「第30回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました!

「第30回 むそう塾 愛クラス」は満席になりましたので、ただいまをもちましてお申し込みを締め切らせていただきました。
ありがとうございました。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

「第29回 むそう塾 愛クラス」は満席になりました!

「第29回 むそう塾 愛クラス」は満席になりましたので、ただいまをもちましてお申し込みを締め切らせていただきました。
ありがとうございました。


 


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「第30回 むそう塾 愛クラス」の申し込み開始!

満席になりました。
ありがとうございました。
(10/14 22:13追記)
「むそう塾 愛クラス」は、あなたの体にピッタリのオーダーメードの玄米ご飯を炊く教室です。
この機会にオーダーメードの玄米ご飯をあなたのものにして、本当の健康を手に入れてください。
なお、お手持ちのお鍋がどんな種類であっても対応しております。
あらゆるお鍋にマンツーマンで個別指導をしていく教室。
人間性も含めて向上出来る教室。
それが「むそう塾 愛クラス」です。
今年最後の募集になります。

*    *    *    *
講座名
 「第30回 むそう塾 愛クラス」
◆開催日  
第30回 2009年12月21日(月)

◆会場  
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
 ・「新中川式玄米ご飯の炊き方」実演(担当:中川善博)
シコマチック T プラス(ニューシラルガン)とフィスラーの圧力鍋を使用> 
 ・お料理写真の上手な撮り方指導(担当:中川善博)
・マクロ美風の話&なんでも相談
・中川善博手づくりの昼食(玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶)
◆特典
・ブログによる「玄米投稿」の写真指導付(担当:中川善博)
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
懇親会
希望者のみ
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ カフェレックコート

プログラム
・11:30?12:30 お食事&撮影指導
・12:30?13:00 自己紹介
・13:00?15:00 マクロ美風の話&なんでも相談
・15:00?17:00 鍋別玄米ご飯の炊き方指導&試食
・17:00?17:30 意見交換
・17:30                 解散
・18:00?20:00 マクロ美風との懇親会
◆定員
10名
お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
                     
受講費
25,000円
受講費の支払期限
 自動返信メールが届いてから7日以内               
◆お申込方法
こちらのフォームから(満席になりましたのでリンクをはずしました 10/14 22:13追記)
満席になりましたのでリンクをはずしました 9/11 19:31追記
◆締切
 定員になり次第

キャンセル料
申込時?開催日の23日前迄 : 0%
開催日の22日前?16日前迄 : 受講費の10%
開催日の15日前?8日前迄 : 受講費の80%
開催日の7日前?当日迄 : 受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)
◆お問合わせ
マクロ美風の下記アドレスまで (コピーしてお使いください)
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風
<受付までの流れ>
 1)
申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
 2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
 3)参加費を振り込む。(7日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
 4)ご入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、上記 2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
・メールアドレスの入力間違い。
→再度、申込みフォームから申込みし直してください。
・携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
→この場合は、拒否設定を解除しておいてください。
・セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
→「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
参照記事(ぜひお読みください)
むそう塾参加者のご感想
「中川式玄米ご飯の威力(1)」?消化吸収?
「中川式玄米ご飯の威力(2)」?噛む?
「中川式玄米ご飯の威力(3)」?薬のような玄米ご飯?


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「第29回 むそう塾 愛クラス」の申し込み開始!

満席になりました。
ありがとうございました。(10/14 21:11追記)
「むそう塾 愛クラス」は、あなたの体にピッタリのオーダーメードの玄米ご飯を炊く教室です。
この機会にオーダーメードの玄米ご飯をあなたのものにして、本当の健康を手に入れてください。
なお、お手持ちのお鍋がどんな種類であっても対応しております。
あらゆるお鍋にマンツーマンで個別指導をしていく教室。
人間性も含めて向上出来る教室。
それが「むそう塾 愛クラス」です。

*    *    *    *
講座名
 「第29回 むそう塾 愛クラス」
◆開催日  
第29回 2009年11月16日(

◆会場  
「なかがわ」京都市左京区孫橋町18 地図はこちら
◆内容
 ・「新中川式玄米ご飯の炊き方」実演(担当:中川善博)
シコマチック T プラス(ニューシラルガン)とフィスラーの圧力鍋を使用> 
 ・お料理写真の上手な撮り方指導(担当:中川善博)
・マクロ美風の話&なんでも相談
・中川善博手づくりの昼食(玄米ご飯・おばんざい・お味噌汁・お漬物・三年番茶)
◆特典
・ブログによる「玄米投稿」の写真指導付(担当:中川善博)
・「むそう塾 パスポート」取得可(一定レベルに達することが必要)
懇親会
希望者のみ
・費用:喫茶店のメニュー料金による
・会場:京都ホテルオークラ カフェレックコート

プログラム
・11:30?12:30 お食事&撮影指導
・12:30?13:00 自己紹介
・13:00?15:00 マクロ美風の話&なんでも相談
・15:00?17:00 鍋別玄米ご飯の炊き方指導&試食
・17:00?17:30 意見交換
・17:30                 解散
・18:00?20:00 マクロ美風との懇親会
◆定員
10名
お子様
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません。
                     
受講費
25,000円
受講費の支払期限
 自動返信メールが届いてから7日以内               
◆お申込方法
こちらのフォームから(満席になりましたのでリンクを外しました 10/14 21:11追記)
満席になりましたのでリンクをはずしました 9/11 19:31追記
◆締切
 定員になり次第

