東京へ(来年の幸せコースのこと)

ただいま東京へ向かう新幹線の中です。
背中に沈みかけの赤い夕日を背負って電車は走ります。
ああ、あっという間に夕日は山並みに落ちてしまいました。
驚くほどの早さです。
朝の太陽も好きですが、私は沈む太陽がもっと好きです。
そのあとに広がる空が好きなのです。
刻々と表情を変える日没後の空は、まるで生き物のようです。
色を変え、形を変えて流れ行く雲。
ひたひたと忍び寄る薄暗い景色。
まるで人生のようではありませんか。
暗い中には暗いなりの歩き方があり、楽しみ方があります。
昼とは違う夜の世界。
どこか物悲しくて、郷愁を誘います。
               *    *    *    *
きょう中川さんと、2010年度の「幸せコース」のことで打ち合わせをしました。
近日中に内容をご案内する予定ですが、とにかく「時間がほしい」。
このひと言に尽きます。
受講してくださる皆様のことを考えて、最良と思える内容にしました。
一部は2009年度の「幸せコース」から反映させて行きます。
つまり、「幸せコース」のバージョンアップですね。
なお、早めにスケジュールを知りたいとのご希望が多いので、急いでご案内ができるように頑張ります。
しばらくお待ちください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 12件のコメント

嬉しいこと

先日、体重計に乗ってみたら、ビックリ!
45キロになりました。
マクロビオティックを始めてから3ヵ月で10キロ減。
そのまま何年もずーっとその体重をキープしていたのですが、ブログを始めてからは寝不足で3キロ減。
その後、超寝不足が影響して一時は40キロを切りかけました。
これはまずいと思って、最近は意識して睡眠時間をとるようにしたところ、めでたしめでたし45キロになりました。
マクロビオティックを始めてから、ずっと減るだけの体重だったのに、中川式玄米ご飯に切り替えてからは、体重が増えてくれるようになりました。
その理由は、このブログで何回も書いているように、玄米ご飯の消化吸収力のお陰です。
玄米ご飯の良さを、すべて吸収出来たから太れたんだなぁと、つくづく感じます。
まずは第一目標の45キロになれました。
あと2、3キロ太ってもOKかな?


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

京都に行ってくれば?

懐かしいかたからメールをいただきました。
実に3年ぶりです。
Kさんには3年前の「マクロビ井戸端会議」で大変お世話になりました。
そこには次のようなことが書かれてあり、感動しました。
<Kさんのメールより> 抜粋
美風さんは、あれから中川さんとご一緒にむそう塾も始められ、ますますご活躍の場が広がっていらっしゃいますね。
私も、美風さんやなかがわさんのブログを時々拝見しておりました。
 
そんな折に、知人のAさんとSさんが愛クラスに参加されることになり、お二人の玄米投稿を拝見するのが、早朝の楽しみとなりました。
 
Sさんは比較的短期間にパスを取られましたが、Aさんが中川さんに叱られながら・・・一生懸命玄米と向き合っている姿を拝見して、私もすっかり影響を受け、お掃除や不用品の処分などはじめ、気持ちを新たに玄米を炊き始めたら、あら?今までとは違う炊き上がりになってきました。
美味しく炊けたときは、身体もなんとなくポカポカするし、甘いものも欲しくなくなるし、水分も殆ど必要なくなる気がしています。
 
いままで、何年も、マクロビオテックを続けていて、一番”主”になる玄米をすっかりないがしろにしていたことに気付き、主食をもっと大切にしなければと改めて思い始めています。
主食が充実していれば、美味しい味噌汁と漬物で十分満足できますね。
 
主人も玄米ご飯の変化に気付き、京都に習いに行ってくれば?と勧めてくれました。
                 *    *    *    *
嬉しいですね?。
ブログの記事だけでも、こんなに影響を受けていらっしゃる方がいるなんて、感動しました。
主食の重要さに目覚めていただけたことが、私としては涙が出るくらい嬉しいです。
ところでKさんはご主人から「愛クラス」を勧められたのですが、残念ながらあっという間にお申し込みが定員になってしまいました。
申し訳ありません。
2月の「愛クラス」で再会できますことを、今から楽しみにしております。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 2件のコメント

