「むそう塾 炊こう会」の残席状況

満席になりました。ありがとうございました。(1/23 7:06追記)

 

「むそう塾 炊こう会」のお席が残り少なくなって来ましたので、

 

残席状況をお知らせします。
(1/23 7:06現在)
・第1回 2010年2月 6日(土) 満席
・第2回 2010年2月20日(土) 満席
・第3回 2010年3月 6日(土) 満席
・第4回 2010年3月20日(土) 満席
「炊こう会」のお申し込みはこちらの記事から。
その他のお申し込み状況はこちらの記事をご覧ください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

京都へ(近況報告)

ただいま京都に向かっています。
ホテル着は23:0過ぎなので、またまたG睡眠が出来ません。。。
何とかG睡眠が出来る時間に到着したいものだと、毎回思いながら毎回出来ないのです。。。
そういえば、うちの夫はGタイムに寝ているのに、起きるのは普通の人と変わらないですね?^^;
よっぽど布団のぬくもりが恋しいらしい。
寒い時期の朝は、なかなか起きにくいものだけれど、目的があれば案外スッと起き上がれるものですよね。。。
朝玄米ご飯を炊いている人は、浸水のために早起きでしょうね。
そういえば寒いせいか、今年になって玄米投稿の人数が少ないな?。
明日は幸せコース、明後日は愛クラス、明々後日も愛クラス。
今回の愛クラスは、昨年募集した時に一気に13人、その後20人になってしまった勢いのあるクラスです。
2分間のあっという間の受け付けでした。
しかし、直前になって足を骨折したり、日程を間違えたりの理由でキャンセルされる方がいて、忙しいクラスでもあります。
でもね、こんなこともマクロビオティックをしていると、減って来るから不思議なんですよね。
今回ご縁がなかった方も、ぜひ次回はお会い出来ますように。
そうそう、「炊こう会」あと1名になりました。
2月6日(土)が空いています。
最後の1席はどなたが射止めるのでしょうね?
お申し込みを楽しみにしています。
この会では新しい試みもします。
いつも進化し続けるむそう塾は、中川さんの研究熱心と私の好奇心が原因のようです(笑)
お金がかかって申し訳ありませんが、「絶対損はさせない」をモットーに頑張っています。
すべて「一生モノ」ですから、しっかりと受け取ってご自分のモノになさってくださいね。
*    *    *    *
ところで、こんな時間に京都に向かっていても、ちっとも疲れないのです。
たったの一度も「イヤだな?」と思ったことがありません。
いつもワクワクして出かけます。
そういえば、マクロビオティックを知ってから、いつもこんな感じだったわ。
寝る間が惜しいくらい。
ホントに寝るのが勿体なくて、勿体なくて・・・。
それほどマクロビオティックには、人を夢中にさせるものがあるようです。
さあ、あなたもご一緒にマクロビオティックを楽しみましょう♪
きっと人生が何倍にも充実しますよ。
さて、25日・26日にはどんな人達にお会い出来るでしょうか?
沖縄からいらっしゃる方、コートが必要な京都ですから、寒さ対策をしっかりしていらしてくださいね。
いっぱいお話ししましょう。
では!


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

忙しいからこそ(陰陽ひとり立ち講座 投稿69)