キャンセル料
申込時?開催日の23日前迄 : 0%
開催日の22日前?16日前迄 : 受講費の10%
開催日の15日前?8日前迄 : 受講費の80%
開催日の7日前?当日迄 : 受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料は頂きません)
◆お問合わせ
マクロ美風の下記アドレスまで (コピーしてお使いください)
form★bifu.co.jp (★を@に置き換えて送信してください)
◆企画・責任
中川善博およびマクロ美風
<受付までの流れ>
 1)
申込みフォームから申し込む。
(携帯電話からでも申し込めます)
 2)申込フォームから送信して頂くと、直ちに自動返信メールが届きます。
(自動返信メールが届いて初めて仮受付になります)
 3)参加費を振り込む。(7日以内)
(自動返信メールに振込先が記載されています)
 4)ご入金を確認してマクロ美風からメールをお送りします。
(受付完了)
※もし、上記 2)の自動返信メールが届かない場合は、下記の点が考えられます。
・メールアドレスの入力間違い。
→再度、申込みフォームから申込みし直してください。
・携帯電話からのお申込みで、受信拒否設定をしている。
→この場合は、拒否設定を解除しておいてください。
・セキュリティソフトの関係で、迷惑メール扱いになってしまうことがあります。
→「削除済みアイテム」のご確認をお願いいたします。
参照記事(ぜひお読みください)
むそう塾参加者のご感想
「中川式玄米ご飯の威力(1)」?消化吸収?
「中川式玄米ご飯の威力(2)」?噛む?
「中川式玄米ご飯の威力(3)」?薬のような玄米ご飯?


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

むそう塾関連の記事を書かれる方へのお願い

「むそう塾 パスポート取得者のリンク集」を作ったこともあって、最近ブログを始める方が多くなって来ました。
しかし、ルール違反の記事が多くて、とても困っております。
●一つは、「むそう塾」の指導内容を事細かに書く記事があること。
ご存知のように「むそう塾」では、「口伝」をとても大切にしています。
そして、口伝でしか伝わらないような究極の方法もお伝えしています。
それはブログにメモを書き移して正しく伝わる内容ではありません。
何回も何十回も試行錯誤をして編み出した中川さんの秘伝を、塾生さんには惜しげもなく披露しておりますが、それは口伝できる状況にあるからしていることです。
その環境にない場合は、その内容をブログに記事として書いても正しく伝わりません。
そのことを中川さんはとても懸念されております。
塾生さんのためを思って伝えてくれることが、そのような形で中川さんを悲しませる結果になることは、私としては何としても避けたいです。
このことをご理解いただいて、もし詳しく書く場合は、事前に原稿を中川さんまで送って、許可を得てください。
事後報告はしないでください。
ブラックボックスに触れない内容を書かれる場合は、事前許可の必要はありません。
●次に、最近ブログを始めたばかりですと、仕方のないことですが、ブログとメールの違いを分かっていらっしゃらない方がおられます。
まるで携帯のメールをやり取りするかのように、私信をブログにアップしてしまう方がいます。
これは大いにルール違反です。
なぜなら、メールは個人から個人宛に送られたもので、秘密性があります。
しかし、ブログは全世界と繋がる公のものです。
そこに、個人宛に送られたメールの内容をコピーして貼り付ける行為は、とんでもない暴露行為にあたるのです。
そこに「むそう塾」での指導内容が含まれている場合は、もう無神経も甚だしいものになります。
最近「お弁当講座」のフォローをメールでお願いしておきながら、中川さんから送られてきたお返事をブログに貼り付けてしまう人が何人かおりました。
これは完全なる裏切り行為ですね。
ブログに載せるのであれば、最初から「公開指導」を選んでください。
                 *    *    *    *
ブログを開設されるということは、情報を発信する者の責任もあります。
特にこのブログでリンクをしていると、一日に1000人以上の人が閲覧に行く可能性があります。
その人達に一斉メールを送ったと同じ事が展開されるわけです。
メールなら相手に訂正の連絡を取ることも理論的には可能ですが、ブログは一方通行です。
一度ネット上に載った言葉は、取り消すことが出来ません。
そして、どこのどなたが読んでおられるか分りません。
実際の社会と同じように、敵も味方もいます。
怖いことに、その伝播能力は実社会のそれをはるかに超えて、天文学的数字にもなり得るのです。
ですからブログの発信者は、注意の上にも注意をして、どなたかに迷惑をかけないか、誰かの個人攻撃にならないか、記事をアップする前に推敲に推敲を重ねて、慎重な言葉選びをなさってください。
              *    *    *    *
最後に、むそう塾生ならどなたもお感じだと思いますが、中川さんがどれほど誠意をもって塾生さんに接していらっしゃるかを、くみ取っていただきたいと思います。
来週からは私の「陰陽ひとり立ち講座」も始まります。
メールで様々なアドバイスをさせていただきますが、その内容もブログに転記されないようにお願いします。
AさんにはAさんにピッタリのアドバイスであり、BさんにもCさんにもピッタリのアドバイスではないからです。
病院で出されるお薬は、その患者さんだけに有効であるのと同じことです。
もし、多くの人にも知っていただきたいことがあれば、私の方で記事にしますので、そちらをご利用ください。
大好きな塾生さんに苦言を呈することは、本来したくないことなのですが、「むそう塾」の指導内容が誤解されないように、そしてまた、中川さんや私の伝えたいことが正しく伝わるように、どうか塾生さんのご協力をいただきたいと思います。
何とぞよろしくお願いいたします。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 4件のコメント