幸せな人生へのパスポート

11月のお弁当講座は寒い一日だったので、覚悟をして厚着をしていましたが、きょうの京都は比較的暖かい一日でホッとしました。
最後のお弁当講座も無事終了しました。
今日の講座を終えて達成感とともに、受講してくださった皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。
誰一人のキャンセルもなく、長い期間を楽しみにしてお待ちくださった皆さんと再会できて、本当に嬉しかったです。
それにしても2ヵ月間お待たせしました。
・幸せコースの人
・陰陽ひとり立ち講座の人
・愛クラス以来2回目の人
・お互いが初めての人
・毎月同じクラスでお勉強している人同士
・そもそも中川さんのお料理を食べるのが初めての人などなど。
むそう塾との関係はさまざまですが、みんな塾生さんであることに変わりはありません。
いつもの「初対面とは思えない雰囲気」が嬉しかったです。
私が一番好きな光景です。
パスポート取得者とこうして再会することは、とても感慨深いものがあります。
1月に開催される「新年会」(通称)も、きっとこんな感じになるのだろうなと思って、今からとても楽しみにしています。
パスポートを取得された人達は、ある意味中川さんのしごきに耐えられた人達です。
時には泣き、時には落ち込み、時には一時中断し、それでも美味しい玄米ご飯を炊きたい一心で頑張られた、選ばれし人達なのです。
ですから、皆さんの氣が違います。
共に頑張って乗り越えた壁があるからでしょう。
パスポート取得者の集まりでは、いつもこの氣を感じます。
ですから、パスポート取得者は自信を持って、パスポート取得直前の頑張りをご自身の人生の励みになさってください。
「むそう塾」のパスポートは、履歴書に書けるものではないし、ましてや公の資格でもありません。
しかしそんなものでも、人生にとって一生の支えになり得るものだと言うことを知っていただきたいです。
オーダーメードの玄米ご飯が炊けることの意味は、とてつもなく大きな可能性を秘めたものです。
健康への土台。
幸せへの土台。
人生の礎を築く力がこのパスポートには秘められています。
これを活かすもあなた。
殺すもあなた。
すべてはあなた次第です。
きょう、久しぶりに再会した方々を見ていて、玄米ご飯を活かしきっている人と、まったく活かせていない人の差が歴然としていて驚きました。
いつもいつも思いますが、玄米ご飯を食べている長さがものを言うのではなく、いかに真剣に玄米ご飯に向き合ったか。
これがものを言うのです。
玄米は正直です。
体は正直です。
あなたが真剣に向き合った分だけ、必ず答えを出してくれます。
そして、それはあなたに無言の自信をつけてくれます。
自信のある人は美しいです。
へこたれません。
動じません。
安定しています。
それこそが幸せな人生へのパスポートです。
さあ、あなたももう一度頑張ってみましょう。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | 8件のコメント

氣を生きる

「氣」
マクロビオティックをするようになってから、この「氣」という文字につくづく感心する。
米の文字が含まれることに。
独身時代からしていた野口整体でも、この「氣」を大変大事にしていた。
というより、野口整体は「氣」そのもので成り立っている。
友人と一緒に始めた野口整体。
友人は指導室の先生になった。
私はマクロビオティックがプラスされたけれど、共に「氣」を大事にしながら生きている。
友人は野口整体をするようになって、180度変わった。
常に「氣」を意識するようになった。
もちろん元々の気質はあるが、深く穏やかになった。
そんな今の友人が好きだ。
「むそう塾」で始めた「陰陽ひとり立ち講座」。
今月で最終回を迎える。
3ヵ月で陰陽の基本を身につけて、体も心も変わってもらおうというこの企画。
私にとっては新たに仕事が増える自殺行為的な企画だったが、受講者の温かい目に支えられてここまで来た。
お返事の記事が遅くなって、本当に申し訳なく思っていた日々でもあった。
その結果、ブログにいただいたコメントもお返事が滞る始末。
本当に申し訳ない。
しかし、食事だけに捉われないで、「氣」を意識してもらうようになってから、ググっと変わってくれた人が何人もいた。
とかくマクロビオティックというと、食事面だけに目が行っている人が多い。
本もそのように作られたものがあったり、マクロビオティック教室でもレシピにばかり力を入れていたり、あるいはマニュアル化された氣のこもらないマクロビオティックもどきを教えていたりする。
しかし、マクロビオティックとは「氣」そのものを論じるものだ。
それを抜きにしてのマクロビオティックはあり得ない。
人間の内面に入って、それを深く掘り下げてこそマクロビオティックを生きることになる。
今はそうでないマクロビオティックもどきが多くて、心を痛めた結果「陰陽ひとり立ち講座」を始めた。
12月にはその大きなマクロビオティックについて話そうと思っている。
                *    *    *    *
生きるとは、本来「氣」を生きることでなければならないはずだ。
元気・病気・陽気・陰気・気持ち・活気・気色悪い・根気・気合い・本気・運気・上気・気づくなどなど、氣を意識した言葉がゴロゴロ出てくる。
さらに、気候・湿気・空気・寒気・気流などなど、自然現象にまで気の文字が使われるということは、これらが人間の氣のありように影響することを知っているからなのであろう。
だから氣を意識すると、人生を何倍にも濃くすることが出来る。
じゃ、どうすれば氣を意識できるのかって?
うふふ。
それはね、24時間いつでも氣に支配されていることを認めることからスタートかな。
その氣には、意識した氣と無意識の氣があって、最初は意識した氣を、次は無意識な氣をコントロール出来るようになるよ。
無意識な氣なんてコントロール出来ないと思うだろうね。
でも、ある程度、いやかなりコントロール出来るよ。
なぜなら、無意識は意識と表裏一体だから。
この表裏一体を操って生きることを、私は「氣を生きる」と呼んでいる。
氣に負けそうになったら、操ってごらん。
人生を自分の足で生きているような氣がするから。
そうすると、自信がついて来るよ。
悩まなくなるよ。
操る方法はいくらでもあるよ。
マクロビオティックの陰陽もその一つだね。
「陰陽読みの陰陽知らず」にならなければ、それが可能になるよ。
それでこそ、「陰陽ひとり立ち」なのだ。
さあ、ひとり立ちの日は近づいて来たよ。
頑張って!


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | 2件のコメント