4月29日開催予定の「なかがわ リニューアルオープン 記念パーティー」は、ただ今満席になりました。
お申込みをいただいた皆様、ありがとうございました。
緑の綺麗なこの季節に、鴨川のほとりにある「なかがわ」さんでお会いしましょう。
澄んだ「氣」とともに、素敵な仲間があなたをお待ちしております。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
4月29日開催予定の「なかがわ リニューアルオープン 記念パーティー」は、ただ今満席になりました。
お申込みをいただいた皆様、ありがとうございました。
緑の綺麗なこの季節に、鴨川のほとりにある「なかがわ」さんでお会いしましょう。
澄んだ「氣」とともに、素敵な仲間があなたをお待ちしております。
この記事はご案内です。
正式なお申し込みは、本日の正午(12時)からです。
先日の予告記事でも書きましたが、「中川式玄米ご飯」が威力を発揮するのは夏です。
暑い夏でも、涼しい顔をしてパクパク玄米ご飯を口に運ぶ姿。
想像しただけでも嬉しくなります。
そんなご飯のお供に最適な「糠漬け」。
「むそう塾」のパスポート取得者を対象に、中川さんから飛び切り美味しい糠漬けのコツを教えていただこうと思います。
そして、何と!
中川さんがパスポート取得者へ想いを込めて発酵させた、糠床のタネをお持ち帰りいただきます。
中川さんの「氣」も一緒にいただいてください。
なお、前日の5月18日(月)は「むそう塾 愛クラス」の開催日です。
この日に「中川式玄米ご飯の炊き方」実習がありますので、復習をかねて「愛クラス」にもご参加なさってもいいですね。
【注】 「むそう塾 愛クラス」とは、今までの「中川式玄米ご飯の炊き方教室」の名前を変えたもので、毎月1回(月曜日)開催の単発講座です。
開催予定日は、次のとおりです。
2009/5/18、6/22、7/20、8/24、9/21、10/19、11/16、12/21
2010/1/25、2/22、3/22、4/19
講習会の要領は下記のとおりです。
* * * *
◆イベント名 「中川式糠漬け講習会」
◆開催日 2009年5月19日(火)
◆会 場 「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
地図はこちら
◆内 容 ・糠漬けの理論
・糠漬けの容器あれこれ
・糠床の作り方&管理の仕方
・糠漬けに合う食材の選び方
・漬ける前の下処理の仕方
・漬物の切り方、盛付の実演
◆プログラム ・12:00?13:00 お食事
・13:00?15:00 講習会
・15:00 解散
◆昼 食 玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶付
◆定 員 10名
◆対 象 「むそう塾 パスポート取得者」
◆お子様 申し訳ありませんが会場が狭いためご同伴出来ません。
◆参加費 10,000円
◆参加費の支払期限 自動返信メールが届いてから10日以内
◆キャンセル料 下段の●補足2をご覧下さい。
◆申込方法 2009年4月3日(金)正午(12時)より受付開始
◆締 切 定員になり次第
◆お問合わせ マクロ美風の下記アドレスまで
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任 中川善博およびマクロ美風
* * * *
●補足1 <受付までの流れ>
(1)申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
(2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
(3)参加費を振り込む。(10日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
(4)入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、(2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
1)メールアドレスの入力間違い。
(再度、申込みフォームから申込みし直してください。)
2)携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
(この場合は、拒否設定を解除しておいてください。)
3)セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
●補足2 <キャンセル料>
お振り込み後のキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料が発生します。
スケジュールをご確認してお申し込みくださいませ。
なお、ご返金に伴う振込手数料は請求いたしません。
開催日の15日前迄 : 1,000円
開催日の14日前?10日前迄 : 参加費の60%
開催日の9日前?5日前迄 : 参加費の80%
開催日の4日前?前日迄 : 参加費の90%
当日 : 100%
ただ今お申し込み受け付け中の、「なかがわ リニューアルオープン 記念パーティー」について、お問い合わせがありましたので、一部変更した部分も含めて補足させていただきます。
Q:当日は玄米ご飯の炊き方を教えてくれますか?
A:もちろん。
今までの「むそう塾」、5月からの「愛クラス」と同じように、玄米ご飯の炊き方をデモします。
Q:この日に教わる玄米ご飯の炊き方は、写真指導をしてくれますか?
A:はい。きちんと写真指導をさせていただきます。
初めて中川さんから教わる方には、「むそう塾の受講者番号」を差し上げます。
Q:このイベントはパスポートの対象になりますか?
A:はい。中川さんから直接炊き方を教わった人は、すべてパスポートの対象になります。
Q:圧力なべを持っていなくても参加できますか?
