「天気」
Vol.12「夏野菜」と「政治」

 
 

(冬瓜 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

冬瓜は夏野菜です。
使い方を知らない人も多いのですが、むそう塾では冬瓜のお料理も教えています。
冬の瓜と書くのに夏野菜?
そんな疑問をお持ちの方がおられるかもしれませんが、保存の仕方が良いと冬までもつので、この名がついたそうですよ。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: 「おしゃべり陰陽cafe 」 | コメントする

「第6回マクロビオティックわの会」

7月29日は「第6回マクロビオティックわの会」の開催日でした。
場所は東京月島のManu ku(マヌクー)さん。
全員で8名の参加者です。
色々なマクロビオティック経験者が集まり、マクロビオティックの現状や課題を話し合う有意義な時間が12時〜17時迄。
懇親会が17時〜19:45迄。

詳細は後日Facebookに幹事さんの方で載せられると思いますので、こちらでは二次会の写真のみ載せておきます。

まずはマヌクーさんでご用意くださったお料理から。

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

次は乾杯の用意。

 
 

 
 

カンパーイ!

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

ボクも乾杯!

 
 

 
 

 
 

皆さん、お世話になりました。
充実した時間をありがとうございました。

 
 

カテゴリー: マクロビオティックわの会 | コメントする

陰陽を上手に使って体調不良を自力で治せるように Hさんの場合

先日、自宅でお料理中に右手人差し指を4センチほど火傷した塾生のHさん。
大慌てで授業中にiMessageをして来た。
冷やしてアロエを貼るように伝えたところ、お手当用のアロエがないとのこと。

(んも〜、何年も前からアロエはいつも育てておくように、多くの塾生さんに言ってたのに・・・。)

仕方がないから、とにかく冷やすようにと伝えた。
そして、断食がいいかと聞かれたので、いやいやこれから皮膚を再生する段階なのだから、元気の出るものを食べるようにと伝えた。
メニューを選ぶ力はあるはずだから。

その後1週間経ってから届いたメールに書いてあったこと。

やけどは大分良くなり、
昨日朝から水仕事もできるようになりました。

アドバイス頂いた、「元気の出るものを食べる」
効果が凄くて、
傷の回復のみならず、昼間の眠気皆無、
身体の軽さが全然違っていて驚きました。

この1週間、
参鶏湯、あさりとトマトのスープ、各種カレーなどなどでした。

*   *   *

彼女なりに選んだ「元気の出るもの」が面白い(^^)
お食事というのは常に摂るものでもなく、断食が万能でもなく、ケースバイケースである。
体力のある人は断食をしてもいいが、あまり余力のない人には断食をおすすめしない。

そんな時には「元気の出るもの」を摂る方が良い結果を引き出す。
むそう塾で教えた「中川式カレー」の数々は、陰陽バランスが絶妙なので、きちんと効果を出したのだと思う。
実は、カレーの中には薬効成分のあるものが入っているので。
しかし、陰性仕立てのカレーではこうはいかない。

陰陽を上手に使って、体調不良を自力で治せること。
塾生さんにはこういう力をつけてほしいと願っている。

 
 

(鱧寿司 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

鱧はスタミナのつく食材。
暑い京都の夏を乗り切る力を備えていて、お料理方法がいくつもあって、それがとても楽しいお魚。
ただ、骨切りの技術が難しいだけ。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 4件のコメント

タピオカミルクティ

連日「オムライス特訓講座」が続いています。
昼間は授業、夜は翌日の授業の仕込み。
昨日は中川さんがタピオカミルクティを作ってくれました。

 
 

(タピオカミルクティ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

ぐるぐる混ぜてチューッと吸うと、太めのストローの中をタピオカが吸い上げられてきます。

 
 

中川さんは吸引力も強そうです(笑)

 
 

こんな面白さもウケているのでしょうか?
私はスプーンで1個1個楽しむのが好き。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

選挙のこと 陰陽のエネルギーのこと そしてマクロビオティック

選挙が終わりました。
私は20日も21日も授業があったので、夜はパソコンの前で2日間続けて徹夜してしまいました。
昼間は授業、夜は選挙情報に触れながら、熱い時間を過ごしました。
人間って集中できる何かがあると、時間を忘れ、食べることも寝ることも忘れて没頭できるものなんですよね。
そこには陽性のエネルギーが渦巻いているから。

すべての議席が決まるまで待っていると、完全徹夜になってしまったのですが、それがまた楽しくもあり、疲れを忘れてしまうのです。
京都の自宅には新聞もテレビもないのですが、そうすることによって雑音が入ってこないから、いたって快適に暮らせます。
動画やTwitterで即時性のある情報が入ってくるので、テレビがなくても困りません。

今回の選挙では、人の気持ちや温かさを感じる場面も多くありましたが、選挙の奥深さを見せつけられる場面もありました。
それはやはり岩手県と宮城県です。
最後まで手に汗する戦いを繰り広げ、その裏にあの人の力が見え隠れしたのでした。
若者のエネルギーと、老練のエネルギーが見事に功を奏した着地点でした。
弁解せず、お天道さまに恥ずかしくない生き方を改めてしようと思わせてくれたのも嬉しかったです。

マクロビオティックでは陰陽のエネルギーを意識しながら、日常生活をより良い方向に持っていこうとするのですが、選挙という複雑に入り組んだ現実の中で、陰陽はどんな力を発揮するのかという視点で接していると、とても勉強になります。
人間もそうですが、ギラギラしたエネルギーだけでなく、いぶし銀のような渋いエネルギーもいいなあと、私は高校生の頃から憧れていました。
おませですね(笑)

私は71歳になったこともあってか、やはり老練の静かだけど無駄のないエネルギーというものに惹かれます。
生きていれば反対意見の人もいるし、気の合わない人もいるものですが、それこそが陰陽なので、陰陽を踏まえた生き方ができるのはマクロビオティックの最大の良さだと思います。

こんな生き方はストレスも少なくて健康的なので、ぜひお若い方に伝授しておきたいです。
人間関係が楽になるのでね。

*   *   *

(ラタトゥイユ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

今月の上級幸せコースでお教えした「ラタトゥイユ」です。
汗をかく季節には、ミネラルと水分の補給が欠かせませんが、こうして食べ物と一緒に摂る水分がとても効果的なのです。
ゴクゴク飲む水分より、体にしっかりと入って行きます。
京都の上賀茂にある京野菜の農家さんが、朝に届けてくださったお野菜で作りました。
無農薬であるだけでなく、その鮮度や爽やかなエネルギーにいつも助けられています。

ところで、明後日からは怒涛の1週間が始まりますので、今のうちに事務仕事をしておかなくてはいけません。
24日と29日は東京なので、東へ西へと大忙しです。
3日間連続のオムライス講座もありますので、またまたハイテンションの日が続きそうです。
でも、塾生さんの笑顔が私に新しいエネルギーを与えてくれるので、過密スケジュールでもこなせます。
エネルギーって本当に凄いですね。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床宅配のご注文方法
中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, からだ, こころ・想い | コメントする