先日のお知らせに対して、陰陽1?10さんから投稿がありました。
ありがとうございます。
1?10さんはとっても真剣にこの講座に向き合われて、ご夫婦の体調をずっと観察してくださったかたです。
その結果、素晴らしい変化があって「陰陽ひとり立ち講座」を終えました。
そしてその後もコツコツと取り組んでくださったようです。
ありがとうございます。
嬉しいです。
>以前は帰省したり旅行から帰ってくると便秘になることが多かったのですが今回快調でした。
>ただ主人が風邪を引きました。
>○○へ戻ってからもよくならず、その週はほとんど仕事を休みました。
>私も熱が出ましたが、一晩で下がりひどくなりませんでした。
>ひとり立ち講座の最初の2ヶ月の食事のおかげだと思います。
うんうん。
今年はこのように風邪をひく人が多いですね。
マクロビオティックをしていても新型インフルエンザに罹ることはあります。
しかし経過が違いますね?。
軽いです。
ある程度マクロビオティック食を続けていると、体内でウイルスが繁殖し難い環境になるので、軽く済むようですね。
何件も同様の報告があります。
>主人は○○日から会社に行っていますが、その頃から一日一膳以上玄米ごはんを食べるようになりました。
お!
玄米ご飯がお好きでなかったご主人が、毎日それだけの量を召し上がるなんて、凄い変化ですね?。
お茶碗1杯の玄米ご飯であっても、毎日摂ることは体にいいこと間違いなしなので、これからが楽しみですね。
>この1ヶ月間で、仕事が忙しくても、何があっても、自分にあった食事を続けていくことが大事だと実感しました。
ここにはとても重要なことが書かれています。
食事の重要性を再認識してくださいましたね。
これ、これなんです!
忙しいからこそ、お食事を大事にするのです。
暇な時に食事に気を遣うのではなく、忙しさのある環境だからこそ、質の良いお食事を少量いただくのが、最も理想的なお食事なのです。
余談ですが、ある有名な政治家は、料亭のお食事ばかり口にすることが多くて入院騒ぎになったことがあります。
そこで、その料亭では、その政治家向けに特別に質素なメニューを出すことにして、奥様もお弁当を作るようにしました。
それでその後は、激務をこなしても入院することなく、元気に活躍されています。
「質の良いお食事を少量」の大切さは、忙しい人ほど肝に銘じたいものです。
(私も)
>与えられた仕事をしているうちにどんどん無心に仕事に打ち込めるようになっていったことに驚いています。
つまり、集中力と持続力が増して来たんですね?。
素晴らしいことです。
>ジャーに玄米ごはんを保温するようになって約1ヶ月たちました。
>美風さんもブログに書いておられたように保温するとより美味しくなるように思います。
>最近は玄米ごはんを4カップ炊くようになりました。
>いつでも温かい玄米ごはんを食べられる喜びを感じています。
>また、温かい玄米ごはんがある安心感から食事の準備が楽になりました。
ねっ、いいでしょ?
ジャーの利点は大いに利用すべしですね。
>ひとり立ち講座を終えての変化ですが、悩まなくなりました。
>迷うことも減ってきました。
>悪い方向に考えなくなりました。
>日々起こることをありのまま受け止めています。
凄いですね?。
陰性さが減って陽性さがグンと出てきましたね。
中心軸が出来て来た感じです。
この調子で頑張りましょう!


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 陰陽ひとり立ち講座 | 2件のコメント

「愛クラス」に1名の空席です

満席になりました。ありがとうございました。 (1/22 23:13追記)
「第31回 むそう塾 愛クラス」に空席が出ましたので、お申し込みを受け付けます。
◆開催日:2010年1月25日(月)
◆受付人数:1名
◆お申し込み:こちらのお申し込みフォームから
満席になりましたのでリンクをはずしました 1/22 23:13追記)


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする

「炊こう会」の持ち物などについて(必読!)

先日告知しました「炊こう会」ですが、初めての講座ですので、その要領についてお知らせします。
炊飯は2回実施
・1回目はご自宅で炊いているように炊く。
・その炊き方を中川さんが見て、修正点を指示する。
・2回目は中川さんの指示を踏まえて炊く。
保温用の米袋をプレセント!
新聞紙で包むことは不得手な人が多いので、むそう塾オリジナルの米袋を差し上げます。
これで夏も冬も簡単に保温が出来ます。
(これからの「炊こう会」・「愛クラス」はこのオリジナル米袋を使用します。)

持ち物
1 シコマチック T プラス鍋(大きさは問いません)
2 米(2回炊飯分)
3 塩
4 試食用おかず(2?3人前)
5 お持ち帰り容器(ご飯用)
その他
タイマー・洗濯バサミ・保温用の米袋などは、むそう塾でご用意しますが、こだわりの品ををどうしても使いたい方は、ご持参くださっても結構です。
なお、「炊こう会」ではバージョンアップした保温方法をマスターしていただきます。
*    *    *    *
この「炊こう会」は、オーダーメードの玄米ご飯を、文字どおりマンツーマンで伝授する貴重な講座です。
「愛クラス」は受け身ですが、「炊こう会」はご自分が炊くので、体で覚えることが出来ます。
記憶違い、勘違い、癖、思い込み等々、問題点を完全に取り除いて、自信を持って中川式玄米ご飯が炊けるようになってください。
消化吸収の悪い玄米ご飯を食べ続けていると、体調不良になりますから、一日も早く中川式をマスターされて、健康ではつらつとした日々をお送りください。


カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ | コメントする