A:もちろん、圧力なべはお持ちでなくても構いません。
むしろ、これから圧力なべを買うことを検討中の方にご参加いただきたいイベントです。
どうぞ、圧力なべは買わずにご参加いただいて、中川さんの実演を見てから決めてください。
* * * *
◆イベント名 「なかがわ リニューアルオープン 記念パーティー」
◆開催日 2009年4月29日(水・祝日)
◆内 容 (1)最新の某鍋を使った玄米ご飯の炊き方実演
(玄米投稿の写真指導対象)
(2)シラルガン鍋の加圧テスト(担当:中川善博)
(3)シラルガン鍋の点検・修理(担当:メーカーの専門家)
(4)なんでも相談会(担当:マクロ美風)
(5)昼食&お菓子付(新しいメニューの作り方説明付)
(6)20個限定プレゼント付
◆プログラム ・11:30?13:00 昼食会
・13:00?15:00 シラルガン鍋の加圧テスト&点検・修理
・13:00?15:00 なんでも相談会
・15:00?15:30 ティータイム
・15:30?17:00 某新商品での玄米ご飯の炊き方実演&試食
・17:00 解散
◆会 場 「なかがわ」京都市左京区孫橋町18
◆お食事 新しいメニューを織り込んだ中川善博のマクロビオティック料理
(立食ビュッフェ形式)
◆定 員 20名
◆お子様 会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
◆参加費 20,000円
◆参加費の支払期限 自動返信メールが届いてから10日以内
◆キャンセル料 なし
◆申込方法 こちらのフォームから(満席になりましたのでリンクをはずしました)
4月3日11:05追記
(下段の●補足を参照)
◆締 切 定員になり次第
◆お問合わせ マクロ美風の下記アドレスまで
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任 中川善博およびマクロ美風
* * * *
●補足 <受付までの流れ>
(1)申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
(2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
(3)参加費を振り込む。(10日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
(4)入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、上記(2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
1 メールアドレスの入力間違い。
(再度、申込みフォームから申込みし直してください。)
2 携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
(受信拒否設定を解除して、1と同様に再申込みをしてください。)
3 セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
「むそう塾 幸せコース」の残席に変更がありました。
現在の状況は次のようになっております。
●「むそう塾 幸せコース 日曜Aクラス」:あと1名
●「むそう塾 幸せコース 月曜Cクラス」:あと1名
<日曜Aクラスの日程>
2009/5/3、6/7、7/5、8/2、9/6、10/4、11/1、12/6
2010/1/10、2/7、3/7、4/4
<月曜Cクラスの日程>
2009/5/25、6/29、7/27、8/31、9/28、10/26、11/23、12/28
2010/2/1、3/1、3/29、4/26
お申し込みはこちらのフォームから
<必読記事>
・「むそう塾 幸せコース」のお料理指導について(1)
・「むそう塾 幸せコース」のお料理指導について(2)
第12次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
なんて呑気なことは言っていられないので、大急ぎで記事にします。
3月29日に開催した「第15回むそう塾」の参加者の中に、素晴らしい実力者が隠れていました。
第1回目の投稿から、中川さんが「おっ!」と思っていた人です。
わずか4日間でのパスポート取得です。
素晴らしいですね?。
彼女はご家族の反応を細かくメールに書かれていて、それが「中川式」および「むそう塾」の求めている姿そのものでした。
美味しい玄米ご飯を囲んで、ご家族がパクパクと幸せにお食事をされていることが最高の決め手になりました。
さらに、今どき珍しい古風な育ち方をされた素晴らしいお子様をお持ちです。
その見事なお子様が彼女の生き方そのものを表していますね。
このような人が「幸せコース」にいらしたら、どのようなお料理を作ってくださるのでしょうか?
ぜひ、彼女の手元を拝見させていただきたいものです。
では、パスポート取得者の発表をします。
* * * *
<むそう塾 パスポート取得者>
Taさん(15-11)
* * * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)を理解され、なおかつ実践出来ていると思われるTaさんに、パスポートを発行させていただきました。
Taさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
そして、あなたのお席を後輩の方に譲っていただいて、これから育つであろう後輩の幸せを共に見守ってください。
よろしくお願いいたします。
なお、ご自身のご経験や気づかれたことなどを、中川さんの玄米投稿欄にどんどんコメントをしてあげてください。
経験者のご意見は、今模索中の方にとって、大変励みになりますし嬉しいものです。
そして、みんなが一緒にステップアップして、幸せになりましょう。
* * * *
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、Taさん宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
◆参考記事
・ 「むそう塾」のパスポート取得者を発表します!
・ 第2次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第3次パスポート取得者を発表します!
・ 第4次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第5次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第6次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第7次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第8次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第9次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第10次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
・ 第11次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!